衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

このところの我家のワンズ

2015-08-19 00:05:59 | 
日中は午後から蒸し暑さがぶりかえしたものの、今朝の起きぬけ散歩時には秋を思わせるとても心地よい風が吹いていた。

このところは用足し済んだら家に戻していたセーラも、起きぬけ散歩時には自ら歩を進めた為、20分程の道のりを久しぶりに最後まで同行。

帰宅後はご覧の通り。


白目をむき、大いびきまでかいてボブの背中で爆睡


その後の朝の運動散歩では、ボブも久しぶりに衣笠山公園内へ。

短めのコースを歩き、帰宅。


もちろん、散歩後のヴァレンシアの洗顔はまだ勢い衰えず。



日曜日にスズメバチに刺され、熱を持って腫れあがった腰辺りも、今日はもう気にする様子も見せていない。

犬はマムシや蜂の毒に強いというが、かつてのジェッシーは大黄色スズメバチ3匹に刺されたあと全身が脱力して気を失い、知人の犬はスズメバチの巣を刺激して襲われ、亡くなったという話も聞いている。

この時期のスズメバチは、食餌を探すのに夢中で攻撃性は無いというが、ヴァレンシアのように死んだセミを口に入れようとして、先客のスズメバチに襲われることは大いにあり得る。

あのとき、スズメバチの大群に襲われたのではなくて良かったとつくづく思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸心(まるこ)ちゃん

2015-08-18 01:16:01 | 
この日はヴァレンシアとの散歩時に、近所のグループホームで飼われている元保護犬の丸心ちゃんに会った。


散歩中の小休止でオヤツを食べていたマルちゃん



我家のイヌドモの寝る前散歩ついでに、マルちゃんとボビー君(入居者飼犬)達もボランティアとして連れ出している。

臭いをつけて帰るためか、我家のイヌドモはマルちゃん達に会うと敏感に反応。特にボブは狂ったように大騒ぎとなる。

この日はヴァレンシアだけであったため、思ったような騒ぎとはならず。マルちゃんの可愛い表情を捉えることが出来た。




私に気付き、近づいてくるマルちゃん。


ヴァレンシアともご対面



その際の表情の変化がなんとも楽しく、可愛らしい。








この日はマルちゃんの心を見ることができる職員さんとのお散歩だった。


アイコンタクトがちゃんと取れている


自宅近くでばったり会うと、ちぎれんばかりに尾を振り、両耳を寝かせて嬉しそうに近づいてくるマルちゃん。

ところがボブ達を伴っているときは、知らんふりをして通り過ぎていく。


少し怖がりで、大きな男の人や雷や救急車が苦手。でもとても賢くて、温和な丸心ちゃんなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナちゃん

2015-08-17 01:08:08 | 
時々見かけていたご近所のワイマラナー。


ルナちゃん

いつもは我家のイヌドモが吠えまくるため、飼主の方と会話を交わしたこともなかった。

しかし今朝はヴァレンシアだけを連れていたため、衣笠山の園路ですれ違いざまに初めて犬の名前を尋ねることが出来た。


やはり、吠えまくったヴァレンシア

相変わらず、雌犬には厳しい(-_-;)

この直前に、死んでいたセミを食べようとして、先客のスズメバチを怒らせてしまったヴァレンシア。

腰の辺りを刺され、散々な思いをした後だけにひどい形相で吠えまくった。


ところがそんなヴァレンシアを気にすることなく、聡明なルナちゃん。


やや首をかしげた表情が可愛らしく、気品を感じさせる。

ルナちゃんという名前は月という意味かしらね。


実はワイマラナーは私も興味ある犬種の一つ。

19世紀初め頃にドイツのワイマール地方で作出され、狩猟犬として貴族が飼育していた犬として知られている。

性格は警戒心が強いが気質は安定、素早い行動で活気も有り、力強く、そして聡明さを持ち合わせているとされている。


次に会ったら、もう少しお友達になれるかしらね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てるでしょ?

2015-08-15 22:47:06 | 衣笠山
いつの間にか最適な場所へと、再びお引越しをしていた恐竜君。



その名前も正式名称となり、新たに札も立てられていました。



それにしても、この愛きょうのあるお顔。

やはり似ているのよね、こちらさんに。


ボブ7歳半

いくつになってもおバカなやんちゃ坊主。だけど優しくて、可愛くて、憎めない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血好転

2015-08-14 23:54:57 | 
通院日だった今日、セーラが目覚めている時間帯である17時を回ってから動物病院へ。



相変わらずほとんど一日中寝ているものの、このところは食欲も多少出てきた。料理をしていると、その匂いを察知、すぐにキッチンにやってくる。

それらを獣医に報告。

そして先週の検便結果については、癌の組織片等悪い物は見つからず、ジアルジア含めた寄生虫もやはり発見されなかった。


再び採血して貧血等の検査を行ったところ、前回に引き続き、数値がさらに好転。今回、案じられていた項目全てが標準値となっていた。


いつものごとく、何をされてもおとなしい

そのため、貧血のための投薬を中止、その後の変化を再び二週間後に診て頂く。


便に血液が付着したり、貧血となった原因を尋ねると、酷暑で体調を崩したために胃腸炎を起こした可能性が濃厚だとのこと。

治療が必要なほどではないが、来た当初の血液検査時から肝臓の数値も標準からやや外れていることから、今後も定期的に通院しながら共に様子を見ていくことになった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート