山じゅうにエゾ春ゼミの声が響き渡る
かっこうが鳴き、「何とか鳥」のいつもの声が聞こえる
まるで夏空みたいな初夏の小諸の空
浅間山の方に入道雲が現れて、梅雨明けみたいな遠雷が聞こえてきた
山を渡る風が心地よい
前回に小諸に来た時に、山椒の葉を煮ることをやってみた
若葉でないと少々固いがこれはこれでピリッとパンチの利いた山椒煮ができた
その時は気がつかなかった
今回裸同然になった山椒の木を見ると
大きな青虫が枝にしがみついていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4a/bc4d2d80035849e474c2c955bd0803e9_s.jpg)
こんにちは~と触れると
オレンジ色の角を出してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cb/d067d18d6eb07808945d2049477f5b70_s.jpg)
これが面白くて何度もいじってしまうのだけど
迷惑だわね
この青虫くん、殆ど残っていない山椒の葉を食べつくして
のそのそ這って葉を求めているんだけど
もうないよ!
青虫くんがいるんだったら、わたし、葉を摘み取るのを控えてあげればよかった
可哀そうなことしたけど、これからどうやって食いつなぐんだろう
柑橘系の木はないからね
もうすぐさなぎになってもいい大きさ
その後は何も食べずにアゲハになるのを待つのだろう
美しい姿を想像する
::::::
母の日に息子夫婦から届いたアジサイを小諸に移植した
やっぱり土の上の方がいいみたいで、ずいぶん元気になった
さっそくアマガエルがやってきてしっかりおさまっていた
色彩的にもよく似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/6f/7b324f2767b63994252a4395818db791_s.jpg)
かっこうが鳴き、「何とか鳥」のいつもの声が聞こえる
まるで夏空みたいな初夏の小諸の空
浅間山の方に入道雲が現れて、梅雨明けみたいな遠雷が聞こえてきた
山を渡る風が心地よい
前回に小諸に来た時に、山椒の葉を煮ることをやってみた
若葉でないと少々固いがこれはこれでピリッとパンチの利いた山椒煮ができた
その時は気がつかなかった
今回裸同然になった山椒の木を見ると
大きな青虫が枝にしがみついていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4a/bc4d2d80035849e474c2c955bd0803e9_s.jpg)
こんにちは~と触れると
オレンジ色の角を出してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/cb/d067d18d6eb07808945d2049477f5b70_s.jpg)
これが面白くて何度もいじってしまうのだけど
迷惑だわね
この青虫くん、殆ど残っていない山椒の葉を食べつくして
のそのそ這って葉を求めているんだけど
もうないよ!
青虫くんがいるんだったら、わたし、葉を摘み取るのを控えてあげればよかった
可哀そうなことしたけど、これからどうやって食いつなぐんだろう
柑橘系の木はないからね
もうすぐさなぎになってもいい大きさ
その後は何も食べずにアゲハになるのを待つのだろう
美しい姿を想像する
::::::
母の日に息子夫婦から届いたアジサイを小諸に移植した
やっぱり土の上の方がいいみたいで、ずいぶん元気になった
さっそくアマガエルがやってきてしっかりおさまっていた
色彩的にもよく似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/6f/7b324f2767b63994252a4395818db791_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/71/4c677344e7b1216c779d2aff033be20f_s.jpg)