昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

秋のキュウリと 夏の終わりのキュウリウオ

2016-09-05 | 菜園日記



先月の中頃、開田高原にドライブしてきました。

標高1000mの高原はすでに秋、コスモスが風にそよいでいました。







蕎麦畑も今は一面に真っ白な花が咲き、幻想的な風景になっているでしょう。

うちの庭でもヒグラシが鳴き始め、夜になればコオロギやキリギリスの声が聞こえるようになりました。

7月の最後の日に種を蒔いた秋どりキュウリも育ってきました♪



後数日で最初の秋どりキュウリが収穫できそうです。



例年のことではありますが、今年はことのほか力が入ります。

実は今まで種蒔きだけは母の係と決まっていました。

それが今シーズンからは、種蒔きも私の担当になったのです。

そんな訳で、初種蒔きとなりました。

初めて蒔いた種は他にも・・・・



レタスの「チマサンチュ」の発芽はぽつぽつぽつ・・・

まだ気温が高すぎたせいでしょうか。

人参「黒田五寸人参」は



綺麗に出そろいました。

今年初といえば、初めて育てたズッキーニの「ロマネスコ」は大豊作!

50本近く採れたでしょうか。



1本だけ植えたはずの苗が物凄いことになっていて、畑を畳3枚分ほど占領しています。

左上の写真は黄色のズッキーニ「オーラム」なのですが

こんなに大きくなってしまいました。(苦笑)

おまけに隣のズッキーニ「ダイナー」と交配したのか半分緑色になっています。

大きさが判りにくいので、甥に持ってみてもらいました。


左がオーラム 右がロマネスコ

こうして見ると、ズッキーニってカボチャなんだなって思います。

前回紹介したカボチャは



こんな大きさです。

そろそろと静かにやって来た秋は

お風呂にこんなお客様を連れてきてくれました。



暗くてはっきり写っていませんが

やって来たのは赤とんぼでした。

外に逃がしてやろうと悪戦苦闘しましたが

なんとか無事に飛んでいきました。(笑)

夏の終わりの贈り物もやって来ました。



お得意様が友釣りで釣られた丸々太った天然鮎!

キュウリウオ目キュウリウオ科に分類される香り高い鮎。

友釣りはそろそろお終い。

秋は落ち鮎となるのです。

早速、塩焼で頂きました。

あっ・・・慌てて食べて、写真を撮るのを忘れました








最後までお付き合いくださいましてありがとうございました 





不思議なカボチャ~真夏の菜園から~

2016-08-31 | 菜園日記



まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ秋めいて来ました。

このところ飛び飛びのブログ更新になってしまっています。

振り返ってみたら、7~8月は菜園日記が一日も付けてありませんでした。

暑い中頑張ったのにあらまぁ!

そんな訳で今日はこの夏の畑の報告です。

昨年、ハクビシンに食べられてしまったトウモロコシ。

今年はこんな風にしっかりネットを掛けました。



黒いマルチの上に足跡はあったものの

一本も盗られずに済みました!

  

初めて育てた「ハミーバンタム」はとても甘くて美味しいトウモロコシでした。

スーパーで買ったトウモロコシとは比べ物にならない味です。

初めて育てた枝豆の「湯上り娘」も美味しい豆でした。



    

    

 

昨年はくちゃっとした形ばかりだったピーマン「エース」も

こんなに大きなものがどっさり収穫できています。 

そして一番の豊作だったのが小玉スイカの「紅小玉」でした。

早くから大きな穴を掘り、堆肥と米ぬか有機肥料をたっぷり入れて

鞍畝を作り苗を植え、苗の上にビニールで傘を作りました。

そして、少し苗が大きくなってきたら対角線上に小さな穴を掘り追肥をし

敷き藁を敷き詰めたのでした。

苗の中に草が生えても抜いてはいけません。

花が咲いてから45日ほど待ちます。

  

ハクビシンに3個食べられてしまいましたが

育てた甲斐あって、3本の苗からなんと30個採れました!!

この夏は毎日食後のデザートにスイカでした。(笑)

しかしながら、順調なものばかりではなく

こんな感じで赤くなっていたトマトの「ホーム桃太郎」と「強力米寿」は



青枯れ病で枯れてしまいました。・・・・ガックリ!・・・・

今年はトマトソースが出来そうもありません。

ミニトマトとフルーツトマトは別の畑で順調に育っているのですが

大玉トマトは全滅でした。

やっぱりトマトは難しいですね。

さて、手入れを全くしなくても実った野菜があります。

肥料もやっていません。

それどころか種も蒔いていません。

苗も植えていません。

堆肥を作っている畑の隅にふっせ(こぼれ種で生えたという意味ですが方言かな?)で

カボチャの芽が出ました。

ふっせで生えたものには大した実はつかないものですが

草を生やしておくよりカボチャのほうがいいと思いそのままにしていました。

なんだ、やっぱり実は付かないのだと思っていたのですが・・・

近くのサツキの生け垣一杯に葉を広げていたのです。

先日ふと覗き込んでみたら

な~んとこんな大きな実が付いていました。



ラグビーボールのような形のカボチャです。

これはひょっとして「ロロン」という品種でしょうか。

ロロンとはタキイの品種カタログによると

ユニークな形が目を引く! 味わい深いおいしさの個性派カボチャ!

