今年の動物フェスティバルで頂いてきた黄色いリボン。
それは問題行動等をトレーニング中のワンズのリードに付けるリボン。さっそく我が家の全頭に装着。(*_*;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/3581b77fc799a5479e6a01c4bc9e34f3.jpg)
このリボンを配布していたフェスティバル会場のコーナーで「犬連れの方などで、黄色いリボンをリードに付けたワンコに出会ったら、それはトレーニング中の印です。一旦立ち止って様子を確認してあげてください。その犬があなたの犬に吠えているときには、無理に進もうとせずに待ってあげてください。可能なら迂回するなどの配慮をお願いします。間もなくその犬は迷惑をかけずに散歩ができるようになるでしょう。」というようなことが記載してあった。
確かに、3頭一緒の行動時は他犬やバイクなどに吠えることが多く、下り坂や階段道で「先にどうぞ」と譲られても先に行くことができない。なぜなら、もし犬達に突然引っ張られたら体重比では負けてしまうため危険なのである。
だからこのようなリボンの存在はとても有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/117e71e7efe6bbbd50c4e103d4600806.jpg)
鳥を発見、しばし動かぬヴァレンシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/12aa10cb643c83552d9a4dd9e252ef58.jpg)
だけどお前達、他犬に吠えずリボンを外せる日って来るのかしらね。
それは問題行動等をトレーニング中のワンズのリードに付けるリボン。さっそく我が家の全頭に装着。(*_*;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/3581b77fc799a5479e6a01c4bc9e34f3.jpg)
このリボンを配布していたフェスティバル会場のコーナーで「犬連れの方などで、黄色いリボンをリードに付けたワンコに出会ったら、それはトレーニング中の印です。一旦立ち止って様子を確認してあげてください。その犬があなたの犬に吠えているときには、無理に進もうとせずに待ってあげてください。可能なら迂回するなどの配慮をお願いします。間もなくその犬は迷惑をかけずに散歩ができるようになるでしょう。」というようなことが記載してあった。
確かに、3頭一緒の行動時は他犬やバイクなどに吠えることが多く、下り坂や階段道で「先にどうぞ」と譲られても先に行くことができない。なぜなら、もし犬達に突然引っ張られたら体重比では負けてしまうため危険なのである。
だからこのようなリボンの存在はとても有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/117e71e7efe6bbbd50c4e103d4600806.jpg)
鳥を発見、しばし動かぬヴァレンシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/12aa10cb643c83552d9a4dd9e252ef58.jpg)
だけどお前達、他犬に吠えずリボンを外せる日って来るのかしらね。