ドロ足をつけて

2011-08-12 11:22:29 | フランス額装
5㎝厚みのある額装。9㎜の角材でドロ足をつけねじで額の裏と マットのバンドにつけてみました。手間暇かかったので、次は厚みの深い額を買った方が早いと思いました。

画像はドロ足をつけ終えて 側面を水張りしている途中です。




作品展の案内葉書を注文しました。10月13日~17日作品展。

2011-08-11 18:56:28 | 作品展
昭和堂さんに 作品展の案内葉書を依頼しました。表裏とも文章と画像を決め、やっと形が見えてきました。原稿依頼 校正等の経過があります。鑑賞時間は11時から19時までにしましたが、秋になると日暮れも早いので18時半までにするか検討していますので、ご意見をぜひお聞かせ下さい。

当番はお一人1回以上お願いします。案内葉書はお一人20枚と予定していますが、もっと必要な方はご連絡下さいね。

昨日、今日と葉書のことで頑張ったので 今茫然としています。体力不足を感じるこの頃です。

香水瓶の額装

2011-08-10 10:53:05 | フランス額装
昨日の長崎と今日の長崎は空気が違います。原爆記念日には 長崎に多くの魂が集まってきていたような気がします。また天候も 昨日の記念式典中は 曇り 雨 晴れ の繰り返しでした。

作品展へ向けて 額装をはじめました。「ロロ」という技法で取り組んでいますが、見た目よりつくりやすいです。香水瓶を固定する方法など 研究してみます。

長崎の原爆記念日66回目

2011-08-08 13:54:47 | ラペ
朝から曇ったり雨が降ったり そして今はからっと晴れています。最近自然現象が変です。地球の空気に異常があるのでしょうか?

今日は長崎の原爆記念日です。広島は8時過ぎでしたが 長崎は11時2分に原爆が投下されました。今年はずっとテレビ中継を見ました。

管総理が挨拶をしていましたが、来年はどの総理大臣が来るのでしょうか?

ちなみに 「ラペ」とはフランス語で「平和」の意味です。韓国語では「ぺいわ」と発音しているようです。英語では「ピース」何となく「はひふへほ」「ぱぴぷぺぽ」の発音が「平和」の意味のようです。「はひふへほ」は笑い声にも似ているなあと 感じています。