プランターに植えた“プリムラ・マラコイデス”が咲きました。
西洋サクラソウの一種で、和名を乙女桜、化粧桜というそうです。
白とピンクを一緒に植えてあります。
さくら~♪ 桜~♪
梅も未だだというのに、早く桜が見たくなってしまいます。
【ブラックベリーの芽】 ブラックベリーの枝は 夏の間にぐんぐん伸びて 好き勝手な方向に行っている 枝を切り詰めました。 お向かいのおじ様が ブラックベリーは 暴れるぞ~と、仰って られたとおりでした。 | さて、昨日は暖かだったですね。 3月下旬の暖かさだったとか。 ほっと一息ついている場合じゃありません! 寒いうちにやらなければならない 果樹の剪定を急がなくては! そんなわけで、張り切って 剪定を始めました。 そして、キウィの木に取り掛かりました。 これまた何年も枝先をちょこちょこ 剪定しただけで、物置の屋根を覆ってしまっていました! 片足をキウィの棚に足を掛け、もう一方の足を 脚立に載せ鋸で切る、切る、切る・・・ 思い切って剪定しました!! 夕方にはブラックベリーとキウィの 枝が山になっていました。 後はこれを40cmの長さに切って ひもで括(くく)ってゴミに 出さねばなりません。(ため息…) 梅の木と柿木はどういたしましょう。 明日の日曜は晴れるでしょうか。 |
最後に冬越しをして、甘~くなっているほうれん草を採って夕食の一品に~
そして、今朝目覚めたら
あちこち、ごわごわ
階段を降りようとしたら、痛っ!
二の腕、太腿、ふくらはぎが筋肉痛になっておりました。
冬のオフシーズンの間に、すっかり体が鈍ってしまったようです。
さぁ~て、いよいよ家庭菜園シーズンです。
先ずは、天地返し(畑を耕すこと)からです。
おっと、これは夫に発注済みですが・・・。
我が家でも鉢植えを玄関に置いてあったのですが、寒さのあまり可愛そうに萎れてしまいました。
長期予報で暖かな春になるというのでもう少しの辛抱でしょうか。
寒い寒いと言っても確実に春が近づいてきていますね。
あの寒い田舎でも、ふきのとうがあちこちに
見られるようになりました。
我が家も白とピンクのプリムラ植えているんですよ。
でも、ピンクのほうが育ちが悪くて、あまり大きくなってません(悲)
天地返しも2月の初めから少しづつやっています。
あ~ブラックベリーの剪定、まだでした。
蔓が伸び放題だったわ。
上手に蔓を這わす方法、知りませんか?
pinkyさんはどんなふうにしているのかしら?
春が近づくとやることがたくさんありますね。
筋肉痛、大丈夫ですか?
お大事になさってくださいね。
頭のプリムラ・マラコイデスとやら、可愛い花びらです。
画像検索したらいろんな仲間が出てきました。
pinky家には菜園もあり花園もあるんですね。
ん?果樹園も!
>片足をキウィの棚に足を掛け、もう一方の足を
脚立に載せ鋸で切る、切る、切る・・・
うひゃー、鳶工さんみたい。
体が柔らかいんですね。
>(ため息…)の後、階段を降りようとしたら、痛っ!
pinkyさんと言えどもそうなるんですか!
私も山に登るといつもそうです。
そして、今日は「梅の木と柿木」ですか?
筋肉痛もさることながら、落っこちないようにどうぞ気をつけて下さいね。
え~~~っ、その後が畑の耕し?
あっ外注(笑)ですか。
しかし、その1年間のエネルギーっていったいどこから来るんですか!?
料理つくったり、リース作ったり、旅行行ったり、
スポーツ観戦したり、写真撮ったり・・・ いやー凄い凄い!
こんばんは
いや~しっかりマメに頑張っていますね~
我が家は猫の額ほどの菜園ですから全部手で耕しています。かなりの筋肉運動です 笑
でも楽しいですね~
う~んキウイの弦は半端じゃないですね~大変ね~
身体を労わりながら少しずつ頑張ってください。
濃淡のピンクに白、そして若葉を思わせるような緑の葉は
春らしい色合いですよね。
儚げに見えても、太陽が大好きで寒さにも強くのはず・・・
やはり今年の寒さは特別なのですね。
そちらの雪はもう融けたでしょうか。
早く暖かくなって欲しいものですね。
本当に、日増しに春めいてきてましたね。
ふきのとうですか?
うちのはまだのようですが・・・
さっそく確認いたします!!
ブラックベリーの伸びたい放題には困ったものですよね。
うちはブラックベリーを真ん中に、一畳ほどの長方形を囲むように
野菜にそえるポール10本で囲み
途中に桟を入れて、その周りに蔓を留めています。
(こんな説明でわかるでしょうか)
ところで、タワラジェンヌさんも白とピンクのプリムラですか?
またまた趣味同じですね~
タワラジェンヌさん!!どこまでもついていきますっ!!
桜草は自分も好きな花の一つです。
菜園作りは大変ですが、楽しんで、筋肉痛に成らない様に頑張って下さい。
プリムラなんとか~ってたくさんありますね。
日本に昔からある桜草は園芸店には売っていないそうです。
梅の木が4本と、柿木が2本、キウィとブラックベリーとフランボワーズ
あと姫リンゴの木があります。
今日は梅の剪定を完了したので、あとは柿木ですが
高さが4m以上になってしまったので、どうしたらいいの~って感じです。(笑)
体が柔らかいというか、○○なので高いところが好きかも!
筋肉痛には、さらに動くに限りますね。
そして、夕方には近くの温泉でのんびり&セルフマッサージでした。
エネルギー?
小父さんのご存じないところでは、のんびりだらだらしていま~す。
そろそろ畑の季節になりましたね。
すこし春めいてきたかとおもったら、あっという間に雑草が生えてきました。
冬前にはきれいに取っておいたはずなのに、逞しいですね。
土を耕すのは、本当に重労働ですね。
畝を立てるだけでもふうふう言っています。
今年も、作物たちと向き合って楽しい時を過ごしたいものですね。
ありがとうございます。
優しいピンク色や清楚な白の花、若々しい緑の葉に癒されますね。
これくらいのことで、筋肉痛とはお恥ずかしい次第です。
冬の間も、館長さんのように鍛えていれば
こんなことにはなりませんよね。
少しずつ慣らしながら、無理のないよう頑張りたいと思っています。