昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

他人の空似か ジュレ・ド・コワン

2014-12-20 | キッチンから愛を込めて
~花屋さんの店先~



ダイニングには今年も想い出をたくさん吊るしたクリスマスツリーを飾っています。

12月になってからと言うもの、あまりの寒さに畑や庭の仕事が捗りません。

この寒さ、本来ならクリスマス過ぎにやって来ますよね~。

冬将軍もお正月前にちょっとお休みして欲しいものです。
 


あまりに寒い日は、お家の中でことこと煮物が嬉しいですね。

今年たくさん採れた花梨をご紹介しましたが、まだまだたくさん残っているので

 

今度はゼリーを作りました。

薄切りにした花梨を煮て、その煮汁に砂糖を混ぜ

ず~~~~~~~っと煮詰めるのです。

1/4くらいになるまで煮詰めると、とろりとしてくるので



火からおろして容器に移し替え、冷やし固めます。

  



このルビーのような色が綺麗で、にやにやして眺めてしまいます。

喉がいがらっぽいときに食べて(舐めて)いるのですが

先日、ネットでこのゼリーを使っているお酒のおつまみを発見しました。

なんでもスペインバルのメニューなのだとか。

え?花梨ってヨーロッパにもあるのかしら・・・

そう思って調べてみると、使われているのはマルメロらしいのです。

マルメロとはポルトガル語、フランス語ではマルメロをコワンといい

このゼリーは ジュレ・ド・コワンと呼ばれているそうです。

マルメロと花梨は全く別な果実なのですが、見た目も香りも固さも栄養価もそっくり。

しかしながら、他人の空似と言う訳でもなく

遠縁にはなるのだそうです。

おばあちゃんの知恵袋~!みたいな「花梨酒」「花梨はちみつ」「花梨の砂糖漬け」ですが

ジュレ・ド・コワンと言えば、一気にオシャレなメニューに変身しますね。

花梨で作ったそれは、さしずめジュレ・ド・カリン~♪

さて、そのスペインバルのメニューを作ってみました。
スペイン語ではマルメロを何というのでしょうね。



ジュレさえ出来たら、カマンベールチーズに載せるだけです。

花梨の渋みと甘さ、チーズのコクがマッチして

絶妙の美味しさです。

これは絶対ワインと一緒に食べたいです。



パセリを添えたらクリスマスメニューになりそうです。

日本中、冷凍庫に入ってしまったような毎日ですね。

ホワイトクリスマスはロマンチックだけど、正直迷惑・・・

仕事にも差支えます。

年末はいいお天気になりますように。

さて、この寒さを生かさないてはありません。



蒸して皮を剝いたサツマイモを、あのピアノ線を張った茹で卵切りを通すと

簡単に柔らかなお芋をスライスできることを 発見!!!

これがとても楽しいのです~♪

包丁では苦労していた均等な厚さにする作業が一気に簡単になりました。

完成する頃には、数がずいぶん減ってますけど・・・
(つまみ食いしちゃダメよ~!)

だって・・・・ほしいも~! 



 雪はもう No Thank You!



収穫の秋を楽しもう!

2014-11-22 | キッチンから愛を込めて


ラジオから聞こえる気の早いクリスマスソングに

急かされる思いの今日この頃。

休日や空いた時間に年末の仕事を少しずつ片付けています。

やっと障子貼りが片付き、眩しい白さにもうお正月が来たような錯覚を覚え

 これで大掃除も終わったことにしていいんじゃない?

なんてちらりと思ったりしています。
こら!こら!笑



このところは、この秋収穫したものの保存食つくりに精を出しています。

畑の隅に植えてある渋柿の木に今年は18個の実が付きました。

熟すまで待って食べる物なのですが

今年も干し柿にしました。



薄くスライスして干しても

美味しいと聞いたので、少しだけやってみました。

丸のまま歩数後何日もかかるのですが、こうしたら

なんと翌日には甘くなっていて、あっという間に食べてしまって・・・・

完成写真がありません、、、、スミマセン!

   

どっさりとれた富有柿もせっせと食べる傍ら

あちらこちらへ差し上げたので、残り少なくなりました。

長い間置いておくと、熟してどろどろになってしまう柿も

上の写真のようにバナナとレモンと牛乳を加えスムージーにしています。

  

リンゴと柿でタルトタタン風のケーキも作りました。

食べきれないものは、食べやすい大きさに切って冷凍しようかと思っています。

道の駅で手に入れた無農薬レモンははちみつ漬けに 

小さなサツマイモは丸干し芋に

サツマイモ鬼まんじゅうも、久々に作ってみたのですが・・・・

 なんとベーキングパウダーがちょっと足りなくて

イマイチ膨らみませんでした。
材料はちゃんと確認してから作りましょう!!

