10月14日(日)、今年の動物フェスティバルは神奈川歯科大に於いて、肌寒くときおり雨が降る中での開催となった。
いつもはエスコート役となる我が家のジェッシー(アメコカ)も、雨とこの後の予定の都合によりお留守番。私だけがそっと覗いてきました。
臨時に設けられた入口から入ってすぐ正面に、inu*maruさんの写真展『なつとぶぅとちび』が行なわれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/b94e1326ca2d2409c1f5c6d8d4f139d7.jpg)
inu*maruさんは動物達の自然な表情を素敵な写真に仕上げるカメラマン。いつもはWeb上でしか知らなかった方と初めてお会いする機会となりました。とても気さくで素敵な方。
近々、犬と猫だらけの写真展を開催予定なのだそう。
inu*maru「犬猫時間5.5」写真展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/3fa3563f9a9f834f606c4d0525e09c11.jpg)
10月18日より鎌倉のkamakura24sekkiにて開催
詳細はこちらで確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/57ecadccf95e0f4a74266be1b6320e3e.jpg)
inu*maruさんと愛犬ゴマちゃん(だったと思う)
さて会場内に進むと、まずはガールスカウトのブースが見えてきました。犬の十戒ポストカードやアクセサリー類も販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/127d2534b14fa8e4bec9d6c6946d32fd.jpg)
ビーズで作成したかわいいリード
我が家の犬どもはすぐに壊してしまうため、ポストカードを数枚購入。
その先では神奈川県動物愛護協会、JAK、捨猫防止会、Tタッチ(犬のマッサージ)、県獣医師会横須賀三浦支部防災グッズ展、県保護センター、日本愛玩動物協会、市動物センターなどによるブースがあり、動物愛護に関するパネル展示やマッサージ実演などを行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/04c101fc049dbd04621e4bd85245f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/1c46e7b30a6b414e3cbe69a9e6bac21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/7e017f16d7dc98556074f5d0228218a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/47d41423474326925b97839e43f6571f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/709596d2f43e552938bd0dd156a9ab42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/61cce1bee5b1f65ce0479973fa24c266.jpg)
丁寧に説明下さった捨猫防止協会の方
パネル展示コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/d79e15addb692adf90baf1d0f0a7a3d3.jpg)
犬の特性を知る為のパネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/67529c2ee38338497c3f70647a2dcc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/90ccabef9d940f45c39b2b353a55b880.jpg)
問題行動を起こすなど、トレーニング中のワンちゃんにつける黄リボンも配布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/0bfa7c58358205ed2ee76e252330b079.jpg)
我が家のワンズに3つもらってきました。(*_*;
"もし迷子の犬を見つけたら"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/65537750ae00c7ec08c749488fda425b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/059faf13db24e361941514f368fa41c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/329b8fe2d63775c07288b1a1a4be452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/a2b6863e16dca6d9c4b5be2d722ac028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/eeff1c9ef1d22fedd73e7dc5148eddd0.jpg)
そしてなぜか、このようなブースも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/4e33740bc012b3881876adf05e25e65c.jpg)
宙に浮く家???
そのほか、里親募集コーナーや、小動物ふれあいコーナーも併設。小さな子供さん達ばかりか大人達もふれあいを楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/d95d37dae11347b280e867eaa71eb464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/04c101fc049dbd04621e4bd85245f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/864e9562c89da3a90268d8c8f72f2949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/b2f14a4d5951a97b4d92c4f70226513c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/c0216002e9af8e12541f9df9230d5d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/3dab23671f3c887c10ccd9d57ca83bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/3605339263990ac979ec512ea1af6b82.jpg)
恒例の乳しぼり体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/00863fce3c64d7041a02a425b5243589.jpg)
ソフトクリームで有名な関口牧場の牛さん
ポニーで乗馬体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/0ed9f6d28d79fd2bddca89c143238080.jpg)
ポニーが近づくたびに驚いていた様子がとても可愛いかった、近くにいる黒いワンコ
ヤギとの触れ合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/95e86d49f679eb917ea4650fb391db27.jpg)
犬が近づくと角で攻撃仕掛けるお茶目さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/4ddd4095163e0d956170a27872a9493a.jpg)
おとなしいヤギさん
「うちのコはコレができるんです」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/3cd77199398e1f61bb8114012f3c595a.jpg)
会場を訪れていたワンちゃんと飼主さん。
里親募集コーナーでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/459e1e5d32978981e66802308a2cca38.jpg)
たくさんの犬達がご縁を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/8eff0dc1d042a7013a58b05f2dfe1f17.jpg)
この中にいる黒のアメコカ(ナルちゃん)は、昨年も参加していました。まだ里親さんが見つかっていません。
そして昨年までは食べるものが乏しいと感じていた本フェスティバル。今年はたくさんの飲食ブースが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/7e03959dfecc69efcf074be9912eaaf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/aef5ac19f2257216e250420a45cb9227.jpg)
ここの焼き菓子やラー油は味に定評があり、いくつかの賞を受賞しているそう。この日は大きなカツサンドとキーマカレーパンを購入。とても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/b95d4c05d7598da7254f5a6b8e9516cf.jpg)
