衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

土曜日は山科で犬散歩 2013年10月26日

2013-10-27 21:30:12 | 
台風一過、予報に反して雨が上がるのが遅かったこの日。

15時過ぎの山科ワンズ散歩時間にはどうにか雨は上がり、りりまむさんとお友達がダイちゃん&ブンちゃん、むっちゃん&ジローちゃんと2度に渡り連れ出してくれました。感謝。


さて、私がフロアに入ると、お散歩を終えたブンちゃん達が一斉に集まってきた。

可愛いでしょう?

ブンちゃん、ダイちゃん、むっちゃん。

見えないけど、ダイちゃんの後ろにジローちゃんも控えている。

皆、私から離れない。

お散歩バッグに馬ジャーキーを忍ばせている事を匂いで察知したらしい。犬の臭覚ってすごいのね。

パクッ!

「あ~、こらこら。それは私の指。」

私が手を出した途端、ジャーキーと間違えて指を食べようとしたむっちゃん。

ぶんちゃん、真剣

早くくれとばかりに、私の袖に「お手」

足の短いジローちゃんも存在をアピール

私の膝に顎乗せ

ダイちゃんも「お手」


ブンちゃん、改めて「お手」


この目で見られたら、すぐあげなくちゃという気になる。皆、美味しい食べ物もらうのが上手だね。

むっちゃんは、りりまむさんのお友達の指まで食べに行きました。




あらし君の姿が見えないので名前を呼んだら...


入居者さんのベッドで一緒に寝ていた!

このご老人はあらし君をとても可愛がっているのだそう。一緒に寝かせてもらえるなんて、家庭の中で過ごしているのと同じ。

癲癇持ちのあらし君。この日は体調も極めて良いとのことだった。


幸せだね~。


傍らではブンちゃん達の恒例ぶつかり稽古が始まった。

たいてい、ブンちゃんがダイちゃんのハーネスやショートリードを齧ってゴングとなる。


仲良しブンちゃん&ダイちゃん

ところで前日、ぷーにゃんの体調が悪くなり、突然倒れたのだそう。急きょ病院に搬送。肺炎の疑いがあったが、入院することもなく戻ってきていた。


まだ少し、いつもの元気がない

大事をとってぷーにゃんのこの日のお散歩はお休み。


アミちゃんは散歩へ出る際、会う職員さん達に嬉しそうにご挨拶。



ところが散歩から戻ると、飼主のお父さんが見当たらず。



寂しいのか、職員さんに甘えるアミちゃん。



便乗して、ぷーにゃんも甘えていました。

ブンちゃん達のお部屋に戻ると...


新しい散歩ボランティアさん達

新しいメンバーが加わり、私たちも心強い。可能な日だけでも散歩ボラに来て下さると助かります。


さっそくブンちゃんは女性達に撫でられ、デレデレ。とても気持ち良さそうに、マグロのように横たわっていました。


B「ズーット、触ッテイテクレ~」


さてこの日は、ネコズユニットにも立ち寄りアマちゃん達の様子も見てきました。

闊歩するトラノスケとフクミちゃん



甘えるトラノスケ


あまちゃんとクロちゃんはかなり慣れた様子が見られました。


クロちゃん


職員さんと入居者さんの話では、山科にいる猫の中で一番性格が良いのだそう。「シャーッ!!」と言っていたころが嘘のようだ、と話していました。


こら~!!

画像一番奥に、ソファで爪とぎ中のトラノスケ


この日、ようやく会えたタロウちゃんとフクミちゃんもとても元気でした。






フクミちゃんは、後頭部と身体の一部のコートの色が変化しつつあるのだそう。



見ると確かに、茶色い毛に変化している。




来週の連休最終日、山科ではちばわん主催の「犬親・猫親会」が開催されます。興味のある方は是非、足を運んでみてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日

2013-10-26 21:20:37 | 
雨が小康状態になるまで、午前のお散歩お預け中...。




イヌドモが寝ると、毛布をかけるチビ兄ちゃん。




ジェッシーに寄り添うように寝るヴァレンシア。




可哀想なぐらい、とっても小さく丸くなって寝るボブ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2013-10-25 18:57:10 | 
衣笠山では早くも山茶花が咲き始めました。


桜の木の向こう側に咲く、桜道の山茶花


コンデジ望遠にて


さて、我家のアマゾネスである今朝のヴァレンシアは....



いとも簡単に大きな岩を登り詰め、見通しの良いところで鳥探し。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマテラピー

2013-10-24 20:42:11 | 
姿が見えなくても、匂いと音で鳥の気配を察知するヴァレンシア。



研ぎ澄まされたその本能で、居場所を確信したときの真剣な表情の美しさ。


この日、そのようなヴァレンシアをそっと見守っていたのは...


大きな楠の下に鎮座する衣笠山のトトロ


このところの衣笠山は、楠の実が放つ良い芳香が辺り一帯に漂っている。柔らかな朝の陽光を浴びながらのアロマテラピーに、一日の活力を注いでもらう。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わった倒木

2013-10-23 21:21:12 | 衣笠山
夕方散歩に繰り出す17時半頃。この時期のその時間帯は、かなり暗くなっている。


衣笠山は殆ど人の気配もなく、静かな散歩道を進むと...



何かを見つけたボブとヴァレンシア。


闇夜に浮かぶ大きな物体

なんだろう???


近づいてみると...


マンモス???

先日の台風でなぎ倒された大量の木。そのうちの一部はこんなに可愛い像に変身中。


どこに設置されるのか楽しみだ。


さて、我家に戻ると...


房総半島の夷隅というところに出かけた息子が現地のお宅で頂いてきた柿を見てびっくり。


枝ごとのお土産

とても立派で、枝からもぐのはもったいない。

しばしの間、蔓で作ってもらった籠に入れ、玄関に飾っておくことにした。


素敵でしょう?

しかし...、ボブに狙われること間違いなし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート