Rubber Soul

だんだん身についてきた田舎暮し。草津、小諸に出没する田舎のおばさんになりきってきた。

寒波襲来と共に最悪状態

2023-02-02 20:56:12 | 草津四季
もう先週のこととなりますかねぇ
全国的に寒波襲来注意予報が出ていました。
まさに予報通り、ここ草津にも寒波がやってきました。ごオーっと唸り声をあげてまさに襲来でした。
マンション内は常に22度キープなのにそれでも寒い。ナンで~?
ホットカーペットを付け毛糸の靴下はいてわたくしは自分の身を守ることに集中しました。
それでも節穴があるんですね。
膝は痛みだし、それも両膝。悲しいかな😢朝起き上がることもままなりません。
リウマチかなしや!
ん?負けてなるものか!
わたくし奮闘しました。鍼の先生とDMでアドバイス受け、お灸に勤しみ、ひたすら痛みとの戦いに勝つべく戦法を試みました。
低気圧との関連もあるのでしょうか。気圧が低くなると袋菓子が膨れるのと同じように関節包が膨れて血流悪くなり痛みも生じると書いてありました。
戦法は温めるのみ。2月にはいるとすっかり良くなりました。こんな感じの繰り返しでしょうか!

最低気温マイナス15.5度を記録した草津です。暖かい日の散歩を待ちましょう。






歩けるって素晴らしい❗

2023-01-21 15:55:05 | 草津四季
グルテンフリーの生活5ヶ月経ちました。どんどん身体が変化してきます。リウマチにはグルテンが良くないのがわかります。
重くて立ち上がれなかった足が軽いし、痛みが殆どない。小麦粉断っただけでこんなに変化するんですよ。自分でも信じがたいです。
その代わり朝起きたとき手が痛いけど直に治ります。
これから外に出てウォーキングするには寒すぎ。今日はずっとマイナス温度です。途中まで車で行って歩きます。



車が殆ど通らず人にもあまり出会わなくてキーンとした寒さの中、新雪をキュッキュッと踏みしめて感触いいなあ。
今夜の夕食はカキフライ。
米粉と米粉パン粉使います。







再開?していた白根山弓池

2022-06-20 20:15:16 | 草津四季
志賀高原に蕨採りに行きました。
志賀高原までにいく途中 はっ!と気がつきました。
火山噴火で歩行禁止となっていた本白根レストハウスの駐車場と弓池に人がいる✌
ここは帰りに寄り道しましょう



わおっ~😍何年振りでしょう
本白根山噴火が2018年1月だから4年半は経ちました!
その噴火以降、車は通行できても停車も駐車も禁止でした❗
噴火警報レベル1に下がったのでopenになったのでしょう
木道が懐かしくて歩きました







わたすげが咲いています
まだ盛りではないけど
ツマトリソウ、アカモノ?




ミネサクラ









心地よい風、わたくしたちをいつも和ませてくれた白根山の威容、今考えると故郷の様に思えます⛰




草津町の春

2022-04-27 06:30:00 | 草津四季
草津の町中でも桜が満開になりました。
草津より標高がちょっと低いところから満開です。
ソメイヨシノよりずっと艶やかな濃いピンクの花色は「綺麗だ❗」の言葉しか表れません。少しずつ新緑が芽生えてきた山々の中にふんわりと浮かび上がる山桜も素晴らしいです。わたくしは桜並木より山の中にポツンと現れた山桜が好き
草津道の駅とつつじ園にて










草津町の花、石楠花も咲き始めました


志賀草津道路が冬期閉鎖から開通して、山への道路は混雑しています
例年より積雪が多かったので、雪の回廊が7m
に達していると聞き開通から4日目に行ったのですが、聞き及んだほどの雪の壁には感動もなかったので画像無し😰
渋峠近くからの北アルプスの眺めは最高でした!














雪解け進んでいます

2022-03-31 11:15:57 | 草津四季
ここ草津町は例年より多い積雪でしたが春を身体いっぱい感じられます






キャベツ畑の雪は少しずつ消えて真っ黒い栄養たっぷりの土が見えてきました

浅間山の雪もまだら

花は小諸とおんなじかな
一番に顔を出す福寿草

二番目にプリムラ
4月半ば過ぎると一気に咲き出す花が待ち遠しいです


本白根山初冠雪

2021-10-18 16:10:00 | 草津四季
昨夜は冷えました
夕方の気温5℃
山の方は雲に覆われていたのでもしかして
今朝7時、カーテンを開けると 
うっすらと白くなっていました。
まぶしい太陽で解けるのも早い。1時間後には


もう無い!これでも初冠雪と言いましょう
確実に季節の変化を感じます。
秋らしい色を求めて天狗山目指してウォーキング。鮮やかな紅葉はまだのようですがナナカマドの赤い実は目立ちます
今年の紅葉は遅れてます



先週の蕁麻疹は結局原因わからずで、今日の雪の様にあっと言う間に消え去りました。投薬の影響も少なからず有り、との回答の先生もあったりで、ストレスと思うか何を信じるかで、結局今治療しなければならない肺MACの医師に対する信頼だと言う結論になりました
治療の病院を替えました。ちょっと遠いけどどーんと構えた先生に信頼置けます



秋に突入

2021-08-26 08:51:34 | 草津四季
長雨の8月でした。今日からまた暑さが戻るらしく、それでも草津は30度までいかないでしょう。
草津コンサートホール敷地のナナカマドがもう紅く色づいています。
毎年コンサートが始まる頃の盆明け、まだ緑色、そして最終日を迎える頃色づく感じでした。秋の訪れの目安です。が、今年は長雨でもう秋みたい。


達磨みたいな模様のカボチャ


多くの都道府県に出された緊急事態宣言ですが、ここ草津町でも連休や盆休みに訪れた観光客に運ばれたのでしょうか、何件かコロナ感染者が報告されています。ホテルのフロント、観光組合。
温泉がウィルス死滅させると唱いこんでもやはり感染者出ました。


裏草津登場

2021-08-09 22:18:30 | 草津四季
しばらく街中を散歩しないうちにすご~い変身していました。
時間湯を行っていた「地蔵の湯」周辺は見事に改修され久しぶりの人はびっくりするだろうな。
湯畑から階段を昇ると

裏草津だって
立派な素泊りホテル。素泊りと言えども1泊相当するのでしょう、と勘ぐります
さらに行くと木の香りもするような新しい建物
ここは漫画堂



風が吹き抜けて眠ってしまいそうな心地よいお休み処


そして階段を降りるといつもの「地蔵の湯」

あらら、顔湯だって❗

この穴を覗いて顔に湯気をあてるのでしょうか
高齢者がめっきり少なくなった草津温泉ですが、これからは若者向けの観光地になるのでしょうか