軽井沢茶会に向けて 昨夜も特訓
立礼の経験が乏しく大変です
そこで 手作りの棚を作りました
先生に怒られそうですが 内緒で・・・
メラミン合板 台 カラーボックス いす
鬼面風炉の電熱を抜き アルミ番重にセット
カラーボックス中段は可動式です 建水が引けます
替え茶碗と終い茶碗は 丸棚に置きました
あー貧乏は 大変である 制作費約5000円
制作時間1時間
さて 練習練習
ブルーベリーが熟してきました 初食べです
手間暇かけたので おいしいです
これから毎日 収穫できます
ふと路地を見回すと 山椒の木が増えています
♂しか無かったのですが 実のあるメスが育っています
感激です
今年は これで粉山椒を作り
ウナギにかけようかと もくろんでいます
土用の丑の日も 今年は2回あったような・・・
楽しい毎日である
う~ん いいかも!!
確かに何でも こなしちゃうね(^_-)-☆
器用貧乏
山椒は感激ですよ
収穫時期がわからないけど
ネット検索で何とかなるでしょう
便利な世の中になりました
あわただしくすみません。
ケーキもつくるし野菜もつくるし棚もつくるし、
なんでも屋さんですね
山椒の木 メスとオスがあるんですか、
うちにもありますが実がついていないかも…
どれだけの敷地があるんでしょうか?楽しみですね
少し集中して、整理してみます
雨が降ってきそうです。早く帰ろう