ワンちゃんの為の自然で美味しいクッキーを作成・販売していることで有名。動物病院や催し物会場でも販売、見かけると買ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/dbea77e4f03031d3c94ce485814402a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/3abafc1623d161e3327fadbf52766341.jpg)
牧場は金沢動物公園の裏手、磯子区にあるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/7528be258e0759b2268344b0da59139b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/37d375228922c6ddeb5dacaf7499bec3.jpg)
三浦半島海産物のお土産店
ときおり降る冷たい雨のせいでしょうか。ミュージカルやコンサートが行なわれるからでしょうか。館内にはかなりの人が集まり、骨付きハムコーナーの試食が人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/a3bf1b7af2781f0ab16ccc4f728a6938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/455089464c2e4e664aacb0c34bf2ff93.jpg)
お伝えしたように、館内ではミュージカルやアイリッシュ音楽のコンサート、動物絵画展が開かれ、映画「いぬとねことにんげんと」(「犬と猫と人間と」のダイジェスト版)が終日上映されていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/94b5dd8da65efad4dc3c78bac90700e4.jpg)
保護犬達のミュージカルを上演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/1260637f7120beb93e44356fcfd6f859.jpg)
飼育放棄や殺処分される動物を救うための啓発活動を行っている劇団ミューマル
アイリッシュハーブを使ったアイルランド音楽とフォークソングコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/bfe210df07d0c342880867657318cda5.jpg)
演奏家達
残念ながら持ち時間の都合上、コンサートと映画を観ることはできませんでしたが、映画では特典映像として映像絵本「ハルの日」「クロからの質問」も行なわれていたようです。
外の広場に戻ると、縄跳びパフォーマンスや、犬とのダンスなども披露され...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/6cc2f41fed7a73189a4cc17818307432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/48dcbd6d0bb456d70f32b0bf29580448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/bb2c43d397aa4fa8ba7b9f44f08d1f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/8e34cfce672b0883120ed9deb0c76182.jpg)
このように、今年はかなり盛大なフェスティバルとなりました。
さて、長い記事となってしまいましたが最後に本日の実行委員長をキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/a764bffb13ff61f1eea6e18839116af8.jpg)
何やら取材を受けています。
と思っていたら...
突然のVサイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/fa67e1569d285b270ec49d15c98d44da.jpg)
に、驚いてピンボケ。
学者肌で生真面目な印象だったK先生、本当はとってもお茶目だった。昨年までとは会場も規模も違った動物フェスティバル。準備から開催まで大変だったと思います。
お疲れ様でした。
いつもはエスコート役となる我が家のジェッシー(アメコカ)も、雨とこの後の予定の都合によりお留守番。私だけがそっと覗いてきました。
臨時に設けられた入口から入ってすぐ正面に、inu*maruさんの写真展『なつとぶぅとちび』が行なわれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/b94e1326ca2d2409c1f5c6d8d4f139d7.jpg)
inu*maruさんは動物達の自然な表情を素敵な写真に仕上げるカメラマン。いつもはWeb上でしか知らなかった方と初めてお会いする機会となりました。とても気さくで素敵な方。
近々、犬と猫だらけの写真展を開催予定なのだそう。
inu*maru「犬猫時間5.5」写真展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/3fa3563f9a9f834f606c4d0525e09c11.jpg)
10月18日より鎌倉のkamakura24sekkiにて開催
詳細はこちらで確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/57ecadccf95e0f4a74266be1b6320e3e.jpg)
inu*maruさんと愛犬ゴマちゃん(だったと思う)
さて会場内に進むと、まずはガールスカウトのブースが見えてきました。犬の十戒ポストカードやアクセサリー類も販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/127d2534b14fa8e4bec9d6c6946d32fd.jpg)
ビーズで作成したかわいいリード
我が家の犬どもはすぐに壊してしまうため、ポストカードを数枚購入。
その先では神奈川県動物愛護協会、JAK、捨猫防止会、Tタッチ(犬のマッサージ)、県獣医師会横須賀三浦支部防災グッズ展、県保護センター、日本愛玩動物協会、市動物センターなどによるブースがあり、動物愛護に関するパネル展示やマッサージ実演などを行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/04c101fc049dbd04621e4bd85245f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/1c46e7b30a6b414e3cbe69a9e6bac21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/7e017f16d7dc98556074f5d0228218a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/47d41423474326925b97839e43f6571f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/709596d2f43e552938bd0dd156a9ab42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/61cce1bee5b1f65ce0479973fa24c266.jpg)
丁寧に説明下さった捨猫防止協会の方
パネル展示コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/d79e15addb692adf90baf1d0f0a7a3d3.jpg)
犬の特性を知る為のパネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/67529c2ee38338497c3f70647a2dcc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/90ccabef9d940f45c39b2b353a55b880.jpg)
問題行動を起こすなど、トレーニング中のワンちゃんにつける黄リボンも配布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/0bfa7c58358205ed2ee76e252330b079.jpg)
我が家のワンズに3つもらってきました。(*_*;
"もし迷子の犬を見つけたら"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/65537750ae00c7ec08c749488fda425b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/059faf13db24e361941514f368fa41c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/329b8fe2d63775c07288b1a1a4be452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/a2b6863e16dca6d9c4b5be2d722ac028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/eeff1c9ef1d22fedd73e7dc5148eddd0.jpg)
そしてなぜか、このようなブースも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/4e33740bc012b3881876adf05e25e65c.jpg)
宙に浮く家???
