![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/c4b8c76f55f2ceb7a23821d011aae338.jpg)
↑トニー・ゴードン氏です。
紅白を見ながら、今年最後のブログを書いています。
今年の大きなイベントが、4月に行った保険の神様トニー・ゴードンの講演会。
成功の秘訣は、「今日やると決めたことを今日やるだけ」ただそれだけ。
簡単だろって。
「誰にでもできることを、誰にもできなく程徹底的にやる」
それができる人間を目指します。
仕事の面でいけば、保険業界に入って目標にしていた売上をクリアした記念すべき年となりました。
損害保険、生命保険、小さな保険、大きな保険全ての積み重ね、全てのお客様、残念ながらお客様になって頂けなかった方々のお陰でここまできました。
ありがとうございます。
この業界に入って8年。
大切なのは、出会い。
これからも出会いを求めて、生きて行きます。
買ったものと言えば、ipadとほぼ日手帳。
究極のデジタルツールとアナログツール。
ipadで生活は劇的に変わったか?
なくてはならないアイテムにはならなかったが、最強のビューワーツールであることを実感することができた。
来年はipad2が発売されるとか。
最先端ツールを使いこなせる男になります。
今は、紅白歌合戦を見ながら、左にipadを置いて、今年のブログを見返しながら、ノートパソコンでブログを書いています。
こういったことができるのもipad効果のひとつ。
紅白歌合戦が面白いかどうかはどちらでもよく、紅白歌合戦を自宅で見れる平和な大晦日に感謝です。
さて、ほぼ日手帳。
今年から使い始めたのだが、これは、最高。
カズンという大判のタイプを使っているが、このお陰でスケジュール管理とメモが一元化できてノートが不要になった。
来年は、もっと楽しい活用を目指す。
JCでは、総務室長をさせて頂きました。
正副理事長会議出席させて頂き、この組織のトップはこうあるべきなんだということを学ばせて頂いた。
また、この正副から派生するイベントにも多く参加させて頂き、とても勉強になった。
また、当たり前に感じていた総務メール、理事会資料配信の実務を体験することができ、総務委員会の大切さを勉強させて頂いた。
関係各位に感謝感謝。
来年は、別の角度から参画します。
今年、やり残したこと。
自分のデスク周りの大掃除。
整理整頓できる人間になりたい。
たぶん無理。
来年も多くの決断をしないといけない年になりそうです。
決断は哲学だそうです。
自分哲学を持てるように、出会いと読書をこれまで以上に求めていきます。
2010年、ありがとうございました。
来年は、優しい人間になれますように。