旦那は仏壇?
この本、おもしろい!
「受験に勝つ!」ためのという視点で書かれている。
どうせ勉強するなら、
よその子より確実に点数をつくものをやった方がお得です!
という視点。
よくある
今の子育てのままでいいですよぉ
とか
勉強はしなくていいですよぉ
なんていう、癒し系のテイストではない。
なかなかここまでズバっと言い切れないですよね。
1、ひらがなより、漢字の部首
「部首ゲーム」は、すぐ取り入れられそうです。
「め」と「ぬ」とか
「き」と「も」とか
4歳の子どもを持つ親として、
この違いは分からないのは、目撃しています。
子供には違いが分からないひらがなにこだわるより、
簡単な漢字を覚えさせた方が効果的。
でも、著者の小室さんは、
そもそも、誰でも書けるようになる ひらがな に時間とお金をかけるより、
点数差がつくもの
漢字、しかも部首を覚えることをお勧めされています。
作文に強くなるための
形容詞を五感で表現する方法は使えますね。
うれしいって、何色?
うれしいって、どんな音?
うれしいって、食べたらどんな味?
といった感じ。
これは、大人でも使えますね。
2、算数のつまずきポイントは、分数・小数・単位変換
おやつを分けるのに、積極的に分数を取り入れていく!
ex)イチゴを6分の3個食べる
パンを4等分したよ
そして、
コップの代わりに計量カップ!!
これはよさそうだけど・・・
食卓に計量カップねぇ・・・
やれば、すぐ慣れるらしいです。
3、社会
地図で遊ぶ
都道府県のカタチで遊ぶ
歴史人物にあだ名を付ける
↓
これさっそく、我が家の4歳児に試してみました。
聖徳太子、伊藤博文、板垣退助・・・どれもヒゲ
杉田玄白・・・おじいちゃん
鑑真・・・お坊さん(そのままやん!)
清少納言・・・美人
夏目漱石・・・お父さん(なんでやねん笑)
坂本龍馬・・・これは、2人とも龍馬像を見ているので、大興奮!!
確かに、遊ぶように勉強しています。
4、理科
草花、虫、月を好きな子は多いでしょう。
ここに親が理科の知識を乗せられるか?
単子葉類双子葉類、離弁花合弁花・・・
分かります?これは完全に親の問題(笑)
満月と三日月しか知らない親の知識じゃダメだね(笑)
5、英語
これは、興味のある親御さん多いのでは?
僕ら世代では、小学校で英語はなかったですもんね。
英語はできるだけ早めに始めた方がいい。
しかも、話せる英語ではなく、勝てる英語を始める。
なかなか、こうは言い切れないですよね^_^
TOEIC Bridgeや英検の活用方法も紹介されています。
インターナショナルスクールっていいの?
という疑問も答えてくれます。
子育てのゴールはどこにあるのか?
やっぱり自立でしょ。
時間的な目標は、12歳まで。
中学生以上は見守る期間になる。
(そうかも)
何度も出てくる勉強する目的でもあるキーワード
「自分の人生を切り拓く」
長男の名前が入ってるので、
個人的に読んでて気持ちいい( ◠‿◠ )
子育てでいちばん大切なことは、
イライラしないこと。
正しい選択肢ではなく、
ご機嫌でいるための選択肢を優先する
どうせ、子供はしっかり育ちますから。
親が楽しく、イキイキと生きることが大切ですね。
オチ
旦那は仏壇‼︎
旦那には、相談するのではなく、相談に見せかけた報告が賢いやり方だそうです。
そもそも子育て本を読むべきかどうか?
読んでも読まなくてもいいと思うんですが、子育て本を読む時期といえば、子育てをしている数年だけだと思います。
期間限定の興味であれば、読んだ方がいいんじゃないかなぁと思います。
子育てに限らず、興味があることって、本やインターネットを使って調べますし、勉強もしますよね。
そう考えると子育てに興味があるなら、子育て本を読むのは普通かも。
いろんな子育て本がありますが、
勉強はすると決めていらっしゃるご家庭、
ズバっと言って欲しい方にはオススメの一冊です。
ちなみに、著者の小室尚子さんのFacebookは必見です!
ぶっ飛んでるでしょ!!