2月27日、淡路島へバスツアーで行ってきました。
大阪を出発して、淡路島南部の福良港へ。
港の前にある淡路人形座で浄瑠璃の鑑賞です。
福良港へは鳴門渦潮観光や道の駅に来た事はあり
その前にある人形座は気になる建物でした。
今回のコースではここに立ち寄るという事で申し込みました。
浄瑠璃を見るのは初めてなので楽しみでした。
まず人形の動かし方、仕草や表情の表現の仕方の説明があり
その後、出し物の傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段を鑑賞しました。
次は休暇村南淡路へ。
海が見える高台にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/1fea5b1996c4ca82c8e3d281198ced54.jpg)
鳴門海峡大橋も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/cb8884e6b010d8364739a56ece023f83.jpg)
大阪を出発して、淡路島南部の福良港へ。
港の前にある淡路人形座で浄瑠璃の鑑賞です。
福良港へは鳴門渦潮観光や道の駅に来た事はあり
その前にある人形座は気になる建物でした。
今回のコースではここに立ち寄るという事で申し込みました。
浄瑠璃を見るのは初めてなので楽しみでした。
まず人形の動かし方、仕草や表情の表現の仕方の説明があり
その後、出し物の傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段を鑑賞しました。
次は休暇村南淡路へ。
海が見える高台にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/1fea5b1996c4ca82c8e3d281198ced54.jpg)
鳴門海峡大橋も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/cb8884e6b010d8364739a56ece023f83.jpg)