この日は、雷雨でソフトボール練習が早く終わった我家の小学生ドモも同行。
イヌパーンチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/9936295c1829286fac6daf1e46f8034a.jpg)
ぶんぷく&ダイキ
フロアに着くと、ぶんちゃん達がちょうどはしゃいでいるところでした。
小学生ドモが今一番気になっている犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/42a663f54d805a0f7b5e285d9834222f.jpg)
ルイ君
お散歩はぷーにゃん、ルイ君、ダイちゃん、ぶんちゃんの4頭で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/7b972823f2dce4e09838cc15d92a0ea4.jpg)
まっくろくろすけに日焼けしたお姉ちゃん達は、公園までの道のりを山科ワンズのペースに合わせた散歩へ出発。
我家のイヌドモと異なり、マーキングばかりでなかなか進まないお散歩も何度目かとなり、慣れてきた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/3be4f5d07a6b69e9adf1e5bf491a9a4d.jpg)
昼前後に雷雨だっため、雷に怯え、最初は散歩に行きたがらなかった山科ワンズも、この辺りまで来るといつものペースになりました。
雷嫌いも一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/17cdcbeeb7a219db5ccc523ef86525f5.jpg)
仲良いフタリ
最初から散歩にノリノリだったのは一番小さなルイ君だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/a9b652bdd7e06d2dfe7a09f89dd071ff.jpg)
先を行くルイ君&お姉ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/ee405bb762edc29fd794f7783a2f12b6.jpg)
いつもの公園に到着、代わる代わる同じ場所にマーキングして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/9268d6dc5e4127018ccb48c11a50a889.jpg)
公園のお水で喉を潤します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/11e9cef1319c22dad2b24ff3877a1f2e.jpg)
この公園で小学生ドモは、ソフトボール練習が途中で中止になった不完全燃焼を解消すべく、山科ワンズと別行動をとることに(笑)。
帰路は私が4頭を引き連れて戻ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/64e9a42ef84c7775cda861c9305851c9.jpg)
山科ホームが見えてくると、ワンズは早足になる。やはり自分のお家が大好きなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/f360bafb2eda812ef314b4f01705b2e1.jpg)
エレベーターに乗るのも慣れたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/5e882e573a8b70df52e34eeaa3f33ae8.jpg)
皆、おとなしく乗りこんで、降りる方向に回転して待つことができます。
お部屋へ戻ると、殿様ジローが吠えてお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/91237d5539b54c4c221f80150e50ab22.jpg)
「早くワシを抱っこしないか!」
てんかん持ちの嵐君は、お気に入りのお年寄りのお部屋で寛いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/b83ef69e9a919c2dfae4a45f12d2107c.jpg)
ふと見ると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/3e43602b3e2ce81a24853fbbe25975ad.jpg)
ぶんちゃんはなぜか黄昏ています。
その視線の先には、来客者と話している、ぶんちゃんの大好きな畠職員さんが...。
畠職員さんに構ってもらいたいのか、その動向をじーっと眺めていました。犬達はとてもナイーブな一面も見せてくれます。
ぶんちゃん、また来週ね。
イヌパーンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/9936295c1829286fac6daf1e46f8034a.jpg)
ぶんぷく&ダイキ
フロアに着くと、ぶんちゃん達がちょうどはしゃいでいるところでした。
小学生ドモが今一番気になっている犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/42a663f54d805a0f7b5e285d9834222f.jpg)
ルイ君
お散歩はぷーにゃん、ルイ君、ダイちゃん、ぶんちゃんの4頭で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/7b972823f2dce4e09838cc15d92a0ea4.jpg)
まっくろくろすけに日焼けしたお姉ちゃん達は、公園までの道のりを山科ワンズのペースに合わせた散歩へ出発。
我家のイヌドモと異なり、マーキングばかりでなかなか進まないお散歩も何度目かとなり、慣れてきた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/3be4f5d07a6b69e9adf1e5bf491a9a4d.jpg)
昼前後に雷雨だっため、雷に怯え、最初は散歩に行きたがらなかった山科ワンズも、この辺りまで来るといつものペースになりました。
雷嫌いも一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/17cdcbeeb7a219db5ccc523ef86525f5.jpg)
仲良いフタリ
最初から散歩にノリノリだったのは一番小さなルイ君だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/a9b652bdd7e06d2dfe7a09f89dd071ff.jpg)
先を行くルイ君&お姉ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/ee405bb762edc29fd794f7783a2f12b6.jpg)
いつもの公園に到着、代わる代わる同じ場所にマーキングして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/9268d6dc5e4127018ccb48c11a50a889.jpg)
公園のお水で喉を潤します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/11e9cef1319c22dad2b24ff3877a1f2e.jpg)
この公園で小学生ドモは、ソフトボール練習が途中で中止になった不完全燃焼を解消すべく、山科ワンズと別行動をとることに(笑)。
帰路は私が4頭を引き連れて戻ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/64e9a42ef84c7775cda861c9305851c9.jpg)
山科ホームが見えてくると、ワンズは早足になる。やはり自分のお家が大好きなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/f360bafb2eda812ef314b4f01705b2e1.jpg)
エレベーターに乗るのも慣れたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/5e882e573a8b70df52e34eeaa3f33ae8.jpg)
皆、おとなしく乗りこんで、降りる方向に回転して待つことができます。
お部屋へ戻ると、殿様ジローが吠えてお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/91237d5539b54c4c221f80150e50ab22.jpg)
「早くワシを抱っこしないか!」
てんかん持ちの嵐君は、お気に入りのお年寄りのお部屋で寛いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/b83ef69e9a919c2dfae4a45f12d2107c.jpg)
ふと見ると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/3e43602b3e2ce81a24853fbbe25975ad.jpg)
ぶんちゃんはなぜか黄昏ています。
その視線の先には、来客者と話している、ぶんちゃんの大好きな畠職員さんが...。
畠職員さんに構ってもらいたいのか、その動向をじーっと眺めていました。犬達はとてもナイーブな一面も見せてくれます。
ぶんちゃん、また来週ね。