りぷママごはん

ビール大好きりぷママの今日のごはん♪

☆野菜料理いろいろ&100均で買ったもの☆

2015-07-15 12:26:28 | りぷママごはん

最近作った野菜料理いろいろ ( 料理とは言えないものも )

 

まずは 「 夏野菜の白ワイン蒸し 」

去年の夏、ニーチャのパパたちが来たときにも作りました。

パパがえらく気に入ってくれて 「 美味しい! 」 「 美味しい! 」 って

 

今回使った野菜は赤と黄色のパプリカ、ピーマン、茄子、エリンギ、ズッキーニ。

仕上げにプチトマト入れ忘れたのが残念!

トマト入れなくても全然問題ないけど入れたほうがより美味しいです。

おもてなしのときも 野菜料理はこれさえ作っておけば一応安心っていうか~

出来立てアツアツよりも冷めたほうが断然美味しいので あらかじめ作っておけるしね。

冷蔵庫で冷たく冷やしといても  

レシピってほどじゃないけど その時の記事に簡単な作り方書いてます。

 

次は最近おねちゃがハマりまくってる 「 ぬか漬け 」

 (丸かじりもしたいと言うので奥のは切ってないの 笑)

キュウリ、ナス、大根、キャベツなどいろんなものを漬けて楽しんでます。

 

グリーンアスパラや~

 

ズッキーニも美味しいです。

 

ぬか床はこれ

生協で注文したのを容器にも移さずまんま使ってます

最初に漬けたのが普通に美味しかったので あえていろいろ足したりもしてません。

冷蔵庫に入れとくにしても場所とらないし

 

オクラのお浸し

サッと茹でたオクラにマヨネーズ、ダシ醤油、カツオ節。

 

モロヘイヤのお浸し

 

ワカメと白菜とミョウガのお味噌汁 (あんまり作らないので写真撮った 笑)

家の庭で出来たミョウガ、天ぷらにしたかったけどあまりの小ささに断念!

おネギの代わりに使いました。

 

昨日の晩ごはんに作った 「 豚ごぼう 」

ホントはキンピラを作ろうと思ってたんだけど、面倒くさくなったので

 

長めの乱切りにしたゴボウと豚の切り落とし肉をゴマ油で炒めて~

 

お酒、お水、白だしを加えて煮るだけー

汁気がなくなったら出来上がり!!

お好みで一味をふって~

 

豚ごぼう

これが美味しくて美味しくて

薄味なのでゴボウそのものの香りと味が楽しめます。

野菜の中ではゴボウが一番好き!というニーチャにも持ってってあげたところ~

大喜びであっというまに食べちゃったらしく 「もっとない?」 と2階から降りてきました

 

ところでこの豚ごぼうを盛り付けたお皿、わりといいでしょ? 良くない?

一昨日100均で買ったの! そう! 100円 

おねちゃに付き合って行った100円ショップ、りぷママは別に欲しいものもなかったので

ウロウロしてたら見つけたの。

ウチはあんまり食器とかを買うことってないんだけど、大きめの長皿は欲しいな、って思って

たところだったので即買い!!  だって、  ねえ?  100円だもん!

豚ごぼうを長皿に盛り付ける必要性はなかったけど 嬉しくてすぐ使ってみました。

 

100均でこれも買っちゃった。

懐かしーーい!! 子供のとき大好きだった

今も売ってるのねぇ。

冷凍庫の中いっぱいなので お2階さんに作ってもらってます。

 

ところでそもそも100均に何を買いに行ったかというと・・・・・

 

はい! 「 光る棒 」 です

 

ニーチャのパパが心臓の手術をして しばらくは絶対安静なので

ニーチャはお世話のため1か月ほどドイツへ行きます。

そしたら妹ちゃんが 「 おみやげに光る棒を5,6本買ってきて~ 」 って。

彼女は去年パパと一緒に日本へ来たときも 帰りにこれを買って帰りました。

いったい妹ちゃんはこれで何をしたいのでしょうか!!

