goo blog サービス終了のお知らせ 

衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

人混み退避

2016-03-26 22:52:02 | 
本日の夕方犬散歩は...、

衣笠山公園の桜祭りに伴う人出・犬出を避け、春休み中のお姉ちゃんと一緒に湘南国際村に遠征。


アスリートなオンナ同士

お姉ちゃんと共に走るヴァレンシアはとても楽しそう。



ところが...


急ブレーキをかけて停止、その場から動かず

ヴァレンシアは私の姿が見えないと、確認できるまでこうして待つ。


ここはワンズがお気に入りの散歩コースの一つ。



鳥の囁きや藪の中から聞こえてくるガサガサ音に、ヴァレンシアばかりかスノウもボブもワクワク。



葉山カントリークラブが目前に見えてきたら、間もなく大楠山登山道取りつき。



大楠山までは時間的に無理であるため、取りつき辺りで引き返す。




凄顔で走るヴァレンシア


ワンズに突然、緊張が走った...


真剣


ボブも...


怖いよ、スノウ(笑)


どこからか聞こえてきた「めぇ~~~」。

こんなところにヤギがいるわけがないと思ったら、いるんです!


ヤギは赤マルの中に

ワンズは的確に、ヤギがいる位置が判っていました。


間もなく陽が沈みいく時間帯。


おうちに帰ろうか


ただ走ってきただけなのに、様々な刺激に出会い、イヌドモは満足のようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園の桜 雪洞は一晩中点灯 2016年3月26日

2016-03-26 09:03:32 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
我家の犬散歩時に撮影した、衣笠山公園でのソメイヨシノ開花状況とさくら祭の様子をお伝えしています。


主催者 観光協会の方々


「衣笠さくら祭」イベント初日、昨日は民謡踊りが行われたようです。



イベント会場にはたくさんの人で溢れていました。




この舞台のある広場では毎年恒例、三浦一族出陣記念撮影が可能です。

あなたも如何?



ソメイヨシノの開花は少しずつ進んでいます。ところにより3分咲き。


標準木


丁寧に保護されている老木「くらかけ桜」もようやく、昨夕になってから開花し始めていました。


くらかけ桜


展望塔の休憩所にある大島桜は満開でした。




夜は一晩中雪洞が点灯しています。






舞台のある広場のこの雪洞の下は、夜も特等席。


テーブルと椅子でゴザ要らず



昨夜は夜景もとても綺麗でした。


私のコンデジでは美しさが表現出来ず

上の広場では、展望台の後ろのソメイヨシノのみ一晩中ライトアップされています。


今朝は...



まだ夜明け前、明るい雪洞の下を衣笠山へ上がっていく方達をみかけました。





夜間、公園駐車場は利用できません。

警察官や警備車両が夜警に入りますので、公園入口に車を置いて行かぬようご注意くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園の桜 「衣笠さくら祭」開幕 2016年3月24日

2016-03-24 23:22:08 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
あいにくの小雨降る中、観光協会の方が最後のスポンサー広告をかけ、その後の開山式から始まった「衣笠さくら祭」。




管理業者のスタッフさん達も開幕時間を控え、公園内を念入りに整備されていました。




開山式では、奉られている石碑に関連し、新潟の忠犬タマ公慰霊祭も毎年行われています。




今日の衣笠山のソメイヨシノ開花状況は、夕方までに全体的で一分咲きというところでしょうか。


標準木






上の広場では展望台回りの枝垂れ桜の開花が始まっています。








東京湾を見渡しながら愛を語り合う?「恋人達のベンチ」


こちらの枝垂れ桜はまだまだ固い蕾


枝垂れ桜とソメイヨシノの競演時にはぜひこのベンチに座ってお花見したいものですね。


「恋人達のベンチ」

ところで上の広場と舞台のある広場では、桜の木の下に新たに花を植えたため、今年はお花見する場所が狭くなっています。







老木の根を守るための措置のようですから、お花も踏まぬよう配慮してあげたいものですね。


公園内の園路際の山桜や大島桜も次々と開花。



まもなく桜一色となりそうな衣笠山公園。




夕方、桜道から管理所前までは雪洞が点灯されました。





なのに管理所前から上の広場までは雪洞もライトアップもされていませんでした。
もしかして電源入れるのをまた忘れてる???

昨年もありましたから、ご愛嬌ですね。


桜道の雪洞点灯


早朝と夕方は桜の花が青く見える時間帯。青い桜の花もまた綺麗。




桜道には警備員が配置され、車の通行制限が行われています。

一年ぶりのご挨拶


毎年来て下さる警備員さん達、今年もお世話になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAD TAIL

2016-03-24 02:42:46 | 
先日、小さめだったボブのレインウェアを新調しました。




これは同じメーカーの旧モデル(フード付き)と新モデル(スタンドカラー)。着脱は共にアジャスターでワンプッシュ。さっと着せられて、防水機能もばっちり。3頭での雨の日の散歩準備にストレスを感じない。実際の色もどちらも画像よりとても可愛らしい。


ただ、旧モデルと比較すると同じサイズでもゆとりがかなり異なる。

そこで使用感を画像付きで購入店に伝えたところ、着用モデルとしてお店のホームページに掲載していただいた。


お店はオシャレで実用的な品取り扱いの犬グッズショップ「BAD TAIL」さん。綺麗なカラーの数々は見ているだけでも楽しい。

何よりここはとても親切。

以前、初めてのビヨルキスカラー購入時、サイズ合わせが不安だったとき、何度でも丁寧で親身な対応をして下さったし、商品と一緒に手書きで関連するメッセージを入れて下さったのが印象的、欲しい物があったときには利用しています。


そしてまた、今頃ですが、我家からほど近い湘南エリアから発信されているWebshopであるということにも気付きました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園の桜 枝垂れ桜一部開花 2016年3月23日

2016-03-23 23:44:22 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
3月20日に開花した衣笠山公園の桜。今朝8時前の状況は...


桜道ではこの二日でここまで開花が進みました。

桜道のソメイヨシノ



公園内は...

管理棟前標準木



上の広場










あら、よく見れば...



展望台回りの枝垂れ桜が開花しています。



ここにはごみ箱が設置されていますが、衣笠山ではごみ持ち帰り運動実施中。



利用せざるを得ない場合は、カラスに悪戯されぬようなるべく奥に捨てたほうが良いですね。


数年前に自生しはじめたムスカリやフリージアも咲き始め、株はこんなに増えています。






さて、舞台のある広場では、明日からの桜祭りに備え準備完了。




いよいよ明日からさくら祭がスタートします。

ライトアップは18時~20時まで。
上の広場まで続く雪洞は一晩中、夜道を照らし出してくれることでしょう。


クリックにて拡大




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート