保険家における本質とは何か?
それを体得しに東京へ2日間の学びに来ています。
本質とは何か?
これは、真実に近いものなのかもしれない。
真実とは、神のみぞ知る領域で、
だれも知ることができない。
だから、世の中は、
事実と現実で作られている。
と考えると、
本質なんて神のみぞ知る領域なので、
知る由はない。
が、
その本質らしきものを自分の中に取り入れ、
信仰のような柱にしたものが、
自分なりの本質なのではないかと思う。
なので、
僕が何を信じるかが
僕のお客様にとってとても大切。
だから、
僕は情報を取りに行く。
本質に触れることは怖い。
今までの自分を否定することになるかもしれないから。
昨日もたくさんの
えーっ
を感じた。
今半の本質は何か?
2日目、
講師の言う本質を探ってきます。
師の跡を求めず、師の求めたるところを求めよ
【ワーディング】
ワーディングなる単語は存在するのだろうか?
僕の2019年流行語大賞は【ワーディング】に決定!
早っ‼️
正月に読んだ長倉顕太さんの本に、
【ワーディング】という言葉があった。
WORDINGです。
ライティングと使い分けるようです。
何、ワーディングって???
この単語がずっと引っかかっていて、
最近、なんとなくのニュアンスが分かった気がする。
そのニュアンスを文字にしてみます。
ライティングは、心を揺さぶる表現。
ワーディングは、心に刺さる表現。
ライティングは、全体のストーリーであり、
ワーディングは、たった一つの単語。
読書には、
心を揺さぶるライティングを楽しむものもあるが、
このたった1つの単語、単語の使い方に唸る読み方もある。
今、読んでいる林真理子さんは、
ライティングの中に
唸るほどのワーディングが散りばめられている。
長らく愛されているのが、
分かります。
なーんて、
生意気なことを言ってみました。
この本、50くらいの短編エッセイがまとめられてるんているんだけど、
どこにも
本のタイトルの
「最初のオトコは叩き台」
というエッセイがない。
なんだ林真理子流‼️
中学生から始める3つのこと
1、○○や〇〇で常に最先端の情報に触れよう
2、〇〇に恋をしよう
3、〇〇をせずに○○を使おう。
後半の子供からの質問がすごい!!
Q.先生(ホリエモン)は、13歳の頃からお金を稼ぎたいと思っていましたか?
Q.勉強が苦手なんですが、どうしたらいいですか?
Q.仮想通貨は儲かるんですか?
Q.親より稼ぐ意味はあるんですか?
中学生から始める3つのこと
の答え
1、ネットやSNSで常に生先端の情報に触れよう
2、高嶺の花に恋をしよう
3、貯金をせずにお金を使おう
今は、分かりやさの時代。
別の言い方をすれば、
伝わることが大切な時代。
伝わらなければ、ないのと同じ。
インターネット時代、
伝わる力が大切なのはわかる。
けど、
伝える技術が高いというのは、
怖い面もある。
石をダイヤモンドとして売ることができる。
そんなことを思っていた時に、
分かりやすさの代表格 池上彰氏が
「わかりやすさの罠」という本を出してくださった。
分かりやすさ
イコール
真実ではない。
伝わったことを、
それは本当か?
具体的にはどうか?
現場に行ってみたらどうか?
実際に使ってみたらどうか?
そこまで、
考える力が求められる。
子育て真っ最中の僕としては、
知りたいのは、
今、活躍している人たちは、
子供の頃どうだったのか?
ということ。
この本はあとがきから読めばいい。
これといった正解パターンはない。
結局、時には夫婦喧嘩しながらも、
試行錯誤するしかない。
その試行錯誤によって、
親も成長する。
共通項は、
軽度発達障害。
言い換えると、
「過剰な集中力」
と
「根拠のない自信」
を持っていること。
それを養うために、親としてやることは2つ。
1つは、没頭している時に邪魔をしないこと。
2つは、条件をつけずに見守ること。
それが、
子ども自分自身をレアカード化するのだ。
安心してください、
子育てにプロはいない。
結果なんて、
臨終になるまでわからない。
臨終の際に、
自分の人生は幸せだったと思えば、正解。
合わせて読むのをお勧めするのがこれ
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/s/%EF%BC%94%EF%BC%95%E6%AD%B3%E3%81%AE
この本、超おもしろいです。
少なくともアンチ勝間さんでない人にとって。
第1章 仕事をコントロールする
第2章 お金をコントロールする
第3章 健康をコントロールする
第4章 人間関係をコントロールする
第5章 家事をコントロールする
第6章 娯楽をコントロールする
とあるので、気になる項目から読んでいけばいいんじゃないかな。
僕は、
お金
人間関係
家事
の順で読んでいった。
人間関係が一番おもしろかったね。
この本の中で、
さすが勝間さん!!
