この日は「さくらの里山科」で地域感謝祭が行なわれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/4bd079a4103ec35af263e94e04ce732b.jpg)
受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/b2805818e024f8f8c08586d8e417cb42.jpg)
左は伴侶動物担当責任者畠さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/1b4d1bb3e38f31dec93ad6455eb65660.jpg)
会場の雰囲気
広々とした芝生のドッグランを午前中は近隣の犬達に開放、午後はBBQ会場となっていました。
解放したドッグランでは時間設定で小型犬と大型犬の区別をされており、近隣の犬達数頭が楽しんだようです。我が家のアメコカジェッシーが都内への動物病院通院日であったため、画像が撮れなかったことは残念。
会場内で伴侶動物福祉の仕掛け人、若山施設長を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/6c952f8ede5a86a3e8ba853f603bc10d.jpg)
施設長に、ドッグラン開放について尋ねてみました。
今後も企画があるとのこと。とても綺麗なドッグランなので私も楽しみです。
午後は会場内に焼き鳥・たこ焼き・お好み焼きにバーベキュー、デザートにはチョコバナナといろいろな出店がされていました。全て職員さん達が数日かけて準備し、焼き上げまで手作りで行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/8836571153bde86d09638c72fc9656c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/117014dce26d986f136bca751c24020f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/e52b69281e2f358d579fb3cf3ae76c0e.jpg)
猫ユニットの責任者さんを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/16b54d6b4df24891e21e220f79bab8ec.jpg)
猫達の様子をしっかりと見て下さっています
私が到着したのは終了20分前頃。最後だからとプレゼントされたたこ焼きはとても大きくてアツアツ。その場で一つ食べてみました。もう他のたこ焼きはたこ焼きじゃないって程にウマウマ。お世辞抜きで絶品でしたよ。
他の料理もたくさん頂いたのに、持ち帰ったが災難。家族に奪われてしまいました。
グループホームにいる丸心(まるこ)の担当職員さん発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/65a9dc81c4b85e8e6f13d91a610a1f01.jpg)
マルコママとお友達
とても賑わっていた感謝祭は無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/e00896ff1106a321bc8f0ad0758f49b6.jpg)
お片づけ、御苦労様でした。
さて私は肝心な犬散歩に出向かなくてはなりません。しかしこの日...
間もなく山科に到着するであろうという頃、ブンちゃんらしき犬を連れた方を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/d7ced216c7653b6f4d2cede257ab196b.jpg)
やっぱりブンちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/2498d5da0318ec871b2a68d902efc5f3.jpg)
お話を伺うと、山科の犬達の散歩ボラを時々してくださっているそう。このあと、むっちゃんとダイちゃんも一頭ずつ連れ出して下さったようです。感謝!!
そしてまた、職員さん達が多忙で大変だろうと、この日は来ない予定だったりりまむさんも急きょ散歩ボランティアに来て下さっていました。せっかくなので、ぷーにゃんも交えた4頭で再び軽くお散歩に出かけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/5c63029ea4b783c83f7a7169a8293333.jpg)
ところでりりまむさんは先日、山科伴侶動物散歩ボラ用にと手描きTシャツを作成。なんとパーカーまで追加作成し、着用してきました。あちらこちらの保護犬達に寄付をされている太っ腹のりりまむさん、お友達や私の分も作成してくださったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/4184d5bc1908b7172900cde59c8ff860.jpg)
ブンちゃんTシャツが欲しいあなた、散歩ボラ常連さんになったらもしかしてプレゼントしてくれるかもしれませんよ。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/562a747fa015de63ad91111b51715322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/d2a6c78b8b06984b3b97be6898039db1.jpg)
この日はさらに若返ったむっちゃんに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/57a65b2c55a7a5391ef0413acddcd9b2.jpg)
他犬が散歩中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/2687114040055ffbd7e262c3e58c8af3.jpg)
むっちゃんは小さく声を発し、遠慮がちに威嚇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/0b90b99582fdb748ad367cd4113b107e.jpg)
他犬が信号の向こうに去ってからも監視、視線を外しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/ab2bbcdad4e19452076aa1e4dac0627f.jpg)
あら、りりまむさん。ワンズと一緒にまさかのツレ×ョ×?