何に使うのか???  謎です

 


☆ イワシ料理2種 ☆

2015-07-14 00:07:02 | りぷママごはん

2週間ほど前に作って美味しかったお料理2品

 

魚屋さんで大きくて丸々と太った鰯を見つけました。

前々から作りたかったこのお料理

 

「南欧風イワシのパン粉焼き」です。

レシピはまたまた愛されている妻さんの

作り方はこちらです。

 

レシピを見てもらえばわかるので、写真だけザザッと

トマト、小さいのしか家になかったのでいっぱい重ねて敷きました。

   ( トマトはあらかじめソテーしておきます )

 

その上に焼いたイワシを並べて

  (大きいイワシだったので3尾しか買わなかったのが残念 もっと買えば良かった

 

おいしい香りパン粉ミックスをのせて~ 

           (パセリはもっと細かいみじん切りにしましょう!! 自分!

オーブンで焼くだけ

 

出来た~!!

すっごく簡単!!

 

だけど食べると~

美味しーーーーい!!

サックサクの美味しいパン粉と旬の脂ののったイワシとの組み合わせが最高です

トロンと焼けたトマトがまた良いソースになって

キリッと冷やした白ワインで頂くと(あっ!この日はスパークリングワインだった!)・・・・・・

 

たまたま遊びに来ていた近所のお友達にも食べてもらったら~

「 なになに~!? これ!! すっごい美味しいんですけど~ 」

「 えー!? 今日初めて作ったの??? 」 って! 

味に厳しいおねちゃも絶賛!!

素敵なレシピありがとうございました

 

 

このお料理がとても美味しかったので、また次の日も鰯を買いました

だけど2日続けて同じメニューというのもね~ と思ってたら・・・・・

おねちゃ 「 じゃあ 今日は私が作るよ! 」 って。

ということで作ってくれたのは~

 

イワシのスパゲッティ ( 漫画 『クッキングパパ』より 笑 )

グルメ漫画大好き親子です

 

花田くんと田中がお腹すいてるんだけど2人ともお金がなくて でもパスタは家にあったので

鰯と傷んだトマトを200円で買ってきて作ったっていう料理(笑)

 

本を見ながらおねちゃが忠実に作ってくれました (傷んだトマトじゃないけどね)

いやはや! これもまたうまし!!

この時期の鰯、最高ですね (まだこれからも旬なのかな?もう過ぎたのかな?)

たまたま両方ともトマトを使うお料理だけど 鰯との相性が抜群

脂の乗ったイワシを見ると素通りできなくなっちゃいます

    


☆イタリアン&イワシ料理2種☆

2015-07-12 12:11:35 | 外ごはん

昨日の夜は久しぶりの外食でした (久しぶりでもないかな?)

成増にあるイタリアンのお店 「 ラ フェニーチェ 」 

お友達のblancちゃんとお店で待ち合わせしました。

いろんなお料理を食べたいのでおねちゃも連れて行くことに(運転手でもあります

 

まずは白ワインをグラスで。

おねちゃはブラッドオレンジジュース。

 

フォカッチャ

りぷママは食べてないので美味しかったかどうか知らない(笑)

 

鶏セセリ肉のテリーヌ ヴァイオレットマスタード添え

これはすでに3等分したものの1切れ。

甘めのマスタードがテリーヌによく合います。

 

アボカドのエスプーマと彩り野菜のインサラータ

オッシャレ~!!

 

ワインのおともにピクルス

酸っぱ過ぎず美味しいピクルスでした。

白ワインはとっくに飲んじゃって この後は赤ワイン

 

1番楽しみにしてた馬肉のカルパッチョ

とっても良い馬肉を使ってます

シンプルな味付けで美味しく頂けました

スプーンのソースはバルサミコ酢を煮詰めたもの(たぶん)

 

猪バラ肉のボッリート(シンプルな煮込み)

本当にシンプルな煮込みです(笑)

イノシシは初めて食べましたが 全く臭みの無い美味しいお肉でした。

むしろ豚肉よりクセがない。

グリーンマスタードをつけて頂きます。

素材がいいので多分塩味だけで煮込む感じかと。

これは家でも真似できる!!

