次に行ったのは、軽井沢から北に向かって群馬県嬬恋村の鬼押出し園。
浅間山の噴火の際の溶岩が固まり風化した景勝地です。
昔、中学の修学旅行でここに来て、見た事もない風景が心に残っていました。
相変わらずの雨の中、傘をさして園内を散策します。
散策コースはいろいろあるようですが、ここでも滞在が1時間だったので
一番短い周遊コースを歩きました。
浅間山を背景にゴツゴツとした風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/e6aa8cbfbe6ffffa79d43ec517ce349f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/d22d3e67315fdf66a9962438e0534068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/30fc29f645c57f80e2397f25561d24ab.jpg)
霧も出てきて、辺りが白くなってきました。
浅間山も霞み、近くの風景もぼやけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/31762ee83259759f085cdbeb99850914.jpg)
浅間山の噴火の際の溶岩が固まり風化した景勝地です。
昔、中学の修学旅行でここに来て、見た事もない風景が心に残っていました。
相変わらずの雨の中、傘をさして園内を散策します。
散策コースはいろいろあるようですが、ここでも滞在が1時間だったので
一番短い周遊コースを歩きました。
浅間山を背景にゴツゴツとした風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/e6aa8cbfbe6ffffa79d43ec517ce349f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/d22d3e67315fdf66a9962438e0534068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/30fc29f645c57f80e2397f25561d24ab.jpg)
霧も出てきて、辺りが白くなってきました。
浅間山も霞み、近くの風景もぼやけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/31762ee83259759f085cdbeb99850914.jpg)
多感な時期にこういった景色は心に残りますね。
この先の草津温泉の奥の山の中に旦那の会社の保養所(今は町のものになってしまいましたが)があって娘が小学生の頃はしょっちゅう来ていました。
そこから足を伸ばして草津白根山、八ヶ岳山麓なども・・。
話題の八ッ場ダム造成地の脇をよく通りました。
当時は家族旅行なども全然していなかったので、何を見ても新鮮でした。
おばちゃんさんは家族旅行で何度も保養所に行かれたんですね。
小学生のお嬢さんと一緒で楽しい思い出がいっぱいできたんでしょうね。