あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

全ては阿野友範をつくるピース

2020年04月01日 | FP的日常



僕の実家は自転車屋です。
僕が小学生6年生の1月15日にオープンした。あの日は雨だった☔️

それから10年後、大学生の僕は、
「実家を継がない」ことを決めた。
当日大学生の僕に深い考えがあったわけではないけど、まだ40歳代で、尖りまっくていた父と一緒に仕事をするイメージがわかなかった。

だけど、どこが父への憧れがあったのか、商売をしてみたくて、ラーメン屋に就職した。
どうとんぼり神座の味を山口県に持って帰るという夢を抱いて。

ところが、
5年後、結婚を機に、ラーメン屋を辞め、長崎に行き、妻の実家の保険屋を継ぐことにした。

この時気付いたのは、僕はラーメン屋をやりたかったのではなく、
商売をしたかった。
そして、社長というものになってみたかった。

あれから18年、未だに社長の座は遠い。

そして、最近気付いたこと・・・
ラーメン屋になりたかったわけでも、
商売をしたかったわけでも、
社長になりたかったわけでもない、

【阿野友範】になりたかった
ということだった。

【阿野友範】になる手段が、
大学であったり、
ラーメン屋であったり、
保険屋であったり、
役職であったり、
最近ではSNSであったり。

全てが、
パズル【理想の阿野友範】のピース。

今日もピースを埋めに行ってきます(^^)

自転車屋の息子としてのピースが見れます↓

30年ぶりのパンク修理ですが、
なかなかの手際でしょ?




69年、自分を生きてる父。
そんな父とスタバで仕事の話を聞かせてもらえるのが、最高の幸せです。




銀座なう

2020年03月08日 | FP的日常




小室尚子さんの激アツ起業の翌日、
コロナウィルスのおかげでことごとくアポイントがキャンセル。

ならばと、銀座へ足を運んでみた。



NISSANのコンセプトカーカッコよすぎ!


お目当のショップが開くまで、
木村屋のあんぱんでモーニング。




小室尚子さんにいただいた書籍を読ませていただいた。
母親の心を知り涙。


お目当のショップへ。







ブルガリのネクタイは、
ナンバー1だと思う。

贅沢に使われたシルクの折りがカッコいい








4万円超の香水を試させてもらった。
さすがです。。。

こんなに香りに深みがあるなんて・・・

担当してくださった店員さんのおすすめのはしごへ寄ってみた。







カレー風味が加えらた揚げた豚が乗った
排骨担々麺(ばいこうだんだんめん)を。


よしっ、がんばろ‼️








平山利恵メルマガ大学2日目

2020年02月19日 | FP的日常


「はいっ、じゃあ阿野さん、小冊子作ってくださいね」
「ハイ」


今月から平山さんのメルマガ大学に入学したんですが、
僕はここに学ぶために入学したんではありません。

実践するために入学したんです。


早くも2日目、実戦の宿題をいただきました。

宿題が出ましたー!!
せーのッ
いいね👍


ということで、
【保険を売らない保険家(仮称)】
として、小冊子を作成することになりました(^^)


今日、平山さん、すずのきさんにお話しした保険の裏話は書けませんが、お母さん、起業家の方にお役に立つ情報をお届けしますね。

ビジネス、デザイン、ライティング、さらには写真の撮り方まで、料理以外は何でも出来そうな平山利恵さんのメルマガはこちら↓




夕方は子供とジョギングです。

ビジネスはハピネス
プライベートもハピネス
ライフイズハピネス


保険を売らない保険家
阿野友範のメールマガジンはこちら↓








生月マラソン参加しました!

2020年02月09日 | FP的日常



【ワンオペマラソン】
生月マラソン参加して来ました‼️
僕はツインズとファミリーマラソン。
ファミリーマラソンの条件は、親子で走る、親子でゴールです。
どうしよう?親1人子2人。。。






とりあえず、りゅうと走り、戻ってかなと走る作戦で。

なんだか、りゅうはいつもよりハイペース。後半どんどん伸びる。
お主、本番に強いタイプだな^_−☆

写真は、りゅうとのゴールゴールシーンですが、完全に僕はアゴが上がってます😭
沿道の声援も、「お父さん、頑張って!」ですもん(笑)

さぁ、ここから戻って、かなを迎える。
(走れるか?)

