![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/a84fc0c30d3cae07d71e3ec8f4569a8a.jpg)
中通りにポッと明かりが灯る素敵な佇まい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/d3873bc1bd1928033efa725f62e489b2.jpg)
くんちの後日ということで、ちょうど紺屋町さんが庭先回りにきてくださいました。
最後の最後でいとこのみーこに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/b7fa95eb60277660e23767be6f012ecf.jpg)
カウンターに置かれた野菜から、仕事の細やかさが伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/0719371924bdc94c4b6f28d47a14c9a0.jpg)
無農薬のほうれん草と佐賀の三原豆腐の白和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/6f440fc2d3fde26e235bc4785c19b582.jpg)
無農薬丸オクラとおかワカメのとろろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/b16e811fe93b21d6e9046aae8c88b69e.jpg)
無農薬からし菜と紫蘇の上に手作り玉子豆腐on生からすみ
緑のドットは、無農薬山葵大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/7c1b510ee1176e7d7521b0d9d690ba11.jpg)
炭酸水と国産檸檬
炭酸水もこんな器で飲むと幸せ度が増しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/f2e3d4468a5fccec8f493352ab688404.jpg)
ふかの湯引きと無農薬玉葱
対馬産天然穴子の南蛮漬け
ふかってサメですよ!!
肉厚でおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/031548ca0c82600e1899b6a869d64eb8.jpg)
香茸と四角豆
松茸にしますか?香茸(こうたけ)にしますか?と聞かれ、
見たことも食べたこともない香茸に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/da34180c5c3bd5764c2d4b38a3071be0.jpg)
対馬産天然穴子とアボカドを一緒に
特製お醤油と葉山葵
香茸のホイル焼きと赤万願寺
先の香茸がこうなりました(右下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/7355b0270bc2622697e63d460a5c5a08.jpg)
名古屋コーチンの胸肉のつくねとお野菜の炊き寄せ。
(蓮根、椎茸、玉葱、さつまいも、蒟蒻、卵、ワカメ、オクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/ef4117faaa93d4794e985f696010c751.jpg)
無農薬青茄子の煮浸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/0bbe8c1c80f2df30107114fa49033373.jpg)
砂糖を使って無い、五島沖のノドグロのお煮付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/a7f53c31ddb8277c1870e365494f4a5e.jpg)
限りなく無農薬に近いお野菜のサラダ
サニーレタス、ハンサムグリーン、コリンキー、トマト、赤大根、山葵大根、白かぶ、赤長かぶ、ゴーヤ、セロリ、水菜等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/d15175bb95ad0f7986fa4b9df3e3a56f.jpg)
米油で素揚げした四角豆と黒華牛のたんの香草焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/5d6fe2a07f7d5eaf087c432545061068.jpg)
貝柱のお出汁のかき玉汁、赤オクラ添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/0d0cdeb1a07e6c57bd1650d903461ee0.jpg)
無農薬いちじく
こんなに野菜の種類って多いの?
こんなに野菜の料理法ってあるの?
こんなに野菜って美味しいの?
と魅了され続けた2時間の至福コースでした。
カウンター5席だけの大人の料理店です。
「食して磨く」長崎・磨屋の勝手口
〒850-0851 長崎県長崎市古川町8-5-1
070-4713-3122
インスタグラムが素敵すぎです。
https://www.instagram.com/will.0105will/?hl=ja
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます