
今日はコミックマーケット87(冬コミ)3日目でした。
宿で早めに寝たのですが、朝6時前には目が覚めてしまいました。二度寝も出来ずうとうとしていたのですが、お腹が空いたので昨晩に買ったパンで朝食を済ませました。
ところがその直後に酷い腹痛に見舞われお手洗いに急行する羽目に。その後も腹痛がおさまらずこのままいくとコミケを諦める事になりかねないと嘆いたのですが、なんとか症状も落ち着いたのでコミケに向かう事にしました。
宿から埼京線でお台場に向かい、荷物を預ける都合東京テレポートで下車しようとしたのですが困った事が。自分を含め下車する人がいたのに乗降口近くの人たちが一旦降りて道を開けるという事を全くと言っていいほどいなかったのです。
半ば強引に降りる事になってしまい、もう少し余裕を持って貰いたいと思ったのでした。
コインロッカーに不要な荷物を全部預けてビッグサイトに移動。午前8時30分過ぎには最後尾に到着してそのまま開場を待つことに。
気温は低い筈だったのですが昨日が雨と風でめちゃくちゃ寒かった反動から寒さを感じない状況でした。
その後入場時間となり午前10時30分にはビッグサイトに入る事が出来ました。そのまま外周の大手サークルに直行。

艦これキャラを使った兵器解説の漫画を出してるサークルさんで価格が1000円かつ2冊同時に発行という事だったのですが、その価値は十分にあるとその分厚さ(2冊で並の専門書と同じ厚さと濃い中身)で実感したのでした。
そのサークルを回ったあとは島中をしばし探索。しかし、ジャンルの配置の関係から人が多いこともさることながら皆さん殺気立っていて怖いものがありました。
コミケに必要なのはお金と体力以上に心の余裕!
とTwitterに投稿してしまうほど強く感じたのでした。ある程度東ホールでサークル巡りをしたものの途中あまりの混雑にチェックしていたサークルへの移動を断念する羽目に。
この時点で持ち込んだ予算の大半がなくなり、やばいと思いながらも一つだけどうしても気になるサークルがあったので西ホールに移動。
目的のサークルで物品を無事見つけたのですが、財布の中身がギリギリで支払いを済ませたあと
残金11円(実は小銭入れの隙間にお金が挟まっていてもう少しお金があったのですがそれでも100円程しかなかったのです)
という事態に。とりあえずはあとでお金をおろす事にして西ホールのコスプレエリアに移動。
ところが既に満杯で撮影もままならず一旦会場外に出てコンビニで昼飯の補給(現金の手持ちはゼロでしたが電子マネーの残高がありました)とお金をおろす事に。
ビッグサイト内のATMは行列が出来るほど混んでいましたが、外のATMですんなりおろす事ができました。
その後ビッグサイトに戻ったものの既に売り切れていたり予算の都合で買うのを断念(そもそも所持金がほぼ尽きた時点で日毎の予算をオーバーしていました)したりでその後はコスプレ撮影に集中する事にしました。
が、混雑が激しく西ホールの駐車場と屋上展示場ではほぼ撮影が出来ず、臨海公園でやっとこさ撮影が出来ました。
その後東ホールに戻ったりエントランスに行ったりとしているうちにコスプレエリアも次々閉鎖となりついにはビッグサイトを離れる事になりました。
実は今日に関しては早めに上がって在来線で愛知県まで戻る計画を立てていたのですが時間が押していた上に気力体力ともに長時間の移動に耐えれそうになく、宿を確保して明日の朝戻る事にしました。
余裕が出来たのでダイバーシティ東京まで移動して1/1ガンダムを見学。

そのまま宿に戻ったのでした。
今日のコミケで痛感した事がありました。
『コミケとは一期一会の積み重ね』
という事です。チェックしておきながらいけなかったサークルやその一方で一度はチェックしながら候補から外したサークルで思いがけない良品を発見したりという事があったのです。
またコスプレに関しても参加する事を聞きながらお会い出来なかった旧知のコスプレイヤーさんがいた一方で以前お世話になったコスプレイヤーさんに偶然再会したり好きな作品のコスプレイヤーさんに遭遇したりと貴重な出会いの積み重ねでコミケが成り立っているのだと思うに至ったのでした。
今日で冬コミの全日程が終了した訳ですが、コミケスタッフの皆様をはじめ、サークルの皆様、コスプレイヤーの皆様、大変お疲れ様でした。そしてお世話になった方々に心から感謝の意を述べたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。