昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

挽きたての味と香り

2015-09-15 | キッチンから愛を込めて


挽きたての香りが良くて美味しい物と言えば、先ず頭に浮かぶのはコーヒーでしょうか。

胡椒もペッパーミルで使うたびに挽くものだと

香りも味も段違いですよね。

今年はこれを挽いてみました。



この赤い実、なんだかご存じでしょうか。

そうです、山椒の実です。

5月の頃には黄緑色でちりめん山椒にしたり

山椒の実の佃煮にしたりしたのですが

まだたくさん残っていて、そのままにしてありました。

いつの間にか赤くなって、毎日せっせと鳩の夫婦がやってきて

この実を食べているようです。

直ぐ近くに行くまで夢中になって食べているようで

茂みの中から突然飛び立つので

何度驚かされたことか・・・

そんなに美味しいのかしら・・・

それじゃ、うちでも食べてみましょう!

粉山椒に挑戦です!!

   

先ずはさっと洗ってゴミ等を取り除き、3日ほど天日で干しました。

すると丸い実が割れて中から黒い種が飛び出してきました。

この黒い種と殻を分けます。

   

中々根気のいる作業で

夜なべ仕事で3日も掛かってしまいました。(肩凝った~!)

さて、この百草丸のような黒い種は捨てます。

使うのは殻の方です。

岩塩を挽くために使っていた瓶に入れました。



これで使いたいときに使いたい分だけ挽けばいいのです。

これを何に使うか・・・・


勿論、最初はコレですよね。



う~~~ん!

いい香りです~~~♪

焼き鳥や天ぷらにかけても美味しいです。

冷奴やお味噌汁に入れても美味しくなるかもしれません。

なんだか

なんにでもかけてみたくなりました!

捨てるはずのこの種、蒔いてみようかしら・・・

畑が山椒の森になるかも・・・






気合いを入れて ナポリタン!

2015-09-06 | キッチンから愛を込めて


先日、畑で採れた完熟トマトとタマネギで今シーズン二度目のトマトソースを作りました。




唐辛子を加えれば、アラビアータ
魚介類を加えれば、ペスカトーレ
アサリを加えれば、ボンゴレ・ロッソ
挽肉とみじん切りの野菜を加えると、ボロネーゼ
パンチェッタを加えれば、アマトリチャーナ
アンチョビとケッパー、ブラックオリーブを加えると、プッタネスカ
オレガノを加えれば、マリナーラ

便利に使えるトマトソースです。

な~んて言っても、作るのは上から4つくらいですけどね。(苦笑)

トマトが沢山で、お鍋から溢れてしまいそうだったので

一緒にトマトケチャップを作りました。



小ぶりのトマトを15個と玉ネギをフードプロセッサーにかけて液状にしたものに
お砂糖、酢、塩、胡椒、唐辛子、ローリエの葉を加え煮詰めます。

1/3位の量に煮詰まったら出来上がり~♪



先ずは、ゴーヤチップスとフライドポテトに添えて食べてみました。



まろやかな味のトマトケチャップです。

付けたりかけたりする以外で

トマトケチャップを使った料理といえば・・・

チキンライス それからナポリタン!

家で食べるスパゲティといえば、赤いウインナーに玉ねぎやピーマンが入っていて

カゴメのトマトケチャップをたっぷりかけてというのが定番でした。

そういえば、近頃懐かしさからかナポリタンが再び注目されているらしいです。

バブルの頃から少しづつ増え始めたイタリアンのお店が

田中康夫著「なんとなくクリスタル」が出版されて以来

イタ飯なんていうようになり、全国にイタリアンのお店が増えたのだとか。

それ以降でしょうか。

ナポリタンの姿をあまり見なくなりました。

最初にナポリタンを作ったのは、横浜のホテルニューグランドのシェフだったそうです。

進駐軍の食べるパスタにケチャップで味を付けただけの缶詰にヒントを得て
もっと栄養価の高いものにしようと
古いイタリア料理を参考に作りだしたものだそうです。
もちろん、ただ市販のケチャップを使ったではなく
生のトマトとトマトピューレ―、玉ネギやピーマンなどが
入ったものだったそうです。

ホテルニューグランドにはあのマッカーサーの部屋があったのですよね。

日本で生まれたナポリタンをマッカーサーも食べたのでしょうか。

おっと、すっかり話が逸れてしまいましたが

そんなことを考えているうちに、久しぶりにナポリタンが食べたくなってきました。

                 

正しい?ナポリタンは前日に麺を茹でて油をからめておいたもので作るそうなのですが

今回は一時間ほど前に茹でたもので許してもらうことにいたしましょう。

玉ネギもピーマン、トマトも自家栽培のものです。

赤いウインナーの代わりにハムを使いました。




完成~!

