GW突入目前の衣笠山は菜種梅雨のさなかというところでしょうか。日に日に平均気温は上昇中。
前日に引き続き、昨日の朝は快晴。楓の新緑がとても眩しい。
ヒメジオンやハルジオンもようやく開花寸前。
朝日を浴び、不思議な色を放っているように見えるタンポポ
滑りやすい苔むした階段道も朝日に輝いていた。
うぶ毛が可愛らしいシダ類の赤ちゃん
道端の小さくてかわいい野草もよく見れば、とてもアート。
衣笠山の桜達の膨大な数のサクランボも次々と実をつけてきました。
今年初、桐の蕾を発見。このところの強風で飛ばされたのかな...
とても高い木の上で咲く
そして、前日は咲いていなかった場所にフデリンドウが咲き始めていました。
私が今使っているコンデジは色が忠実に出ないことが不満。このリンドウはもっと濃い綺麗な色をしています。
残念なことに...
配慮無い靴跡
レッドゾーンに指定されている植物を撮ろうとしたのか、園路を外れた斜面の生育中の貴重な植物の一つの株が踏まれていました。
春でも雨上がりはキノコの宝庫。
早くも落ちていた、木の上に巣を作る小さな蜂の巣。
管理人さんによると、今年は既に蛇も蜂も出没。例年に比べてその数が多いようです。
上の広場の藤棚では、花穂をつけた藤が今にも咲きだすほどに垂れ下がってきました。
まもなく、横須賀市の菖蒲園では藤の花のお祭り「ふじ苑」が開かれるようです。
衣笠山と同じ管理業者による整備がなされている菖蒲園
そして今朝のわんぱくの広場では...
小学校の遠足かな
低学年らしき大勢の子供達がきちんと列をなして歩いてきました。先生の号令に、到着したクラスから順番に、「はい!」「はい!」と声を合わせて答える子供達。
まだ幼さ残るとても可愛い声が森の中に木霊して、微笑ましい光景でした。
前日に引き続き、昨日の朝は快晴。楓の新緑がとても眩しい。
ヒメジオンやハルジオンもようやく開花寸前。
朝日を浴び、不思議な色を放っているように見えるタンポポ
滑りやすい苔むした階段道も朝日に輝いていた。
うぶ毛が可愛らしいシダ類の赤ちゃん
道端の小さくてかわいい野草もよく見れば、とてもアート。
衣笠山の桜達の膨大な数のサクランボも次々と実をつけてきました。
今年初、桐の蕾を発見。このところの強風で飛ばされたのかな...
とても高い木の上で咲く
そして、前日は咲いていなかった場所にフデリンドウが咲き始めていました。
私が今使っているコンデジは色が忠実に出ないことが不満。このリンドウはもっと濃い綺麗な色をしています。
残念なことに...
配慮無い靴跡
レッドゾーンに指定されている植物を撮ろうとしたのか、園路を外れた斜面の生育中の貴重な植物の一つの株が踏まれていました。
春でも雨上がりはキノコの宝庫。
早くも落ちていた、木の上に巣を作る小さな蜂の巣。
管理人さんによると、今年は既に蛇も蜂も出没。例年に比べてその数が多いようです。
上の広場の藤棚では、花穂をつけた藤が今にも咲きだすほどに垂れ下がってきました。
まもなく、横須賀市の菖蒲園では藤の花のお祭り「ふじ苑」が開かれるようです。
衣笠山と同じ管理業者による整備がなされている菖蒲園
そして今朝のわんぱくの広場では...
小学校の遠足かな
低学年らしき大勢の子供達がきちんと列をなして歩いてきました。先生の号令に、到着したクラスから順番に、「はい!」「はい!」と声を合わせて答える子供達。
まだ幼さ残るとても可愛い声が森の中に木霊して、微笑ましい光景でした。