かなは、最後尾を1人で走っていた。

かなもクタクタでしたが、僕もクタクタでなんとかゴール‼️

ワンオペママの気持ちが少し分かったワンオペマラソンでした(^^)




追伸
沿道の声援がこんなに励まされるなんて知りませんでした。応援し合うって大切ですね。







お金の悩みってちょろい⁉️

2020年02月07日 | FP的日常




今日は眞源さんと。

お金の悩みってなんだろうという話になって、
お金の悩みって深いと思ってましたが、
眞源さんと話してたら、深いかもしれないけど、捉えやすいものなんだなぁと感じました。


たしかにお金の悩みって、
いくら欲しいとか
いくら足りないとか
金額で表せるもの。


数値化できるってことは、
捉えやすいってこと。

数値化されると
悩みというより、課題ですね。


時にはお金の悩みは、他の悩みの薬にもなるんですって。

ん?
どういうこと?


お金の悩みがあるうちは、他の悩みが見えない。

お金の悩みが解決すると、他の悩みが現れてくる。

そっちの方がやっかいなことが多いんですよ。

なるほどねぇ。

お金の悩みさん、ありがとうってとこかな(^^)


お金の悩みは阿野まで。
お金以外の悩みは森田眞源さんまで。
相談窓口はこちら↓


金持ち父さん貧乏父さん 中田敦彦編

2020年02月07日 | FP的日常
同じ世代だからわかる。

初めてこの本に出会った時は何のことか分からなかった。
今だから、金持ち父さん貧乏父さんの言っている意味が分かる。


それが中田敦彦さんの手にかかれば、
もっと分かる。



歌手も芸人も弁護士も医者もどれも一緒。
金持ちにならないグループ。

なぜなら、稼いだお金から税金を引かれ、残ったお金で生活するからだ。

金持ちになりたければ、稼いだお金から、経費を引いて、残ったお金に税金がかかる形にしなければならない。





上級編は知りませんでした。

金持ちになりたければ、
I投資家になれ!
って言ってきましたが、
投資家のレベルが違う。

金持ちになれたければ、
会社を興して、上場させよ!
って、凹むわぁ。

あっちゃんは、
日本のファイナンシャルリテラシーを上げるんだっね。

すごいね?