そのほか、里親募集コーナーや、小動物ふれあいコーナーも併設。小さな子供さん達ばかりか大人達もふれあいを楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/d95d37dae11347b280e867eaa71eb464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/04c101fc049dbd04621e4bd85245f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/864e9562c89da3a90268d8c8f72f2949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/b2f14a4d5951a97b4d92c4f70226513c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/c0216002e9af8e12541f9df9230d5d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/3dab23671f3c887c10ccd9d57ca83bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/3605339263990ac979ec512ea1af6b82.jpg)
恒例の乳しぼり体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/00863fce3c64d7041a02a425b5243589.jpg)
ソフトクリームで有名な関口牧場の牛さん
ポニーで乗馬体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/0ed9f6d28d79fd2bddca89c143238080.jpg)
ポニーが近づくたびに驚いていた様子がとても可愛いかった、近くにいる黒いワンコ
ヤギとの触れ合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/95e86d49f679eb917ea4650fb391db27.jpg)
犬が近づくと角で攻撃仕掛けるお茶目さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/4ddd4095163e0d956170a27872a9493a.jpg)
おとなしいヤギさん
「うちのコはコレができるんです」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/3cd77199398e1f61bb8114012f3c595a.jpg)
会場を訪れていたワンちゃんと飼主さん。
里親募集コーナーでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/459e1e5d32978981e66802308a2cca38.jpg)
たくさんの犬達がご縁を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/8eff0dc1d042a7013a58b05f2dfe1f17.jpg)
この中にいる黒のアメコカ(ナルちゃん)は、昨年も参加していました。まだ里親さんが見つかっていません。
そして昨年までは食べるものが乏しいと感じていた本フェスティバル。今年はたくさんの飲食ブースが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/7e03959dfecc69efcf074be9912eaaf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/aef5ac19f2257216e250420a45cb9227.jpg)
ここの焼き菓子やラー油は味に定評があり、いくつかの賞を受賞しているそう。この日は大きなカツサンドとキーマカレーパンを購入。とても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/b95d4c05d7598da7254f5a6b8e9516cf.jpg)
ワンちゃんの為の自然で美味しいクッキーを作成・販売していることで有名。動物病院や催し物会場でも販売、見かけると買ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/dbea77e4f03031d3c94ce485814402a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/3abafc1623d161e3327fadbf52766341.jpg)
牧場は金沢動物公園の裏手、磯子区にあるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/7528be258e0759b2268344b0da59139b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/37d375228922c6ddeb5dacaf7499bec3.jpg)
三浦半島海産物のお土産店
ときおり降る冷たい雨のせいでしょうか。ミュージカルやコンサートが行なわれるからでしょうか。館内にはかなりの人が集まり、骨付きハムコーナーの試食が人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/a3bf1b7af2781f0ab16ccc4f728a6938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/455089464c2e4e664aacb0c34bf2ff93.jpg)
お伝えしたように、館内ではミュージカルやアイリッシュ音楽のコンサート、動物絵画展が開かれ、映画「いぬとねことにんげんと」(「犬と猫と人間と」のダイジェスト版)が終日上映されていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/94b5dd8da65efad4dc3c78bac90700e4.jpg)
保護犬達のミュージカルを上演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/1260637f7120beb93e44356fcfd6f859.jpg)
飼育放棄や殺処分される動物を救うための啓発活動を行っている劇団ミューマル
アイリッシュハーブを使ったアイルランド音楽とフォークソングコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/bfe210df07d0c342880867657318cda5.jpg)
演奏家達
残念ながら持ち時間の都合上、コンサートと映画を観ることはできませんでしたが、映画では特典映像として映像絵本「ハルの日」「クロからの質問」も行なわれていたようです。
外の広場に戻ると、縄跳びパフォーマンスや、犬とのダンスなども披露され...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/6cc2f41fed7a73189a4cc17818307432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/48dcbd6d0bb456d70f32b0bf29580448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/bb2c43d397aa4fa8ba7b9f44f08d1f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/8e34cfce672b0883120ed9deb0c76182.jpg)
このように、今年はかなり盛大なフェスティバルとなりました。
さて、長い記事となってしまいましたが最後に本日の実行委員長をキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/a764bffb13ff61f1eea6e18839116af8.jpg)
何やら取材を受けています。
と思っていたら...
突然のVサイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/fa67e1569d285b270ec49d15c98d44da.jpg)
に、驚いてピンボケ。
学者肌で生真面目な印象だったK先生、本当はとってもお茶目だった。昨年までとは会場も規模も違った動物フェスティバル。準備から開催まで大変だったと思います。
お疲れ様でした。