今年は花梨も豊作でした。 

 

とても固い花梨の実をザクザク切って

砂糖を入れて・・・煮詰めて・・・・実を取り出して

残った煮汁を煮詰めて・・・煮詰めて・・・

  

ほろ苦くて甘いルビー色の花梨ジャムになりました。

ヨーグルトに入れたり紅茶に入れたりしています。

なんだか喉の調子が良くなるみたい~♪

  

生姜も今年はたくさん採れました。

種にした生姜もまた食べられるって

凄いと思いませんか?

生姜って不思議!種がそのまま残っているのに

それが何倍にもなるって、どういう仕組みになっているのでしょう。

まるで、ポケットの中のビスケットの歌みたい!



ガリ(甘酢漬け)に紅生姜、茎の甘酢漬け(ちょっと繊維が固かったけど)

生姜糖にジンジャーシロップを作りました。

これでジンジャエールも出来ます~♪

タワラジェンヌさんに頂いた隼人瓜にも生姜を使って

これまたタワラジェンヌさんに教えて頂いた福神漬けを作りました。

これがもう~とっても味しいのです。




福神漬けが大好物の妹に半分持って行かれました~苦笑~







ほっこり嬉しい贈り物

2014-10-28 | キッチンから愛を込めて
赤沢自然休養林にて10/11日撮影



秋たけなわ・・・

美味しいものがいっぱいで、嬉しい悲鳴のこの季節

先日、伯母が沢山薩摩芋を貰ったお礼にと栗を届けてくれました。

ちょっと傷はあるものの大きな粒の栗です。



冷凍しようかとも思いましたが

今年もおせち用に甘露煮にすることにしました。

熱湯に30分浸けそのままさまし栗の皮むき鋏「栗くり坊主」で皮を剥き



砂糖と味醂、ほんの少々の塩でことことと煮ました。



さて、これだけあればお正月には十分過ぎるくらいです。

そして、今度は叔父がこんなものを持ってきてくれました。



何かわかりますか?

老いたキノコと書いて老茸(ロウジ)です。

昔はよく食べられていたそうですが、最近では松茸より希少価値があるとかで

キノコの帝王!なんて呼ばれています。

何年ぶりの対面でしょうか・・

別名クロカワといいます。

表面が黒い皮のように見えるところから名前がついたのだと思います。

独特な香りと松茸のようなシャキシャキとした食感

まさに大人の味と言えるほろ苦さがあるキノコです。

何と言っても焼き老茸が一番でしょう。



生姜醤油で頂きました。

やっぱりこれには日本酒が合いますね~♪

嬉しい贈り物に、食卓を囲みながら顔も綻び話も弾みます。



赤沢自然休養林にて10/11日撮影


そして、嬉しい贈り物と言えば・・・・

素敵なお姉さまのタワラジェンヌさん送って下さいました♪♪♪



今年は隼人瓜を育てるのに失敗しました!

というこちらのブログを読んで、さっそく送ってくださったのでした。



隼人瓜ばかりでなく、あの避暑地の専門店より数段美味しい絶品のイチジクジャムに

貴重な自家製蜂蜜、そして柚子ジャム(これは母の大好物なのです!)

もう嬉しくて、箱を開けた瞬間から

ひとりでニヤニヤしてしまいました。

ありがとうございました!!


そしてまずは、ベーコンと一緒に炒め粉チーズを振りかけて頂きました。

その次には酒粕とお味噌を混ぜた漬床に寝かせ

お漬物にしました。



シャキシャキとして美味しいお漬物に変身。

そうだ!去年作り損ねた

福神漬けにも挑戦してみなくては!


赤沢自然休養林にて10/11日撮影






秋の実りと置き土産

2014-10-13 | キッチンから愛を込めて



待っていたものが届きました。

シナノドルチェ

 シナノドルチェは、長野県限定品種のリンゴ。

1983(昭和58)年に長野県果樹試験場において、ゴールデンデリシャスに千秋を交配したもので

2005(平成17)年に品種登録されたのだそうです。

当時の長野県知事田中康夫氏が命名したもので

説明するまでもないのですが
ドルチェとはイタリア語でデザートなど甘いもののことを指す言葉と
長野県の昔の名前「信濃」を合わせたものです。


道の駅の直売所で初めてこのリンゴに出会った時には

このお洒落な名前に惹かれて購入したのですが

香りがよく、甘みと酸味のバランスが絶妙!