な、わけないですね。m(__)m
お散歩から戻ると、感謝祭にいらした近隣の方達がワンズに声掛けしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/33e4599960e05eba00f5a42425adb78c.jpg)
ここの犬達は子供達にとても優しい。
片づけ中の施設長も犬達を見つけると声掛けをしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/f4ffe5c5de845eee1634d76dc5a82d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/7001cdc7889573b44fd7ef3dcf7e09db.jpg)
むっちゃんの身体についた草の実を発見、会場を片づけている場合じゃないと、むっちゃんのごみ取りに専念し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/46b2734ab8e292d0ca963201729585e5.jpg)
犬や猫達を見る目はそれはとても優しく、奥様を見つめるときと同じく愛情溢れたオーラを放つ。(^_-)-☆
お部屋に戻ると、
またしてもブンちゃんが怪しい動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/88040db8575c46c58a2bebb8e3c47b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/0db86d96b64bf3e73baf9b11892d8ce6.jpg)
やはりオヤツ狙いです。だけど、この日は私の顔を見たらテーブル下からすぐに出てきました。イケナイ事だと判っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/7a3fcfb70559af90430f9f1938a97aa7.jpg)
赤いバンダナが似合うプーニャンもブンちゃん達のフロアでしばし遊び
間もなく自らテリトリーに戻っていきます。しばらくすると、またもやプーニャンの悲しげな遠吠えが何度も聞こえてきました。職員さんが連れ戻しに行っても、自らまた戻ってしまうのに...。ぷーにゃんは元の飼主さんと萌ちゃんと、二度も永遠のお別れを体験しています。遠吠えは思いを寄せたものなのでしょうか、それともただ寂しいからでしょうか。
ところで山科ワンズは改めて全頭の健康診断を行ったそうです。
主な結果はむっちゃんがフィラリア親虫がいなくなり、ぷーにゃんは心臓肥大。ブンちゃんは2キロのダイエットが必要とのこと。
むっちゃん良かったね。ぷーにゃんは散歩時も要観察。ブン、オヤツもオコボレも我慢だ。
感謝祭に来た子供達もワンズと遊んでいってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/ad0c0855167d0c527f0ec5881de18caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/456435ef3fcf08d9da06fc612b5a933f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/22fea8df8f9be17337a0998147fc55be.jpg)
「ダイちゃんはハンサムだね」と言われてました。そう、ダイちゃんはとてもイイオトコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/ad07f181e8c4e5ef4ab3ba78ef1a9ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/fc876238b3131cd213006659c43e6ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/bce3be731ab21962d4bb96c5b9ffc23e.jpg)
帰りがけ、ワンズに声掛けしてもこの日は後追いしてきませんでした。二度の散歩と子供たちに遊んでもらって満足したのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/cfea8a813dbbbbf4b8bd537b53099f79.jpg)
ニッコニコだね、むっちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/e040e9a88fd24cb1e398cfb62c217102.jpg)
お疲れ顔?のブンちゃんとダイちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/f0727df536b1b5edeafeda1ca0400fca.jpg)
また来週ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/4bd079a4103ec35af263e94e04ce732b.jpg)
受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/b2805818e024f8f8c08586d8e417cb42.jpg)
左は伴侶動物担当責任者畠さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/1b4d1bb3e38f31dec93ad6455eb65660.jpg)
会場の雰囲気
広々とした芝生のドッグランを午前中は近隣の犬達に開放、午後はBBQ会場となっていました。
解放したドッグランでは時間設定で小型犬と大型犬の区別をされており、近隣の犬達数頭が楽しんだようです。我が家のアメコカジェッシーが都内への動物病院通院日であったため、画像が撮れなかったことは残念。
会場内で伴侶動物福祉の仕掛け人、若山施設長を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/6c952f8ede5a86a3e8ba853f603bc10d.jpg)
施設長に、ドッグラン開放について尋ねてみました。
今後も企画があるとのこと。とても綺麗なドッグランなので私も楽しみです。
午後は会場内に焼き鳥・たこ焼き・お好み焼きにバーベキュー、デザートにはチョコバナナといろいろな出店がされていました。全て職員さん達が数日かけて準備し、焼き上げまで手作りで行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/8836571153bde86d09638c72fc9656c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/117014dce26d986f136bca751c24020f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/e52b69281e2f358d579fb3cf3ae76c0e.jpg)
猫ユニットの責任者さんを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/16b54d6b4df24891e21e220f79bab8ec.jpg)
猫達の様子をしっかりと見て下さっています
私が到着したのは終了20分前頃。最後だからとプレゼントされたたこ焼きはとても大きくてアツアツ。その場で一つ食べてみました。もう他のたこ焼きはたこ焼きじゃないって程にウマウマ。お世辞抜きで絶品でしたよ。
他の料理もたくさん頂いたのに、持ち帰ったが災難。家族に奪われてしまいました。
グループホームにいる丸心(まるこ)の担当職員さん発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/65a9dc81c4b85e8e6f13d91a610a1f01.jpg)
マルコママとお友達
とても賑わっていた感謝祭は無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/e00896ff1106a321bc8f0ad0758f49b6.jpg)
お片づけ、御苦労様でした。
さて私は肝心な犬散歩に出向かなくてはなりません。しかしこの日...
