あいにくの小雨降る中、観光協会の方が最後のスポンサー広告をかけ、その後の開山式から始まった「衣笠さくら祭」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/fe4ff27ea6490a0437217674838c3f32.jpg)
管理業者のスタッフさん達も開幕時間を控え、公園内を念入りに整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/a7929662d40150086ec6dff8932c441c.jpg)
開山式では、奉られている石碑に関連し、新潟の忠犬タマ公慰霊祭も毎年行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/20022f3ee351f181dbc5c98da4400f51.jpg)
今日の衣笠山のソメイヨシノ開花状況は、夕方までに全体的で一分咲きというところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/f3d177fafac117f39748f667c36e216d.jpg)
標準木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/66ed86809321d64094db49ff332f36c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/dcc03b3aa96e84e76197c98556df2d71.jpg)
上の広場では展望台回りの枝垂れ桜の開花が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/30010870c42f0cce4bddc722eef53081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/b00949019533b82afe11e90e813d4534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/e4f4c982f0f8d0b233be945c08a2c670.jpg)
東京湾を見渡しながら愛を語り合う?「恋人達のベンチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/2d80ffb7ae6a6dc5bd3c996283cb1398.jpg)
こちらの枝垂れ桜はまだまだ固い蕾
枝垂れ桜とソメイヨシノの競演時にはぜひこのベンチに座ってお花見したいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/d98af881f00079bfec3fc540c5396a06.jpg)
「恋人達のベンチ」
ところで上の広場と舞台のある広場では、桜の木の下に新たに花を植えたため、今年はお花見する場所が狭くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/7ca5a6b2be6a0e44c6872f02519d2b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/b77169b423a3f15809096a624ff8a7c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/b3badfb6afa29b9d68dd4a6f1f98a58b.jpg)
老木の根を守るための措置のようですから、お花も踏まぬよう配慮してあげたいものですね。
公園内の園路際の山桜や大島桜も次々と開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/091c283f03128b779def922aebb58c28.jpg)
まもなく桜一色となりそうな衣笠山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/74fad8d08b531eeb8a2f1fab1738b576.jpg)
夕方、桜道から管理所前までは雪洞が点灯されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/fd1ded77f935034626c744da047c44f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/39f3ff8ebd0640ca8760a9ef15126975.jpg)
なのに管理所前から上の広場までは雪洞もライトアップもされていませんでした。
もしかして電源入れるのをまた忘れてる???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年もありましたから、ご愛嬌ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
桜道の雪洞点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/d9566f3986d1360a302a604f806dd2eb.jpg)
早朝と夕方は桜の花が青く見える時間帯。青い桜の花もまた綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/32b94bae978f70be57cde7fff117a683.jpg)
桜道には警備員が配置され、車の通行制限が行われています。
一年ぶりのご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/881dc43659653e23cb8d3e3751054711.jpg)
毎年来て下さる警備員さん達、今年もお世話になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/fe4ff27ea6490a0437217674838c3f32.jpg)
管理業者のスタッフさん達も開幕時間を控え、公園内を念入りに整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/a7929662d40150086ec6dff8932c441c.jpg)
開山式では、奉られている石碑に関連し、新潟の忠犬タマ公慰霊祭も毎年行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/20022f3ee351f181dbc5c98da4400f51.jpg)
今日の衣笠山のソメイヨシノ開花状況は、夕方までに全体的で一分咲きというところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/f3d177fafac117f39748f667c36e216d.jpg)
標準木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/66ed86809321d64094db49ff332f36c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/dcc03b3aa96e84e76197c98556df2d71.jpg)
上の広場では展望台回りの枝垂れ桜の開花が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/30010870c42f0cce4bddc722eef53081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/b00949019533b82afe11e90e813d4534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/e4f4c982f0f8d0b233be945c08a2c670.jpg)
東京湾を見渡しながら愛を語り合う?「恋人達のベンチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/2d80ffb7ae6a6dc5bd3c996283cb1398.jpg)
こちらの枝垂れ桜はまだまだ固い蕾
枝垂れ桜とソメイヨシノの競演時にはぜひこのベンチに座ってお花見したいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/d98af881f00079bfec3fc540c5396a06.jpg)
「恋人達のベンチ」
ところで上の広場と舞台のある広場では、桜の木の下に新たに花を植えたため、今年はお花見する場所が狭くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/7ca5a6b2be6a0e44c6872f02519d2b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/b77169b423a3f15809096a624ff8a7c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/b3badfb6afa29b9d68dd4a6f1f98a58b.jpg)
老木の根を守るための措置のようですから、お花も踏まぬよう配慮してあげたいものですね。
公園内の園路際の山桜や大島桜も次々と開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/091c283f03128b779def922aebb58c28.jpg)
まもなく桜一色となりそうな衣笠山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/74fad8d08b531eeb8a2f1fab1738b576.jpg)
夕方、桜道から管理所前までは雪洞が点灯されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/fd1ded77f935034626c744da047c44f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/39f3ff8ebd0640ca8760a9ef15126975.jpg)
なのに管理所前から上の広場までは雪洞もライトアップもされていませんでした。
もしかして電源入れるのをまた忘れてる???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年もありましたから、ご愛嬌ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
桜道の雪洞点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/d9566f3986d1360a302a604f806dd2eb.jpg)
早朝と夕方は桜の花が青く見える時間帯。青い桜の花もまた綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/32b94bae978f70be57cde7fff117a683.jpg)
桜道には警備員が配置され、車の通行制限が行われています。
一年ぶりのご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/881dc43659653e23cb8d3e3751054711.jpg)
毎年来て下さる警備員さん達、今年もお世話になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)