あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

インターネットエクスプローラー7

2006年10月29日 | FP的日常


Webブラウザをインターネットエクスプローラー7にバージョンアップしてみました。

なかなかいい感触です。


<いい感触>
その1:タブ ブラウジングという機能によって、ひとつのウィンドウで複数のホームページを開くことができる。
具体的?)今見ているホームページを閉じることなく、別のホームページを開くことができるので、複数のページを見比べる事ができる。

その2:印刷機能の向上。
ホームページを印刷するとき、ページが切れたり、変に分割されたりしることがあったけど、それがなくなり、見たまんまの画面を印刷することができる。

その3:画面スッキリ。
慣れるまで物足りないけど、ウェブがめんがすっきり。今までどんなだったろうと思ってします。



気になるインターネットエクスプロラー7へのバージョンアップは↓
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx






ところが・・・



このIE7は、仕事のソフトに対応しておらず、わずか3日でIE6にバージョンダウンすることとなりました。
いったんIE7の操作性に慣れてしまったら、IE6では、使いづらく感じてしまいます。

「1歳から100歳の夢」

2006年10月27日 | 読書は心のお風呂
「1歳から100歳の夢」
タイトルの通り1歳から100歳の人々の夢が書き綴られている本です。


7歳・・・レスキュー隊になりたい
9歳・・・子供を喜ばせる社長になって、世界の子供を良い子に、幸せにして戦争をなくしたい
11歳・・・20歳までの9年間で夢をつくっていきたい
12歳・・・生きているだけで人の役に立っているのだから、一生懸命生きたい
15歳・・・教師兼芸人になって同窓会のヒーローになりたい
24歳・・・実習生時代に会ったひとにいつ見られても恥ずかしくない医者になりたい
27歳・・・いつ命の灯が消えるかも知らない、そんな命の尊さを知った今、「おばあちゃんになりたい」
28歳・・・本当の日本人になること
31歳・・・アフリカに2人の里子がいる。先を見るより毎日の自分が納得しているかが最も大切
42歳・・・岡村孝子の歌「熱く生きる瞳が好きだわ 負けないように悔やまぬようにあなたらしく輝いてね」 生徒が自分らしく輝いていけるように
44歳・・・「新婚旅行のときはごめんな」と妻に言いたい
51歳・・・母の幸せ
57歳・・・「毎日の中で一番ムダにすごした日は、笑わなかった日」
66歳・・・次代を担う子供達が、人生を輝かして生きていけるように
70歳・・・セゾンカードのテレビCMで有名な、大車輪をするおじいさん
81歳・・・「助け合い」が今の世の中にまた出てきたらいいな
83歳・・・99歳と20日で亡くなった母のためにも100歳まで生きる
90歳・・・英会話ができるようになる
94歳・・・服装はこぎれいに、じじくさくならないように
96歳・・・健康であと30年
100歳・・・百歳になればその道が見えて、人生にも春夏秋冬がある


癒されますよ。
ちょっと立ち止まって夢をみませんか?

フォローアップセミナーに向けて

2006年10月26日 | FP的JC活動
11月17日のフォローアップセミナーに向けて新入会員が集まりました。


今回は、会員開発委員会から新入会員へバトン(企画運営)を渡すために集まってもらいました。

会員開発委員会から、フォローアップセミナー開催までの経緯、全体の流れ、懇親会での新入会員の役割を伝えた後、
昨年度、フォローアップセミナーの実行委員長であった大Kさんより、昨年度の内容、反省点などを話してもらいました。

昨年度実行委員長として、目一杯やったというだけあって、莫大な資料を持参いただき熱く語っていただきました。
その莫大な資料を今年度会長の松Oさんに引渡し、新入会員同志の打ち合わせに入りました。




