部屋の中で過ごした冬が過ぎ、外が凍らない程度の温度になってから
しばらく外のベランダに置いたまま忘れていたシクラメンの鉢
気温が20度を超える頃、青々した葉が元気に茂っているのに気づいた
何を感じたか、そのうち花芽が付いて、あれよあれよと言う間にピンクの花が咲いた
シクラメンって確か冬の花
小諸では秋の七草、桔梗が咲き乱れて、これはいつも通り
でも夜になると草むらの虫たちが一斉に鳴き出す
夜の涼しさをもう鳴かなくっちゃと認識したのだろうか
梅雨明けが異常に早くて、一気に暑くなり、7月下旬になったら草津は秋の様に涼しい
真夏の行事、梅を干すのは暑さのど真ん中でタイミングをみないと機を逃してしまう
繰り上げ繰り上げで暑さの本番が7月初めになったが、何となく土用を迎えないと季節感が味わえない
何とか干せた!
しばらく外のベランダに置いたまま忘れていたシクラメンの鉢
気温が20度を超える頃、青々した葉が元気に茂っているのに気づいた
何を感じたか、そのうち花芽が付いて、あれよあれよと言う間にピンクの花が咲いた
シクラメンって確か冬の花
小諸では秋の七草、桔梗が咲き乱れて、これはいつも通り
でも夜になると草むらの虫たちが一斉に鳴き出す
夜の涼しさをもう鳴かなくっちゃと認識したのだろうか
梅雨明けが異常に早くて、一気に暑くなり、7月下旬になったら草津は秋の様に涼しい
真夏の行事、梅を干すのは暑さのど真ん中でタイミングをみないと機を逃してしまう
繰り上げ繰り上げで暑さの本番が7月初めになったが、何となく土用を迎えないと季節感が味わえない
何とか干せた!