粉チーズをたっぷりかけて・・・


タバスコも忘れちゃいけません。

タバスコも自家製です~♪
市販の物より何倍も辛いのでほんのちょっぴりで

いただきま~す!






夏の恵みを瓶に詰めて

2015-08-21 | キッチンから愛を込めて
 

朝晩めっきり涼しくなりました。

このところの朝の楽しみといえば、桔梗咲きの朝顔です。

トウモロコシのコンパニオンプランツとして種を購入したのですが

種蒔きのタイミングを外してしまったので、グリーンカーテンにしようと
軒先に蒔いたものです。



一袋の朝顔の種ですが、桔梗に似たとがった花びらを持っていて色も様々

八重咲きなど、様々な花を咲かせてくれています。

こどもの頃はこの朝顔で色水を作って牛乳瓶に入れて遊んだりしませんでしたか?

さて、この夏も畑で採れたあれこれをせっせと瓶詰めにしております。

 豊作だったラズベリーやブルーベリーはジャムに



さっと洗った後は野菜の水切りに入れてしっかり水分を飛ばしてからジャムに。

一粒づつ拭き取る手間が省けて便利です。

毎朝食べるヨーグルトに入れたり、スムージーに入れたり

ステーキソースに使ってみたりしています。

この夏、気に入っているのはジャムを使った冷たいデザート。

自家製カスピ海ヨーグルトをコーヒーフィルターで濾して



クリームチーズのようにしたものに潰したバナナと蜂蜜をファスナー付のビニール袋にいれ

冷凍してはモミモミしてを繰り返すと添加物無しのアイスクリームになります。



それに出来上がったジャムをトッピング♪



ブラックベリーは他にもホワイトリカーと氷砂糖で赤ワインのようなお酒に・・・

あとひと月ほどで飲み頃になると思います。(楽しみ~♪)

ブラックベリーシロップも作りました。

レモン水や炭酸で割って飲んでいます。

ポリフェノールがたっぷりのブラックベリーは
◾アンチエイジング(老化予防)
◾眼性疲労改善
◾免疫力の改善
◾高血圧予防
◾がん予防
◾心筋梗塞予防
◾動脈硬化予防
◾美肌効果 等々

嬉しい効果がたくさんあるのです。

完熟のブラックベリーは生で食べると一番おいしいのですが

傷みやすいので残ったものは冷凍しています。

まだ冷凍庫には3kg凍らせてあるので

何を作ろうかな・・・と思案中。

・・・この冷凍ブルーベリーはそのまま食べるとこれまた美味しいことを発見!(笑)・・・

何か作る前に、無くなってしまうかもしれません!


どっさり採れたピーマンはゴマ油で炒め甘辛い味を付け花鰹と胡麻を塗して

これまた瓶詰めにしました。

  

  

  

ゴーヤーの佃煮も 完成です!



これまたうちの畑で採れたトマト(桃太郎)は

しっかり熟すのを待ってトマトソースにしました。





一年間保存できるので、瓶は熱湯で10分ほど煮て

消毒してから瓶詰めにします。

透明の液が無くなるまで二時間かかって煮詰め

蓋を開ける時にポコンと音のする瓶に入れています。

これだと常温保存で大丈夫なのだそうですが

少し心配なので冷蔵庫で保存しています。

ミニトマトはタワラジェンヌさんが作っていらしたハチミツマリネにしてみました。

  

青紫蘇風味で頂きました~♪

ほんのり甘くて、酸っぱくて、体がしゃっきットするみたい!



採り残しのモロッコインゲンはこんなにカラカラに乾燥してしまって

ちょっと見たところ、ゴミのようですが


一粒ずつ丁寧に莢から取り出し

数日間陰干しにして瓶に入れました。

それを煮豆に



これは蔓なしの丸莢インゲン【初みどり二号】の煮豆です。

大丈夫かなぁ・・・と思ってしまうような小さな豆だったのですが

優しい味の上品な感じの煮豆になりました。

モロッコインゲンの方は、まだ瓶の中。

近いうちに、煮てみます。







めでる桜 あじわう桜

2015-04-14 | キッチンから愛を込めて
 


今年のお花見はまるで梅雨のようなお天気に阻まれ

ゆっくりと眺めることが出来ませんでした。

美しい桜を写真に収めようと思うと

青空の下でないと、初心者には難しいです・・・

下手の言い訳です~!