よくぞ僕の思いを表現してくれた!!
という一節があるので、
紹介します。
「娯楽の中からアルコールの追い出してみる。
アルコールのない娯楽の快適さを一度知ってしまうと、
もうアルコールを飲んでいたころにいは
戻れなくなる」P273
酒を辞めると、
なぜ辞めたんですか?という質問と、
辞めてどうですか?という質問が来る。
この質問は大概社交辞令で、聞いてくれていると思うんですが、
辞めたり理由は、
辞めると決めた自分の決意を試すため。
それ以外は、全部、後付け。
辞めてどうなったかを説明すると
「分かります。
私も1ヶ月辞めたこことがあります。
その時、そう思いました。」
とか
「病気した時、
辞めました」
この期間限定でやめることと
完全に断つでは全然違う。
健康なのに飲まない
誰に言われたわけでもないのに飲まない
「飲みたい」という4カ月間の禁断症状は分かるまい。
なんど、コンビニのショーケース前で、
立ち止まったか。。。
期間限定でお酒を辞めたことを例えるなら、
ベンツ乗ったことあります。
レンタカーで。
ベンツって良いですよねぇ
って言われても、
それ、たった一日の試乗感でしょ?
何台も、
ベンツを乗り継いだ来た人との
感想とは別もんでしょ。
本を読めば次の本が読みたくなる。
清水さんの話を聞けば、歴史や伝記の必要性を感じる。
ところが、ついつい最新の書籍、店頭のセンターに置いてある本を読みたくなる。
そういう本を読めば、
「それ、私も読みたかったんです」
「どうでしたか?」
なんて言われて、トレンドの最先端を行った気分になり心地よい。
例えば、
エジソンの伝記読みました、
徳川家康読みました
と言ったところで、きっと、
それ私も読みたかったんですとは言われないと思う。
トレンドの本を読めば、
今はこんな時代だ、
未来ははこんな時代になる
と知ることができる。
歴史・伝記を読めば、
これって現代に置き換えれば、こういうことかなぁ?、
あの時代こうだったから、未来はこうなるのかなぁ?
なんて、想像力を鍛えるトレーニングになる。
植松さんの話を聞けば、
幼少期に読む図鑑やアニメがとても大切だと感じる。
子供って本来図鑑が好きなはず。
うちの兄弟は共にポケモン図鑑にハマった。
ポケモン図鑑から、ポケモン空想科学読本に進めばしめたもの。
トレンドの著者は、
今の教育はダメだ
考える力を養わなければならない
と謳ってるものの、
それらの本の多くは、
考える力を養わせるものではないように思える。
僕の結論は、
どんな本でもいいから、
アウトプットすることが大切。
本に書いてることを実践するもよし、
ノートに書くもよし、
ウェブにアップするもよし、
人に話すでもよし、
子供には読書感想文という形以外のものでアウトプットの機会を与えたいと思う。
あとは著者の講演を聞くこと。
約束の時間より15分早く着いた。
今日は、朝食も抜き、
ここの喫茶店のモーニングを食べようと決めて家を出てきた。
待っている間に、メニューを眺めた。
具が乗ったトーストサラダコーヒー で800円おー、美味しそう!
これにしようと決めて、目線を下へ進めね行くと・・・
ブルーマウンテンNO.1
800円
おっ、コーヒー豆の王様ブルーマウンテン、
さすがに高いな。
ブルーマウンテンちょっと飲んでみたいな迷った時、
好きな方を選ぶワクワクする方を選ぶとかあるけど、
僕は、
【思い出に残る】
方を選んだ。
待ち人到着。
「ブルーマウンテンNO.1、2つ」
とオーダー。
さすがブルーマウンテン様、特別扱い。
他のコーヒーはマグで出てくるところノリタケのカップで運ばれて来ました。
結果、トースト、サラダを食べた時よりお腹いっぱいになりました。
こうやって、ブルーマウンテンを頼んだことは、
文字にもなるし思い出になる。
何かを選択する時、
【思い出になる】方はどっちだ?