●一味違うおいしさ
極粉質で肉質はキメが細かく、滑らかな舌触りと上品な甘さから、印象深い食味を実現。
●ラグビーボール形のユニークな果形
ラグビーボール形の果実は、1.8~2kg程度の大玉になる。果皮は、濃緑でちらし斑が入る。


そして、今日もう一個発見!!

体長45cmほどになっています。

そして、ロロン?と思っていたカボチャは
どうも万次郎という品種のようです。



いずれにせよ家では一度も育てたことも無ければ、食べたことも無い品種です。

???????

不思議なカボチャは何処からやって来たのでしょう。



最後までお付き合いくださいましてありがとうございました 


開田高原のひまわり



6月の菜園あれこれ

2016-06-29 | 菜園日記






6月も終わりに近づき、甘い香りを楽しませてくれた庭のクチナシも散り始めました。

梅雨のこの時期、雨間を塗ってジャガイモ堀りです。

  

一年分のジャガイモを収穫予定です。

その中には、こんなジャガイモも!



雪だるまみたいでしょ?(笑)



まだかまだかと待っていたキュウリも生り始めました。



生り始めたと思ったら・・・



毎日10本以上収穫してます。

お蔭で毎朝毎晩キュウリ攻め~!?(苦笑)

  

黄色く熟した梅の実はジャムに、青梅はカリカリ梅にしました。



綺麗に洗って乾かした卵の殻を入れました。

卵の殻のカルシウムが梅をよりカリカリにしてくれるのだそうです。



少しずつ採れるラズベリーとブルーベリーは洗って冷凍室で保存中。

ジャムになる日を待っています。

そうそう、何故か今頃イチゴも採れました!


写真が呆けててスミマセン!



ジャンボなズッキーニ!

そして今年初めて育てたロマネスコという名のものと、黄色のものも採れました。

 

黄色のズッキーニが下膨れです~

これは受粉が偏っているからでしょうか・・・

ときどきこんな形のズッキーニが採れるんです。

どなたか教えてくださいませ!

この縦じま模様のズッキーニは切り口が面白いですね。

夕べはシーフードとズッキーニのグラタンにしてみました。

  

間引きした可愛い人参はポタージュスープに・・・

  

上手く行くものもあれば、思うようにならないものも・・・



小さな小さな産毛だらけのスイカの赤ちゃんです。

この産毛が病気や害虫から小さなスイカを守ってくれているのだそうです。

例年ならすでに縞模様もはっきりしてきて、テニスボールくらいにはなっているはずなのですが

まだこんなです。

ちゃんとスイカになるのでしょうか~。

収穫に集中していたら、畝と畝の間がひと月でこんなになってしまいました。





合間を見ては草取りに精を出しています。

今週末は雨が上がって、仕事が捗りますように。





 ・・・・「雨が降るとボクは嬉しいんだけどな~」・・・ 


梅雨の晴れ間に

2016-06-14 | 菜園日記


庭のヒペリカムが赤い実を付けました。

雨上がりには葉っぱの上にたくさんの水玉がきらきらして綺麗です。



息子達が母に贈った 紫陽花「マリーアントワネット」も

小ぶりながら花を付けました。




先週は遅ればせながら高台の畑にトマトの苗を植えました。

  

フルーツトマトとサントリーのミニトマト「純あま」

そして、何かよく判らないカボチャを植えました。(笑)

タグには「小 ホクホク 」とあったのですけれど・・・

どんなカボチャが生るのでしょう。



日曜日には雨が近づく予報を聞いて、サツマイモの「紅あずま」も植えました。

先日植えた安納芋を合わせると、これで250本になります。

一週間ほど水遣りをする必要のあるサツマイモですが

雨が降れば手間が省けるので、雨を待っての植え付けなのです。



今日は初茄子を収穫しました。



  

  

キュウリもインゲンも、三種類のズッキーニも、もうすぐ収穫できそうです。

ところで、この黄色のズッキーニは「坊ちゃんカボチャ」だったはずなのに

どうして~~~~?

  



お隣の田圃との境に花菖蒲も咲き始めました。






紫陽花と玉葱の頃

2016-06-08 | 菜園日記


紫陽花の季節がやって来ました。

七変化と云われる紫陽花。

徐々に青くなるもの 淡い黄緑から白になるもの

色々あって楽しいですね♪

我が家の紫陽花たちも元気です。



さて、紫陽花の咲く頃は玉葱の収穫期です。

先週から始めました。

茎が倒れたら「もう採ってもいいよ!」の合図です。



長期保存用に向いているという「ネオアース」です。

先ずは250個収穫しました。



今年は特大サイズが多い!!!

暖冬のお蔭?か育ちが良くて

追肥は必要ないでしょう?

そう話していたのに、どうしてもマニュアル通りにしたい夫が

いつの間にか追肥をしたのだそう・・・(笑)



皮を剥いて保存すると腐り難いらしいので

今年も綺麗に剥いて保存です。

しかしながら、大きいものほど傷みやすいので

大きなものから食べることにしなくては!



このあと2週間ほど陰干しして、茎の処が乾燥したら

この木箱のまま倉庫で保管します。

残りの150本は少しずつ採っては保存しているところです。

脇役の事が多い玉葱ですが

さて、どんな料理にしましょうか・・・

新玉葱の内は生でじゃんじゃん食べてます。

血液サラサラになるかしら?

玉葱といって一番に思い浮かべる料理は何ですか?