それでも

少しだけ晴間の見えた日、近くの公園へ行ってみました。



この時期の雨の続くお天気の事を菜種梅雨というそうですが

こんなに雨続きというのも珍しいように思います。



短い時間にせかせかとシャッターを押してきました。





右上あたりに見える鳥の姿はヒヨドリです。

ヒヨドリは桜の蜜が大好きらしく、この日も忙しなく蜜を食べていました。





そんなお天気の中、息子夫婦がご近所さんへのご挨拶のためにやってきました。

久しぶりの着物の着付けに四苦八苦でした。(笑)

夜には式を済ませてから初めて揃う食卓ということで

細やかなお祝いとなりました。



オーブンにどうにか納まるサイズの鯛を二尾買い求め塩釜焼きにしました。

今の季節の真鯛は桜鯛とも呼ばれるのですね。

練習しておいた甲斐あって・・・(苦笑)

ふっくらと美味しい鯛が焼きあがりました。



乾杯はお友達からお祝いと共に頂いた

クロ・モンブランのクワトロ・カヴァ・サクラ

最近、気に入って人が集まるときには飲んでいるカヴァのロゼですが

こんなお洒落な桜色のラベルの名前もSAKURAという物があるのですね。

収穫したばかりのウドの新芽も天ぷらに・・・

  

初物は東を向いて笑い声をあげて食べるのが決まりです!

久しぶりの賑やかな食卓となりました。


さて、その翌日・・・

塩釜焼きにした鯛の残りをほぐし

アラを少し入れて、鯛めしを炊きました。

  

試にお頭部分も盛り付けてみましたが・・・笑

塩釜焼きの塩には卵白だけを使用するため

黄身だけが残ってしまいます。

そこで、その黄身でカスタードクリームを作りました。

そのカスタードクリームを入れてチョコカスタードパイを焼いてみました。
  

カロリー高そう~!

息子たちの帰った後、何度も結婚式のビデオを観ては

嬉しそうにしている(私の)母の姿がありました。





 

謹んで新春のご挨拶を申し上げます

2015-01-02 | キッチンから愛を込めて


謹んで新春のご挨拶を申し上げます。

2015年のスタートです。

今年一年が皆様方にとって幸多き年でありますようお祈り申し上げます。

いつもと変わらない年明け、除夜の鐘が鳴り始めたのを合図に

近くにある神社へ初詣でした。

 

降っていた雨も上がり星も月も美しい夜空の下

200段近くある階段は、大晦日の「年取り」で食べ過ぎた体にはいい運動です。

この地方では、大晦日の夕食で「おせち料理」を食べる風習が定着しています。

おせち料理をたべ一年の労をねぎらい新年の訪れを祝うことを「年取り」というのです。

今でこそ「おせち料理」は元旦に食べるものとなっていますが

もともとは大晦日の夜に食べたのだそうです。

昔の暮らしでは、一日が終わるのは日没だったそうです。

そういえば、クリスマスイブも同じように日没すれば翌日となり

クリスマスを祝ったのだとか。

さて、そんな我が家の今年の「おせち」はこんな感じでした。





うちのおせちは煮物を入れるはずの二の重を

若い人向けの物を作って詰めています。

三週間前から作って冷凍しておいたスモークチキンや簡単ベーコン、柔らかチャーシュー

そしてスモークタン、竜眼焼き、ミートローフ、ローストビーフに牡蠣のオリーブオイル漬けなどです。

定番のメニューに加え、今年の新作は「スペアリブの蜜柑煮」でした。

スペアリブをマーマレードで煮込むのはよく見かけますが

「おせち」ですから、和風にしてみました。
昨年、タワラジェンヌさんに送って頂いた美味し喰て香りのいい
夏ミカンのマーマレードを使いました。

このために半分を大事に取ってあったのです!

タワラジェンヌさん、またまたありがとうございました♪



オレンジジュースを使う所を、PONジュースにしてみました。




蓋をして30分ほど煮込んで出来上がりです。



冷めても美味しいスペアリブ。

これまた定番になりそうです。

いつもの様に庭木を選定したものを利用した生け花 


 そしてしめ縄です。


箸袋も千代紙で作ってみました。



目覚めたら、一面の銀世界になっていて、吃驚でした。


スマホのズームで画質が粗くてごめんなさい。

雪が降っているの分りますか?

屋根に降った雪も強い風で風紋のようになっていました。



皆さま、風邪など召されませんように。

楽しいお正月をお過ごしくださいますように。