トヨタ社長 ロマンを語る 

2020年01月28日 | FP的日常
36分あたりから。
豊田社長年頭挨拶 ~一歩踏み出した人たちへ~


そろそろ終わりにしたいと思います

私自身、各職場を訪問したり
トヨタイムズを始めたり
コミュニケーションのやり方をいろいろ変えているのですが
残念ながら伝わっているという実感はありません

伝わるということは
行動が変わるということです


私は今回の年頭あいさつは
トヨタが変わる、皆さんが変わる
ラストチャンスだと思って話をしています

私には関係ない

そう思う人もいると思います

そういう人をゼロにはできません

しかし
そういう人がマジョリティになったとしたら
トヨタは世の中の人から必要とされない会社になってしまいます


米国で明るいニュースを発表できたと思いましたし
世間の方々もそう受け止めていただき良かった
と思って帰国し、トヨタ本社に戻ってまいりました


会社に戻って話を聞くと
自分とは関係ない
と受け取って人がいることを知り
その発言を聞き
本当に悲しく残念な気持ちになりました


自分の仕事とは関係ない
この意識を捨てていただきたい

これが私の
正直な気持ちです

今日、この会場に来ていただいた皆さんは
自分の意思で来てくださった方々です。


これまで
この年頭挨拶というのは
人事が指名された方々が中心でした

今回は違います

大げさにいえばみなさんは、
自分の意思で
一歩を踏み出した人たちだと思います

一歩を踏み出した人たちなら
何かを感じてくれるかもしれない

そう思っているからです

今日ここで、みなさんが感じたことを是非
自分の殻に閉じ込めず
自分の仲間に伝えていただきたい
私はトヨタという会社に感謝しています

創業者の豊田喜一郎が自動車へのモデルチェンジに挑戦していなければ
我々は今どうなっていたでしょうか

創業のメンバーの方々は何もいいところを見ていません

私を含む皆さんは継承者。

継承者の一人として
報われなかった先輩たちに何とか報いたい

彼らの無念を晴らしたいと思いませんか

少なくとも私は
その無念さを晴らしてあげたいというのが
わたし自身の原動力です

良いところを見せてもらった我々が

私たちが自動車からモビリティ カンパニーへ
モデルチェンジに挑戦することこそが
先人の無念を
晴らすことになると思っています

未来の世代から
あの時のおかげで今がある
そう言われることを自分たちのロマンにしませんか


Woven cityをきっかけに
みんなで
新しいトヨタをつくっていく

我々の仕事のやり方のモデルチェンジをする
そんなスタートの年にしたい
心からそう願っております


1勝

2020年01月12日 | FP的日常



天才次男、空手を習って3年。
ようやく個人戦で1勝を手にしました。

本当に嬉しいです。

この初めの一歩の小さいけど、
大きな一勝を一生の宝にしたいと思います。

本当によく頑張ってきたね。

おめでとう。



お父さんお母さんは、
あなたのその笑顔が好きだよ。






山口帰省2020

2020年01月08日 | FP的日常



今年はちょっと遅めの帰省。




ぼくは、ユーチューバー、鴨ラー仲間と。
Facebookライブを。





湯田温泉ユーチューバーTAKEちゃんと。




ばあちゃんと早朝ウォーキング。
















昼からのんたで、贅沢三昧













しがのばあちゃん、今年で102歳


 卓球楽しいね。






夜ごはんは、
奈のはでバイキング。

食べ過ぎたぁ〜。



馬場真一「実現力を最大化する7つの在り方」ー

2020年01月03日 | FP的日常




馬場真一さんの「実現力を最大化する7つの在り方」動画セミナーで、新年のスタートを切りました。


昨年夏に購入した馬場真一さんの動画セミナーを再度見ました。

すっかり忘れてました。

ベースにある考え方は、
ありのままを受け取る、受け入れる姿勢です。

過去も現在も、未来も、
歓びも悲しみに痛みも、そのまま受け入れる。
そして、対処する。この姿勢です。

①ゴールを明確に設定する

ゴール設定命、これで8~9割は決まる。

一切妨げるものがなかったら、あなたはいったい何を望みますか?

何をしたい?
どんな自分でありたい?
それはどうして?

僕の変わらない思いは、
「大切な人に良い情報を伝えたい」
です。

なので、
大切な人との信頼関係を築くこと
良い情報をインプットすること
伝える技術を身に付けること
が大切だと考えている。


「ブレーキ」は一見、妨げとなり悪いもののように思われるが、
安心てアクセルを踏めるのは、ブレーキがあるからだと考えると、
「ブレーキ」は必要。
逆に「ブレーキ」を感じるとしたらチャレンジしている証拠だ。
動けば動くほど、作用反作用が働く、そいうものだ。


では、どうやって正しいゴール設定をするか?

正しいゴール設定、
本物のゴール設定、
というものは、死ぬまで分からないのかもしれない。

100%はないが、本物に近づいているという認識を持つ。

ゴールとは、
静かに決まる、辿り着く感じ。


②等身大の自己表現
=正直

自分さえ騙してしまい、欺いてしまうものである。

正直に言えない、正直になれないと口にする、
それが正直なのです。


伝える力
聞く力
に加え、
受け取る力(受容力)が必要。

受け入れ難きを受け入れる力、それが受容力。

自分の知らない自分を指摘されることは、
受け入れ難い。それを受け入れる。


③自立心

他の誰かや何かのせいにすることをやめることに決める
株式会社自分

他責→自責

④相互支援

自分が得ることよりも、相手に対して多くを与えることを心がける。

競争から共創へ


⑤制限越え

チャレンジすると成功と失敗が起こる。
どちらも体験。

挑戦をしないことは、体験を失っていることである。

⑥約束
諦めない
100%本気で取り組む

「自」と「己」は別もの。

「自」は、一人一人に搭載されていて、変わることがないもの。

「己」は、一人一人異なり、変わりやすい。
正確、気質、癖など。

「己」に乗っ取られるな!!



欲しいものを
明確に
具体的に
肯定的に
決める。


⑦体験を積む

挑戦し、学び、実践する。

結果は出る。
その結果を全てそのまま(痛いものは痛いまま)引き受け、謙虚に学ぶ。

渦は内側から
自分→家庭→従業員→顧客→ひとつ上の自分

現時点の最善を尽くし、
ゴール磨きは、一生続く。





中田敦彦読書術

2019年12月29日 | FP的日常
論文を読むダイゴが、漫画から授業を作る中田敦彦に読書術を問う。


【コラボ】中田敦彦さんの読書術を初公開



・・・・・・阿野メモ・・・・・・
1、「1回じゃ分からない」という前提で読む
2、本の全部をもらおうと思わない
・いくつかあればいい
3、アウトプット(締め切りがある)
・聴衆を呼んでいる
4、途中の軽アウトプットをする
・途中で話す
5、ノート取る時、取らない時、いきなりホワイトボードの時がある
6、本選び(書店)
・背伸びしない
・やわらかいのをいく
・マンガ
・薄い本
7、分かりにくい、分厚いなといった感じたことを声に出す
・本との対話
8、目次から?中身から?
9、第一印象の気が合うかどうかを大切にする
10、本は偉いモノ、凄いモノと思わない
11、時間内にやれたものが自分の実力
・完璧を求めない
12、おもしろいが伝わればいい
・専門的なことは専門家に
・学ぶって楽しい
13、本に線を引く、直メモ
・裏表紙見開き1ページにメモる
14、本を神聖なものと思わない
・汚していい
・本と付き合った証
15、マンガはすごい