ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

大津 2

2017-06-22 22:42:42 | お出かけ・風景
びわ湖大津館を楽しんだ後、どうしようか…という事になり
大津館のすぐ横の柳が崎湖畔公園港から観光船ミシガンが出ているので、
それに乗る事にしました。
ミシガンはいろいろなルートがありますが、一番短い浜大津港に向かう航路に乗りました。
たった20分のミニクルーズです。

船は桟橋を離れます。
和風建物はびわ湖大津館で、右側がガーデンです。


比叡山の上部は雲の中でした。


浜大津の街


浜大津港に到着




浜大津名物の京阪電車の路面区間。

この路線、京都の三条京阪駅を出る時は京都市営地下鉄です。
しばらく地下鉄として走った後、地上に出て、京都と滋賀の府県境の峠を越え
大津市街地は路面電車となるという、変化に富んだ路線です。

一般的に路面電車は1~2両で走る事が多いのですが、
4両編成の普通の電車が路面を走るだけでも凄いのに
交差点をほぼ直角に曲がって浜大津駅に入線する様子は壮観です。

鉄道ファンに人気のスポットで、カメラを向けている男性もいました。



浜大津では、お店に入ってお茶とスイーツをいただきながら、
女二人お喋りの花が咲きます。

ママ友の娘さんは昨年末に赤ちゃんを産んで、彼女はおばあちゃんになっていました。
(もちろん産まれたという報告が来てすぐにお祝いは贈っています)
自分たちの子供が赤ちゃんだったのに、その次の世代が誕生し、年月の流れを感じます。
そんな長い間、お互いに引っ越しても私とずっと付き合ってくれている事に感謝しています。

浜大津で滋賀県のお土産を買って、帰りは上の写真の京阪電車に乗りました。
は~~、よく喋った
一人で出かけるのもいいけど、たまには友達と出かけるのも楽しいです。