スバルの7人乗りエクシーガを見てきました。
どうでしょう。
スバリストとしてひいき目に見ても、感動はありませんでしたね。
スバルのマーケティングの結果、生まれたのでしょうが、
この車が今、求められているのでしょうか?
1代で終わらないことを祈ります。
どうでしょう。
スバリストとしてひいき目に見ても、感動はありませんでしたね。
スバルのマーケティングの結果、生まれたのでしょうが、
この車が今、求められているのでしょうか?
1代で終わらないことを祈ります。
長崎県庁舎の移転って、もう決まったものだと思っていました。
でも、夏くらいの議会で審議されるんですってね。
でも、もう決まったようなものだそうですね。
県庁の近くに事務所を構えるものとしては、漠然と県庁移転は困ると思っているだけでしたが、
下記のようないい機会があるようなので、勉強してきたいと思います。
この会は、やみくもに長崎県庁の移転を反対するのではなく、
住民の声を聞いてほしい、
情報公開をしてほしい、
という会のようです。
記
「県庁舎整備計画を考える会」集会
日時 6月24日(火)18:30~
場所 メルカつきまち5階ホール
http://www.kenchousha.jp/
参考HP
http://nomoto30.at.webry.info/200806/article_1.html
http://www.asada-masumi.com/?cat=17
「楽しい株式会社」っていう社名の会社があるんですね。
洞爺湖サミットの弁当に竹割り箸を供給するという環境関連企業です。
間違いなく楽しい会社なんでしょうね。
合言葉は、
その仕事は楽しいか?
今、楽しんでるか?
それでお客さんは楽しいか?
-判断基準は楽しいかどうか-
といったところでしょうね。
こんなビジョンが明確な会社だったら、一致団結しやすそうですね。
ちなみにこの会社の製品名も楽しいネーミングが付いています。
楽しいが多い方がいいですよね。
楽しい方が長続きしそうですよね。
楽しいだけの人生はないでしょうけど、僕は今、毎日を楽しんでいます。
洞爺湖サミットの弁当に竹割り箸を供給するという環境関連企業です。
間違いなく楽しい会社なんでしょうね。
合言葉は、
その仕事は楽しいか?
今、楽しんでるか?
それでお客さんは楽しいか?
-判断基準は楽しいかどうか-
といったところでしょうね。
こんなビジョンが明確な会社だったら、一致団結しやすそうですね。
ちなみにこの会社の製品名も楽しいネーミングが付いています。
楽しいが多い方がいいですよね。
楽しい方が長続きしそうですよね。
楽しいだけの人生はないでしょうけど、僕は今、毎日を楽しんでいます。
本日開通の副都心線。
ミーハーな僕としては、初日に乗らないわけにはいけません。
開通初日だったのに派手な案内もなく、あっちじゃない、こっちじゃないと迷いながら渋谷駅に到着。
乗ってみれば、
酔っぱらいや、いちゃつくカップルや、おかまが居合わせるフツーの地下鉄。
池袋で下車。
………………
新橋で大学時代の友人とゴーヤチャンプをつまんでたら、
髭男爵のひとりが大学時代のクラスメートと知り、驚く。
マジでー?
慌てて、エンタの神様をつけて髭男爵の登場を待つが、今日は出演なし。
ルネッサンス、髭男爵!
ミーハーな僕としては、初日に乗らないわけにはいけません。
開通初日だったのに派手な案内もなく、あっちじゃない、こっちじゃないと迷いながら渋谷駅に到着。
乗ってみれば、
酔っぱらいや、いちゃつくカップルや、おかまが居合わせるフツーの地下鉄。
池袋で下車。
………………
新橋で大学時代の友人とゴーヤチャンプをつまんでたら、
髭男爵のひとりが大学時代のクラスメートと知り、驚く。
マジでー?
慌てて、エンタの神様をつけて髭男爵の登場を待つが、今日は出演なし。
ルネッサンス、髭男爵!
元?お笑いのデビット伊東さんが経営するラーメン屋、その名も「でびっと」。
博多駅から歩くこと10分。裏通りに発見。
暖簾をくぐる。
思わずビックリ!
厨房にデビット伊東さんがいるではないですか。
いらっしゃいませと迎えられカウンターに。
とりあえず、写真の豚(とんこつ)ラーメンを。
デビット伊東さんが湯がいた麺をすする。
見た目よりあっさりしたとんこつスープで食べやすい。
聞けば、ほとんど東京にいるが、定期的に各店を回ってるそうだ。
3日間博多店にいるそうなので、明日行けば会えるかも。
これは昼の話だが、夜、再訪。
今度は魚(しょうゆ)ラーメンを注文。
魚のエキスはよくでてるけど、ちょっと醤油が強い感じ。
いいネタになった。
出会いに感謝。
博多駅から歩くこと10分。裏通りに発見。
暖簾をくぐる。
思わずビックリ!
厨房にデビット伊東さんがいるではないですか。
いらっしゃいませと迎えられカウンターに。
とりあえず、写真の豚(とんこつ)ラーメンを。
デビット伊東さんが湯がいた麺をすする。
見た目よりあっさりしたとんこつスープで食べやすい。
聞けば、ほとんど東京にいるが、定期的に各店を回ってるそうだ。
3日間博多店にいるそうなので、明日行けば会えるかも。
これは昼の話だが、夜、再訪。
今度は魚(しょうゆ)ラーメンを注文。
魚のエキスはよくでてるけど、ちょっと醤油が強い感じ。
いいネタになった。
出会いに感謝。