衣笠山では現在、追肥や腐葉土などでの樹木への丁寧な手入れが行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f25a0c0016da335b918d4dbf2d6a15fc.jpg)
少し前、有機肥料らしき追肥が行われた際に、鶏糞か牛糞らしき匂いの強い塊を食べ、後に吐き戻したヴァレンシア。相変わらずの臭い物好きには呆れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/f4707cc374025d20d6a1f426461dc6d9.jpg)
ふかふかのウッドチップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/5fa3d217174ab7479fb816738ab9d6a9.jpg)
蘇った老木「くらかけ桜」にもたくさんの腐葉土が盛られていた。
ある日、ソメイヨシノの切った太枝のてっぺんに、キノコが鎮座しているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/51556fdb674dbbacd7d5066bdc0cb600.jpg)
今年の衣笠山もまた、今まで見たことの無い変わったキノコが増えている。
それは、外から運ばれてくる腐葉土やウッドチップに、その産地の菌が付着しているからなのでしょうね。
良く見れば...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/88cb6aa78970af123ce78ffb22ad30c3.jpg)
幹の断面、一番真ん中の白いボタンのように見えるのはキノコ
そこでキノコのチャンネルを作成。
新たに発見したら随時追加していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f25a0c0016da335b918d4dbf2d6a15fc.jpg)
少し前、有機肥料らしき追肥が行われた際に、鶏糞か牛糞らしき匂いの強い塊を食べ、後に吐き戻したヴァレンシア。相変わらずの臭い物好きには呆れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/f4707cc374025d20d6a1f426461dc6d9.jpg)
ふかふかのウッドチップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/5fa3d217174ab7479fb816738ab9d6a9.jpg)
蘇った老木「くらかけ桜」にもたくさんの腐葉土が盛られていた。
ある日、ソメイヨシノの切った太枝のてっぺんに、キノコが鎮座しているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/51556fdb674dbbacd7d5066bdc0cb600.jpg)
今年の衣笠山もまた、今まで見たことの無い変わったキノコが増えている。
それは、外から運ばれてくる腐葉土やウッドチップに、その産地の菌が付着しているからなのでしょうね。
良く見れば...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/88cb6aa78970af123ce78ffb22ad30c3.jpg)
幹の断面、一番真ん中の白いボタンのように見えるのはキノコ
そこでキノコのチャンネルを作成。
新たに発見したら随時追加していきます。