新青森駅に到着後、迎えに来てくれていた観光バスに乗ります。
このバスは私達を乗せる前に、青森の修学旅行生を、
学校から新青森駅に連れて行く…という仕事を終えてきたそうです。
この日の昼食はバス移動中にお弁当をいただきます。
新函館北斗駅で積み込んだので、おかずは北海道風です。
帆立・鰊・鮭・イクラ・イカ飯・蟹・数の子・ウニ…と、
意外と豪華な食材を使用してありますが、私は貝や魚卵やウニは苦手です
でも頑張って完食しました。
新青森駅から青森県内の十和田湖に向かいます。
東北自動車道は途中で一旦秋田県を通りました。
途中の発荷峠からは眼下に十和田湖が見えました。
ここは秋田県なので、私は期せずして秋田県にも行った事になります。
十和田湖の御前ヶ浜に到着。
湖畔を歩いて行くと・・・
十和田湖のシンボル、高村光太郎作の乙女の像がありました。
乙女という割には、体型がオバサンっぽいです。
このバスは私達を乗せる前に、青森の修学旅行生を、
学校から新青森駅に連れて行く…という仕事を終えてきたそうです。
この日の昼食はバス移動中にお弁当をいただきます。
新函館北斗駅で積み込んだので、おかずは北海道風です。
帆立・鰊・鮭・イクラ・イカ飯・蟹・数の子・ウニ…と、
意外と豪華な食材を使用してありますが、私は貝や魚卵やウニは苦手です
でも頑張って完食しました。
新青森駅から青森県内の十和田湖に向かいます。
東北自動車道は途中で一旦秋田県を通りました。
途中の発荷峠からは眼下に十和田湖が見えました。
ここは秋田県なので、私は期せずして秋田県にも行った事になります。
十和田湖の御前ヶ浜に到着。
湖畔を歩いて行くと・・・
十和田湖のシンボル、高村光太郎作の乙女の像がありました。
乙女という割には、体型がオバサンっぽいです。