間もなく山科に到着するであろうという頃、ブンちゃんらしき犬を連れた方を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/d7ced216c7653b6f4d2cede257ab196b.jpg)
やっぱりブンちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/2498d5da0318ec871b2a68d902efc5f3.jpg)
お話を伺うと、山科の犬達の散歩ボラを時々してくださっているそう。このあと、むっちゃんとダイちゃんも一頭ずつ連れ出して下さったようです。感謝!!
そしてまた、職員さん達が多忙で大変だろうと、この日は来ない予定だったりりまむさんも急きょ散歩ボランティアに来て下さっていました。せっかくなので、ぷーにゃんも交えた4頭で再び軽くお散歩に出かけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/5c63029ea4b783c83f7a7169a8293333.jpg)
ところでりりまむさんは先日、山科伴侶動物散歩ボラ用にと手描きTシャツを作成。なんとパーカーまで追加作成し、着用してきました。あちらこちらの保護犬達に寄付をされている太っ腹のりりまむさん、お友達や私の分も作成してくださったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/4184d5bc1908b7172900cde59c8ff860.jpg)
ブンちゃんTシャツが欲しいあなた、散歩ボラ常連さんになったらもしかしてプレゼントしてくれるかもしれませんよ。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/562a747fa015de63ad91111b51715322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/d2a6c78b8b06984b3b97be6898039db1.jpg)
この日はさらに若返ったむっちゃんに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/57a65b2c55a7a5391ef0413acddcd9b2.jpg)
他犬が散歩中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/2687114040055ffbd7e262c3e58c8af3.jpg)
むっちゃんは小さく声を発し、遠慮がちに威嚇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/0b90b99582fdb748ad367cd4113b107e.jpg)
他犬が信号の向こうに去ってからも監視、視線を外しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/ab2bbcdad4e19452076aa1e4dac0627f.jpg)
あら、りりまむさん。ワンズと一緒にまさかのツレ×ョ×?
な、わけないですね。m(__)m
お散歩から戻ると、感謝祭にいらした近隣の方達がワンズに声掛けしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/33e4599960e05eba00f5a42425adb78c.jpg)
ここの犬達は子供達にとても優しい。
片づけ中の施設長も犬達を見つけると声掛けをしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/f4ffe5c5de845eee1634d76dc5a82d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/7001cdc7889573b44fd7ef3dcf7e09db.jpg)
むっちゃんの身体についた草の実を発見、会場を片づけている場合じゃないと、むっちゃんのごみ取りに専念し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/46b2734ab8e292d0ca963201729585e5.jpg)
犬や猫達を見る目はそれはとても優しく、奥様を見つめるときと同じく愛情溢れたオーラを放つ。(^_-)-☆
お部屋に戻ると、
またしてもブンちゃんが怪しい動き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/88040db8575c46c58a2bebb8e3c47b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/0db86d96b64bf3e73baf9b11892d8ce6.jpg)
やはりオヤツ狙いです。だけど、この日は私の顔を見たらテーブル下からすぐに出てきました。イケナイ事だと判っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/7a3fcfb70559af90430f9f1938a97aa7.jpg)
赤いバンダナが似合うプーニャンもブンちゃん達のフロアでしばし遊び
間もなく自らテリトリーに戻っていきます。しばらくすると、またもやプーニャンの悲しげな遠吠えが何度も聞こえてきました。職員さんが連れ戻しに行っても、自らまた戻ってしまうのに...。ぷーにゃんは元の飼主さんと萌ちゃんと、二度も永遠のお別れを体験しています。遠吠えは思いを寄せたものなのでしょうか、それともただ寂しいからでしょうか。
ところで山科ワンズは改めて全頭の健康診断を行ったそうです。
主な結果はむっちゃんがフィラリア親虫がいなくなり、ぷーにゃんは心臓肥大。ブンちゃんは2キロのダイエットが必要とのこと。
むっちゃん良かったね。ぷーにゃんは散歩時も要観察。ブン、オヤツもオコボレも我慢だ。
感謝祭に来た子供達もワンズと遊んでいってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/ad0c0855167d0c527f0ec5881de18caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/456435ef3fcf08d9da06fc612b5a933f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/22fea8df8f9be17337a0998147fc55be.jpg)
「ダイちゃんはハンサムだね」と言われてました。そう、ダイちゃんはとてもイイオトコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/ad07f181e8c4e5ef4ab3ba78ef1a9ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/fc876238b3131cd213006659c43e6ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/bce3be731ab21962d4bb96c5b9ffc23e.jpg)
帰りがけ、ワンズに声掛けしてもこの日は後追いしてきませんでした。二度の散歩と子供たちに遊んでもらって満足したのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/cfea8a813dbbbbf4b8bd537b53099f79.jpg)
ニッコニコだね、むっちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/e040e9a88fd24cb1e398cfb62c217102.jpg)
お疲れ顔?のブンちゃんとダイちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/f0727df536b1b5edeafeda1ca0400fca.jpg)
また来週ね。