この半年で、みんなよく学んできたなあという印象をうけました。
みんな会議慣れしています。

「まず目的(コンセプト)を決めようや」という発言により、
一人づつフォローアップセミナーで何を求めたいかを発表していきました。



↑みんなの発表をホワイトボードに書いていきました。

やはり、新入会員はまだ知らぬメンバーとの交流を求めているようでした。
それを目的とし、
次はそれを達成するための手段へ。

何をするか?
これがなかなか決まらない。
ということで、手段は次回へ持ち越し。


最後は、当日までのタイムスケジュールを確認し、約2時間の会議はあっという間に終わりました。



今は自分が委員長ということで、会議を客観的に見ることが出来ていませんが、久しぶりに外から会議を見せていただきとてもいい勉強になりました。
彼らがどのような答えを出してくるかとても楽しみです。

フォローアップセミナー審議通過

2006年10月19日 | FP的JC活動
今夜は、第17回理事会でした。

当会員開発委員会からは、「新入会員フォローアップセミナー」の審議上程。

5,6つの質疑応答を経て承認頂きました。

実施日時:11月17日(金)
時  間:セミナー18:15~
     懇親会 19:30~

セミナーは、会員拡大をテーマに会員室により新入会員に会員拡大の必要性について説明したうえで、さらにJCの魅力を再認識してもらう。

懇親会部分は、新入会員が企画運営し、動員から先輩へのおもてなしまで行います。

新入会員が一同に揃う最後のセミナーとなりますので、多数の参加をお願いします。

第26回会員開発委員会

2006年10月19日 | FP的JC活動
昨日は、26回目の会員開発委員会でした。

まだ26回、もう26回それぞれでしょうけど、事業数の割には委員回数は少ない方でしょうか。

もう、次年度の動きが活発になりつつあるなか、本年度事業「フォローアップセミナー」協議に、多数に委員会メンバーに出席いただき感謝感謝です。

11月17日のフォローアップセミナーのセミナー自体の時間は、短いです。
その短い時間で、濃い内容にするべくテーマを3つに絞り、会員室メンバーから新入会員にセミナーします。
(内容については、理事会承認後)


フォローアップセミナーにおいて、必要なことは、
新入会員による

動員活動と
おもてなし精神

です。

この2つを軸にバチっとやれば、すばらしい事業になること間違いなしです。

会員室の皆さん、新入会員と共に頑張っていきましょう!!



PS 会務委員会の皆様
  11月100%例会の案内もバッチリしておりますので。

ハーレーフェスティバル in 長崎

2006年10月16日 | FP的日常
長崎にハーレーが集まりました。


いかにもアメリカン。


ハーレーがずらーっと。1000台くらいはいたでしょうか?


バイクの免許がなくても乗れるというトライクとかいう3輪ハレーです。

 
ここまで来たら芸術品です。


僕のハーレー。。。


ホンダのゴールドウィングとか言います。
サイドカーはカプセル状態です。


競技用のモンスターマシンです。


宅建試験でした

2006年10月15日 | FP的勉強
今日は、宅建の試験日でした。

と、カレンダーに書き込まれていました。

そういえば、年初に宅建を受けようとカレンダーに記入し、携帯電話に登録していたようです。
ということで、受けていません。


来年は是非、チャレンジしたいです。
宅建もCFPとリンクするところがあるから、勉強ついでにダブル受験といきますかっ。


のんきなことも言っておられず、来月に試験は迫ってきました。
うー辛い・・・

監事講評

2006年10月12日 | FP的JC活動
11日は、10月例会が開催されました。
今年度の例会もあと3回。

例会の最後には、監事講評があります。

10月例会を通し
1、聴く姿勢
2、CSR社会的責任→JC的責任
3、まちづくり室アワー「よかとこコレクション」
について、総括頂きました。


「聴く」という言葉は、字のごとく「耳」と「目」と「心」を話し手に向けて聞かなければならない。
例会で大切なのは、監事講評だけではない、委員会報告、出向者報告、担当アワーも姿勢を正し、私語をつつしみしっかり聴かなければなりません。 
最前列に座っていた者として、とくに反省でした。


CSRなんて、どっかの大企業のことだろうとこれまで思っていましたが、これからは、地方の企業も任意団体も社会的責任を求められる時代なんだなあと、痛感させられました。
ISO、CSR、個人情報などなど団体に求められるものが、厳しくなってきています。これに乗り遅れないように、組織化していきたいです。


まちづくり室アワーでは、ブライアン・バークガフニ氏により長崎のよかとこ、歴史についての講演。
昔の写真を交えての講演でとても興味深かったですが、日本人として、長崎人として考えさせられた時間でした。

「よかとこコレクション」の最終目標は、行政への提言だったと思いますので、この素晴らしい事業を引き継ぎ、長崎市の活性化につながる運動をしていきたいものです。


監事とは、
100人以上のヤングリーダー&アントレプレナーを前に、助言意見をする、とっても難しく責任がある役職ですが、とってもカッコいいポストだと思いました。


くんち三昧

2006年10月09日 | FP的日常
7,8,9日は長崎くんちでした。

その一部を紹介。


くんちの各町内の傘鉾の行列











 ←鯨の潮吹きの決定的瞬間

 マクドもくんちモードです



坂本龍馬の道をさるいて来ました。


龍馬もくんちを見ていた

 ←龍馬のブーツ
ここから、くんち衆で埋め尽くされた諏訪神社が見えます。
「もってこーい」の声も聞こえてきます。 

松尾コーヒー

2006年10月05日 | FP的おいしい
今、ハマってるコーヒーがあります。
それが、長崎の山の中にある松尾コーヒー。

コーヒー屋さんといっても、喫茶店ではありません。
コーヒー豆を焙煎してる会社です。

コーヒーの焙煎工場が長崎にあるなんて、知りませんでした。




県下でも最大級の焙煎マシーンだそうです。
焼きたての豆が出てきます。



親子2代で、コーヒーを見守っています。



←真空パック200g
出来上がった、コーヒー。



コーヒーの王様「ブルーマウンテン」
ブルマンは、100gづつ。



新鮮な豆は、味、香りが違います。

松尾さんに、コーヒーのうんちくを教わって、
うちに帰って、ちょっと得意げにコーヒーを語りながら、コーヒーブレイクもいいモンですよ。

いよいよくんち

2006年10月03日 | FP的日常
7、8、9日に開催される「長崎くんち」へ向けて町全体のボルテージが上がってきました。


日本三大まつりのひとつの「長崎くんち」。
(この三大には諸説があり、実際には10以上のまつりが三大に数えられる)


今日3日は、「庭見せ」。
今年のくんちで踊り町に決まっている町内が、本番で使用される衣装や山車が展示されます。

これを見に街中からひとが集まり、人気の町内には行列ができます。

丸山町の料亭花月、
船大工町のカステラ福砂屋の庭見せには、数十分待ちの行列が。


しかし、今年の出し物の目玉は、写真の万屋町の鯨の潮吹きです。



長崎市内では、くんちを理由に会社、学校を休むことが許されるという。
逆にくんち中は営業に行きづらい。


理事長所信と事業計画書

2006年10月01日 | FP的JC活動
今年度、5回目の事業計画書に向かっています。

事業の目的を明確にするのに、毎回パワーを費やします。

委員長としての思い、委員会の思いをこの事業計画書の“事業目的”に文章化して明記しようとすると、ペン(正確にはキーボード)が進みません。


仮入会員必修セミナーについて思案中の時、千葉先輩から「あなたがやろうとしていることは、理事長所信のどこにかかってんの?」と指摘されました。

回答できず「・・・」

そういえば、理事長所信は委員長予定者の段階で数回読んだだけで、それっきりでした。
慌てて、読み返し読み返ししました。
おかげで空で言えるようになりました。


さらに理事長所信には、副理事長所信、室長所信、そして自分の委員長所信がつながっています。

それらを何度も読み返し、これまでの事業計画書はできあがりました。


案の定、今回もペンが進まず、理事長所信を読み返しています。


理事長のビジョンを具現化するために課された会員室としてのミッションは何なのか?


今年度最後となる事業計画書。心を込めて作成中。。。
決戦は、10・4