空港からホテルまでの移動中の添乗員さんの話によると、
このツアーの行程は、通常の沖縄観光ではあまり行かない場所が多いので
お土産を買う場所があまりないそうです。
買い物をしたい人は、近所のスーパーか国際通りへ行って下さいとの事でした。
私はホテルからタクシーに10分程乗って、国際通りへ行きました。
2月の夜とは言え、沖縄の気温は高いです。(20℃ぐらい)
一日目は移動だけと思って長袖を着て来たのは失敗でした。
汗をかきながら、国際通りのお店を見て回りました。
マンゴー果実ソフトクリーム
沖縄のお土産の定番、紅芋タルトの御菓子御殿のお店のディスプレー。
ここで職場へのお土産を買いました。
単品でも売っているので、味見用にもいろいろ買ってみました。
ちゅら玉や琉球ガラスのピアスなども買いました。
ホテルに到着すると、ドアマンがタクシーのドアを開けて迎えてくれました。
ここは館内にブティックやアクセサリー店や結婚式場もある、
ちょっといいホテルのようです。
大きな売店のほか、小さなコンビニもありました。
ブルーシールアイスを買ってお部屋で食べました。
このツアーの行程は、通常の沖縄観光ではあまり行かない場所が多いので
お土産を買う場所があまりないそうです。
買い物をしたい人は、近所のスーパーか国際通りへ行って下さいとの事でした。
私はホテルからタクシーに10分程乗って、国際通りへ行きました。
2月の夜とは言え、沖縄の気温は高いです。(20℃ぐらい)
一日目は移動だけと思って長袖を着て来たのは失敗でした。
汗をかきながら、国際通りのお店を見て回りました。
マンゴー果実ソフトクリーム
沖縄のお土産の定番、紅芋タルトの御菓子御殿のお店のディスプレー。
ここで職場へのお土産を買いました。
単品でも売っているので、味見用にもいろいろ買ってみました。
ちゅら玉や琉球ガラスのピアスなども買いました。
ホテルに到着すると、ドアマンがタクシーのドアを開けて迎えてくれました。
ここは館内にブティックやアクセサリー店や結婚式場もある、
ちょっといいホテルのようです。
大きな売店のほか、小さなコンビニもありました。
ブルーシールアイスを買ってお部屋で食べました。