酷暑は過ぎ去ったものの相変わらず残暑厳しく、台風の置き土産となった高湿度の中での犬散歩。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
Iセターボブは相変わらず用足し済んだら家に足を向け、私も大汗かきかき共に不快指数Max.元気なのはEセター達のみ。
なるべくラクなコースをと思いながら衣笠山に入るも、輝く笑顔で獲物を探すイヌドモを見ていると、ついつい満足できるエリアに足を向けてしまう自分がいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/5e7438da4e88b86ea3bc7a1889cd51b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/64309064c9da0f33e2bb04e7ed648e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/a8ffec1c9f176e1f8105c13eecc2d4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/c65479de0f988c252ee421c4ef8d45ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/13b9ead40ed926ab211c03e4e0c8e012.jpg)
ここは三つ葉の群生地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/1db00cb4a93cc04151cf7837f83b26e1.jpg)
今は三つ葉の旬なのでしょうか?
スノウが立っている辺り一帯の緑は全て三つ葉。思わず摘んでお持ち帰りしたくなる衝動に駆られてしまう。
ところでそろそろ、スズメバチやマムシが子育てする時期のため、凶暴になってくる。
マムシは卵を守るため、危険だと判断した際にはジャンプして飛びかかってくる。
実際、衣笠山でマムシに遭遇、ジャンプされ、太もも噛まれて救急車で搬送された男性が以前いたとのこと。
マムシや土の中に巣を作るスズメバチが落ち葉の下に潜んでいないか、危険がないか、普段以上に確認しながら歩を進める時期に突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
Iセターボブは相変わらず用足し済んだら家に足を向け、私も大汗かきかき共に不快指数Max.元気なのはEセター達のみ。
なるべくラクなコースをと思いながら衣笠山に入るも、輝く笑顔で獲物を探すイヌドモを見ていると、ついつい満足できるエリアに足を向けてしまう自分がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/5e7438da4e88b86ea3bc7a1889cd51b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/64309064c9da0f33e2bb04e7ed648e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/a8ffec1c9f176e1f8105c13eecc2d4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/c65479de0f988c252ee421c4ef8d45ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/13b9ead40ed926ab211c03e4e0c8e012.jpg)
ここは三つ葉の群生地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/1db00cb4a93cc04151cf7837f83b26e1.jpg)
今は三つ葉の旬なのでしょうか?
スノウが立っている辺り一帯の緑は全て三つ葉。思わず摘んでお持ち帰りしたくなる衝動に駆られてしまう。
ところでそろそろ、スズメバチやマムシが子育てする時期のため、凶暴になってくる。
マムシは卵を守るため、危険だと判断した際にはジャンプして飛びかかってくる。
実際、衣笠山でマムシに遭遇、ジャンプされ、太もも噛まれて救急車で搬送された男性が以前いたとのこと。
マムシや土の中に巣を作るスズメバチが落ち葉の下に潜んでいないか、危険がないか、普段以上に確認しながら歩を進める時期に突入です。