しゃりっとした歯触りです。

早生品種でまだ栽培量が少ないので、時期を逃すと手に入らなくなってしまうのです。

今年はタイミングよくお店に行けそうもなかったので

収穫出来たら送って下さいと頼んであったのです。

このリンゴを食べると、あ~秋が来たな~と感じるようになりました。




秋の味覚と言えば、やっぱりこれも外せません。



国産ものは高くてなかなか手が出ないのですが

直売所ではお値打ちに手に入れることができます。


早速、土瓶蒸しと松茸ご飯で頂きました。



秋刀魚の塩焼きにうちの庭の柿と畑で採れた秋どりキュウリの白和えに

これまた畑で採れた薩摩芋のレモン煮も添えました・・・

  

春から夏にかけて沢山採れたモロッコインゲンも、蔓に残したままだったものを

鞘を剥いて乾燥させておいたものを煮豆にしました。

  

夏の置き土産みたいに思えます。^^

置き土産と言えば・・・

大きくなりすぎてしまったキュウリを畑の隅に放っておいたのですが

  

そこから芽が出て グングン伸びて・・・

なんと7本ものキュウリが収穫できました。

普段では考えられないことなのですが、いつまでも暑さが残っていたからでしょう。

  

生姜も収穫始めました。

台風前にと薩摩芋も1/5程掘ってもらいました。



  

何年振りかにスイートポテトにしてみました。

台風の被害に遭わないようにとキウィと柿はすべて収穫!



上に見える線は電話線~(笑)

梯子を上へ下へと何度上り下りしたことでしょう・・・

350個ほどの富有柿が採れました。



この歳にして、この高さを上り下りするのは少々キツイ!

お蔭で今日は筋肉痛です~


こんなに紅葉している木もあるのに散ってしまいませんように


今のところ、雨も風も大したことはありませんが

通過するのはこれからとのこと

どちら様にも被害がありませんように。
                                      










残りの夏を食べつくす 自家製トマトケチャップ&野菜ドレッシングetc・・・

2014-08-19 | キッチンから愛を込めて

~高原からのコスモス便り~



 花火大会 夏祭り プールに 温泉ドライブ~(笑)

例年に比べて雨がちではありましたが

いつもと変わらない夏休みも終わり

日常が戻ってきました。

みなさん、夏バテなどされておられませんか?

我が家と言えば、畑で採れた夏野菜の消費に励んでおります。(苦笑)

  

ゴーヤはチップスに、佃煮に・・・

熟し始めたものはバナナと牛乳、蜂蜜とレモンを加えてジュースに。



真っ赤に熟したトマト62個は

ちょっぴり唐辛子の効いたトマトケチャップと 

  

玉ネギとニンニクたっぷりのトマトソースに変身~♪

  

  

ミニトマトは150℃にしたオーブンで90分焼いて

ドライトマトにしました。

冷凍して保存します。

ぎゅっと凝縮したトマトの優しい甘さが美味しくて

まだ熱いうちにいくつもつまみ食いしてしまいました。^^;;

  
勿論、生でも沢山食べています。

生で食べるトマト、お塩だけでも十分美味しいですが

ドレッシングもいいですよね。

自分で作るドレッシングは、どうも今一つ気に入った味に出会えていませんでした。

しかし、先日お友達に教えてもらったふたつのドレッシング。

すっかり嵌ってしまいました。



 人参と玉ねぎたっぷり、にんにくの風味が効いた

胡麻ドレッシング~!



人参の量を減らして、冷しゃぶにかけても美味しい!



もう一つは、厚切りの玉ネギが美味しい

玉ネギドレッシング

玉ネギだけを食べたいくらいです。(笑)

お友達の旦那様は、この玉ネギドレッシングの虜になってしまい

なんと今年は1000個の玉ネギを作ったのだとか!!



うちのも作ったばかりだというのに

もうこれだけになってしまいました。

作り方は ↓こちら~♪



雨が上がったと思ったら、恐ろしいほどの湿気と暑さです。

昨日はお隣のおじ様が畑で倒れられ

のお世話になられました。

幸い早い手当でた大事に至らず、ほっとしました。

皆様も体調管理にはくれぐれもご注意くださいますよう。

そして、いざという時は躊躇わず119へ!!