という視点もいいかもですね。
啓子ちゃんの未来の話も
【思い出になる】
ものでした。
会いに来てくれて
ありがとうございます。
「あのさん、
節税って言うけど、
大して節税になってない
じゃないですか‼️」
今日の経営者さんはクレバーでした。
今、保険業界を賑わしている節税保険。
きっちり数字をシミュレーションしていくと、
20年、30年でたったこれっぽっち⁇
という節税効果しかありません。
それも、入口、中間、出口と予定通りにうまくいった場合で。
企業防衛策の選択肢のひとつとして、
生命保険を活用しているだけなのに、
なぜ、お上は頭ごなしに怒っているのだろう?
この企業防衛の選択肢を排除したせいで、
将来倒産する会社も出てくるかもしれない。
そっちの方が、よっぽど国に与えるダメージは大きいんじゃないかな。
会社と個人は表裏一体の社長の
会社の税金だけでなく、
社長の税金、
社会保険料まで考えた
トータルなアドバイスします。
【子供に見せたい景色】
昨日の長崎はあいにくの曇り雨で期待していたスーパームーンは見れなかっ・・・
ところが、18時30分に雲の切れ間から、デッカイ月が見えた。そのことを子供たちに伝えて、空手に行く途中に見せようと思ったが、もう雲の向こうだった。
今朝5時30分、稲佐山の上に、
スーパームーンが見えた。
それを子供たちに伝えたが、夜が明けてしまい見れなった。
親は、子供にこの景色を見せたいと思う時がある。
例えば、ドクターイエローがいたとする。
「ほら、○○ちゃん、あれ見て!
ドクターイエロー!
ほら、ほら、見て!!」
(子供は見ない)
「もう見えなくなちゃったじゃない、
なんで見ないのよ!!」
この怒りって何?
親は良かれと思って、
するように勧めたのに、
子供は親が思った通りの行動をしない。
これは親子関係だけでなく、職場でもある。
「○○したら?」と先輩がアドバイスしても
ところが、後輩は○○しない。
「お前なんでやんないんだよ」と責める。
そう、
結局、○○したらというアドバイスは不要である。
自分が○○している姿を見て、
周りの人が、私も○○したい。
「どうやったら○○できるんですか?」という
質問が来た時が
アドバイスしていいと許可が下りた時なんだと
思う。
子供に見せたい景色とは、
場所や風景だけでなないと思う。
僕は子供に、酔っぱらっている姿を見せたことがある。
それを今でも子供たちは言う。
だから僕はお酒を断った。
僕はね、
そんな父親像を遺したくないだけ。
僕はね。
早起きしなさいというのではなく、早起きする
勉強しなさいというのではなく、勉強する
本読みなさいというのではなく、本を読む
学校楽しみなさいというのではなく、仕事を楽しむ
挨拶しなさいというのではなく、挨拶する
野菜食べなさいというのではなく、野菜を食べる
ソウイウモノニ ワタシハナリタイ
宮沢賢治風
今夜、もう一度スーパームーンを拝むチャンスがある。
お父さんは見て来るよ。
別れ際にハッピーマイレージカードをいただきました。
なんとカードの裏にはメッセージが。。。
彼女との出会いはもう3、4年前になるのかなぁ。久しぶりに会った彼女は別人のようでした。
彼女の言動、責任感から人は変われることを証明してくれました。
しかも、変わる瞬間を目の前で見せてくれたのです。
彼女は、facebookのプロフィール写真を変えました。後ろ姿の写真から笑顔の写真に。
彼女が変わった理由のひとつは、「鴨頭嘉人オンランサロン」だと思います。
世界一の依存先と言われ、世界一アクティブなオンラインサロン。
変わりたいけど変われない。そんな方は、鴨頭嘉人オンラインサロンを覗いてみてください。
https://youtu.be/8rsd2gC7INk