いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

恐竜の裏側

2024年12月02日 18時11分00秒 | 編み物
縦に糸を渡す編み込み模様の場合
裏返すとこんな感じになります

編み物って
端から端までを行ったり来たりするので
糸を変えると
何本も糸が出てて
ひっくり返すと糸が絡まる事多い


繋げて編めないことも多くて
ちょっとパズルみたいに
考える必要があることも


手袋のような編み込みは
糸が横に渡って
分厚くなるけど
こういう縦に渡る時は
薄いまま


どっちが好きかは人によりけりだけど
糸が横に渡る編み込みの方が
何倍も簡単です





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前見頃と後ろ見頃が出来た

2024年12月01日 17時00分00秒 | 編み物
前見頃と後ろ見頃が出来た


セーターっぽくなりました


メリヤス編みを綺麗に編むのは
難しい

私のフランス式では
裏編みで手が緩みやすいのです


フランス式が悪いのでは無く
私の手の問題だと思うのですが


ちょっときつめに編んで
目を揃えていますが
本当に基本のメリヤス編みって
奥が深いと思う


ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーターになります

2024年11月30日 19時24分00秒 | 編み物
amuhibiの1冊目のセーターを編む事にしました


糸を縦に渡す編み方で毛糸を替える


なかなか大変なのですが
面白くて
頑張れる


やっぱり編み物始めてしまいました



ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し編み

2024年11月27日 18時00分00秒 | 編み物
嶋田さんの作品が編みたくて
試し編みです


毛糸がちょっと太くて
糸を変えないといけないけど
このデザインはとても綺麗で面白いので
絶対編みたい


というわけで
この作品を編むことは決めたけど
この糸じゃ無い


この糸は
自分が家で着る
普段着にしようかな





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解いちゃった

2024年11月24日 11時20分00秒 | 編み物
結局靴下は解きました


さて
この毛糸で
何を編むかは
これから考えます


編んでいて楽しいものを編みたいのですが
何がいいかな




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする