2日目、最初の訪問地はホテルのある車山高原からそれほど遠くはない霧ヶ峰高原。
名前の通り、霧が多いエリアなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/fa007f81cbd34d4453c7319cd98e4c2a.jpg)
ゆったりとした草原が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/674fff01760399cdb570ff350a3274c2.jpg)
霧ヶ峰のシンボル、霧鐘塔。
濃霧の時に鐘を鳴らして場所を知らせる目的で設置されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/087d24688ff657db5eeeaf622200588c.jpg)
バス駐車場から、私はこの霧鐘塔目指して歩きましたが、他の参加者は反対方向に行ったようです。
なので広い高原の散策道は独りっきりでした。
霧鐘塔のある丘に行って戻ったあと、他の参加者が行った方へ私も行きました。
(続きはまた明日…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/660158508982b0f273a3d259c1ff121f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/88c9cb8d63ae597b017a049cbb1439a9.jpg)
名前の通り、霧が多いエリアなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/fa007f81cbd34d4453c7319cd98e4c2a.jpg)
ゆったりとした草原が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/674fff01760399cdb570ff350a3274c2.jpg)
霧ヶ峰のシンボル、霧鐘塔。
濃霧の時に鐘を鳴らして場所を知らせる目的で設置されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/087d24688ff657db5eeeaf622200588c.jpg)
バス駐車場から、私はこの霧鐘塔目指して歩きましたが、他の参加者は反対方向に行ったようです。
なので広い高原の散策道は独りっきりでした。
霧鐘塔のある丘に行って戻ったあと、他の参加者が行った方へ私も行きました。
(続きはまた明日…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/660158508982b0f273a3d259c1ff121f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/88c9cb8d63ae597b017a049cbb1439a9.jpg)