豚バラ肉のブロックを買って作ってみようと思いました

 

この日はハトのローストがあったので嬉しくなって注文。

ニーチャのママの味

 

「 ラ フェニーチェ 」 さんは素材が素晴らしいと思いました

このハトも本当に美味しーーい!!

しいて言えば もうちょっとだけ焼いて欲しかったかな?(かなりレア状態)

 

スパゲッティーリグーリア風

トマトソースとアクセントにジェノヴェーゼ。

手打ちパスタです。

おねちゃ 「 美味しい!! 」 って。

 

フェットチーネ (ゴルゴンゾーラソースに黒トリュフ)

美味しいんだけど 重ーーい!! (すでにお腹いっぱいだったせいもあるけど)

blancちゃんも残してた。

りぷママはだいたい手打ちパスタが苦手なんですよね~

もちもちパスタに濃厚ソースでWパンチ (最後に頼むからでしょ!!) はい!

 

デザートは~

塩ティラミス (blancちゃんの)

少しもらって食べたら美味しかったー

 

クレマカタラーナ (おねちゃの)

おねちゃ 「 固めのプリンを表面焦がしましたって感じ! 」 笑

それでどうなのよ?  

おねちゃ 「 とっても美味しいよ 」

そうなんだ~

 

りぷママのデザートは・・・

 

グラッパ

おねちゃ曰く 「 クイッ 」 と飲むものらしいけど、

強いお酒だからチビチビ頂きました(笑)

 

初めてのお店だったけど すごく良かったです

成増にこんな素敵お店があるとは知らなかったな。

 

ごちそうさまでした~

 

長くなったので イワシ料理2種は続きで

 

 


☆お魚とイタリアンローストポーク☆

2015-07-10 12:03:46 | お家でパーティー

先日、高校生の従姉妹ちゃんたちが遊びに来てくれた日の晩ごはんです

 

お姉ちゃんはお肉が好き、妹ちゃんはお魚大好きということで~

お魚はおねちゃ担当、お肉料理はりぷママが担当することに

 

やって来ました~

はい! いつものお魚屋さんです。

 

 

 

 

 

 

何にしようかな~

おっ!!

マトウダイ!?

初めて見ました

とりあえずスルー。

お刺身コーナーにも行ってみることに。

 

マトウダイのお刺身がある! きれいな白身で美味しそう

お刺身になると これだけで580円です。

1尾まるまるでも580円。

であれば当然さっきのところに戻って~

 

「 マトウダイ1尾くださーーい!! 」

いつものおじちゃんが出て来て 「 これ、おススメだよ~ 」 って。

良かった

もう1つおじちゃんおススメのヒラマサも買って帰りました。

 

メニュー的にはカルパッチョがいいと思うけど、お刺身も食べたいので

ヒラマサはお刺身 (おねちゃ作)

 (おねちゃ~! 端っこは盛り付けちゃいけないんだよー! 見てくれ上 笑)

 

マトウダイのカルパッチョ (もちろんこれもおねちゃ

トマトの刻んだのとか乗せればよかったね。

マトウダイ、初めて食べましたがなかなか美味しい魚です。

シコシコした歯ごたえの良い白身魚、カルパッチョにピッタリでした

 

生ハムとカマンベールチーズ

 

マカロニサラダ大量

 

ズッキーニとグリーンアスパラをオリーブオイルで炒めただけ。

 

お肉料理はイタリアンローストポークです。

それこそ盛り付けひどいね   お写真も

 

大きな豚肩ロースブロックを3つも焼きました。

焼くとすごい量の脂が出ます

 

これ、本当に美味しいんですよ~

みんなすっごく喜んでくれて、あっというまに完食

レシピは愛されている妻さんのものです。 イタリアンローストポークのレシピはこちらから。

ただこの日は玉ねぎ苦手の人がいたので 玉ねぎぬきで作りました。

もちろん玉ねぎ入れたほうが美味しいですよー

 

それから従姉妹ちゃんのママが美味しいパンを焼いてきてくれました~

カスタードクリームとラムレーズンが練り込まれているそうです。

こんなの作れるなんてスゴイね

 

立派なサクランボも

とっても甘いサクランボ、美味しかったです

いろいろありがとう

 

とても楽しくて12時過ぎまで遊んじゃいました

 

 

楽しいのはワンちゃんたちも一緒です

従姉妹ちゃんたちの家には可愛いトイプーの姉妹がいます。

高校1年生の妹ちゃんは まるで保母さんみたい!!

 

おやつをもらったり~

 

カートに入れられたり~

 

と~っても可愛いでしょ!!

りぷたんも前はワンちゃん苦手だったけど(笑)

最近は遊べるようになりました

また来てね~~

 


☆ニーチャのローストチキン&クルーセ☆

2015-07-06 14:48:34 | ニーチャごはん

昨日はウィーンに住むおねちゃのお友達たちが遊びに来てくれました

じゃ、ついでに1日前倒しでりぷママの誕生日パーティーもやっちゃえ!(笑)ということで~

 

おうちDEパーティー

 

この日のメインはりぷママのリクエストによりローストチキンです (大好き

作るのはニーチャ

 

 

体の大きなニーチャがキッチンを独占してるので

テーブルでタコのカルパッチョを作るおねちゃ

 

カルパッチョ完成!!

 

生ハムとブドウも用意

皮をむいたブドウに生ハムをくるりと巻いて食べると美味しいのよねー

 

ニーチャが一人で奮闘してくれてるけど 私たちお先に始めさせて頂きます

これはおねちゃ以外の女子2人が好きだというランブルスコ。

りぷママは甘いのが苦手なので シャンドンブリュット(スパークリングワイン)

 

生ハム&ぶどう

 

 

女子たちがワイワイ飲んで楽しんでるそばで1人がんばるニーチャ

 

 

 

これはクルーセといってジャガイモで作るお団子のようなもの(ドイツ料理)

ずっと前にニーチャのママが作ってくれたのがすっごく美味しかったので

これもリクエストしました。

 

ローストチキン焼けたよ~って!

わーっ!! 美味しそう!!

 

生クリームと肉汁でソースも作ってくれました。( 右の茶色いヤツ )

 

クルーセも出来たので 各自お皿にとってソースをかけます。

(ほんとはね、もっとすっごく大きなお団子がお皿にドーンと置かれるの。

だけどお鍋の中で溶けてちっちゃくなっちゃった

ソースをかける前にソースののりが良くなるように

クルーセをフォークでペシペシ叩きます。

ニーチャの実家でみんながまじめくさってクルーセをペシペシしてたのを思い出します

  (今回は叩く必要ないくらい小さいけど)

 

ただね、クルーセは作るのがとっても大変で難しいの

お料理上手なニーチャでも今まで1度も成功したためしがないって!

ニーチャママのレシピ通りに作っているのに。

そもそもじゃがいも自体が違うのかもね。 種類とか質とか~

今回もやっぱりドロドロになっちゃって ニーチャ 「ごめんね!」「ごめんね!」って。

いやいや!! 大変なことお願いして りぷママこそ 「ごめんね!

 

さて、焼きあがったローストチキンはニーチャが切り分けてくれます

 

クルーセとともに 「 いっただっきまーす!!」

 

美味しーーーーーい!!

良い丸鶏を注文してたので鶏肉自体もすごく美味しいけど

またソースが最高!!

ニーチャ 天才!!

クルーセもお味はいいよー   だいじょぶだいじょぶ

お疲れ様でした。

 

クルーセの出来具合に ちょっとへこんでたニーチャでしたが

やっと気をとりなおしてチキンをむしってました(笑)

 

チキン、たくさん焼いたので 残りは翌日サンドウィッチにするつもり。

お土産に頂いた美味しいシュークリームも食べて大満足

 

ニーチャ、おねちゃ、ありがとう