今回のお宿は熊本・大分県境近くの久住高原にある久住高原コテージです。
部屋着は浴衣ではなく、パジャマのズボンとオレンジ色のトレーナーです。
寒い時期にはこれに丹前ではなくコートも加わるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
部屋から一歩出たら、そこは屋外なので、フロントや食堂やお風呂に行くには
高原の外気をまともに浴びながら長い長い廊下を歩くからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/0ce8baa809e804c651f68b2ea0cf86f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/d4de4f3101a3196228e6a1e3d62d8697.jpg)
外に出てみました。
建物の外観は長屋のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/345950f7b3e8691b62f42f808c6732d9.jpg)
遠くに阿蘇五岳が薄っすらと見えます。(左:根子岳 右:富岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/2faa9a5ecb8c4204182f4e7e48bfb2ff.jpg)
は~、のどかだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/1ccd839ed346fdfb40f9073a6ec895cb.jpg)
牧場も見えます。白いのは餌になる牧草ロール(ビニールに包んで発酵中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/dfda545f4d9d25a4fc0a7b2ce3d75c73.jpg)
晩御飯は九州の食材を使ったメニューです。
ここの食事は評判が良く、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/a6e54f74f5adcb9c02406ac313a7b5e8.jpg)
お部屋にはシャワーはありますが、バスタブがありません。
どんな名湯であっても大浴場が苦手(他人の裸がムリ!)で私は絶対に入りません。
別にシャワーだけでも良かったんですが、ここには貸切温泉が設置されていて
予約が入っていない時間帯もあったので、申し込んでみました。
奥のガラス戸の向こうには露天風呂が続いています。
隣の浴室とは壁で仕切ってありますが、壁一枚向こうに男性の声が聞こえるので落ち着きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/fb0ec8d8a195c9c6400034c6c521bc1e.jpg)
満天望温泉と言う名前で、露天風呂からは素晴らしい星空が見えるはずなんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
この日は曇っていたので残念ながら見えませんでした。
お部屋は広かったのですが、照明が薄暗くて、ガイドブックを読むのにも
スマホを操作するのにも、テレビを見るのにも困りました。
県境に近いので、熊本と大分の放送局が登録されていましたが、
山の中ゆえ電波状況が悪いのか、見ている番組が突然受信できなくなったりして困りました。
もう寝るしかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
朝食はバイキングでした。
一日の体力保持のためにガツン!と食べます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/6a0ef957128ad257a22c63b90783d146.jpg)
部屋着は浴衣ではなく、パジャマのズボンとオレンジ色のトレーナーです。
寒い時期にはこれに丹前ではなくコートも加わるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
部屋から一歩出たら、そこは屋外なので、フロントや食堂やお風呂に行くには
高原の外気をまともに浴びながら長い長い廊下を歩くからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/0ce8baa809e804c651f68b2ea0cf86f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/d4de4f3101a3196228e6a1e3d62d8697.jpg)
外に出てみました。
建物の外観は長屋のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/345950f7b3e8691b62f42f808c6732d9.jpg)
遠くに阿蘇五岳が薄っすらと見えます。(左:根子岳 右:富岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/2faa9a5ecb8c4204182f4e7e48bfb2ff.jpg)
は~、のどかだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/1ccd839ed346fdfb40f9073a6ec895cb.jpg)
牧場も見えます。白いのは餌になる牧草ロール(ビニールに包んで発酵中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/dfda545f4d9d25a4fc0a7b2ce3d75c73.jpg)
晩御飯は九州の食材を使ったメニューです。
ここの食事は評判が良く、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/a6e54f74f5adcb9c02406ac313a7b5e8.jpg)
お部屋にはシャワーはありますが、バスタブがありません。
どんな名湯であっても大浴場が苦手(他人の裸がムリ!)で私は絶対に入りません。
別にシャワーだけでも良かったんですが、ここには貸切温泉が設置されていて
予約が入っていない時間帯もあったので、申し込んでみました。
奥のガラス戸の向こうには露天風呂が続いています。
隣の浴室とは壁で仕切ってありますが、壁一枚向こうに男性の声が聞こえるので落ち着きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/fb0ec8d8a195c9c6400034c6c521bc1e.jpg)
満天望温泉と言う名前で、露天風呂からは素晴らしい星空が見えるはずなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
この日は曇っていたので残念ながら見えませんでした。
お部屋は広かったのですが、照明が薄暗くて、ガイドブックを読むのにも
スマホを操作するのにも、テレビを見るのにも困りました。
県境に近いので、熊本と大分の放送局が登録されていましたが、
山の中ゆえ電波状況が悪いのか、見ている番組が突然受信できなくなったりして困りました。
もう寝るしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
朝食はバイキングでした。
一日の体力保持のためにガツン!と食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/6a0ef957128ad257a22c63b90783d146.jpg)