回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。
今日はトイレに行く以外座ってたな
今日は仕事のない日だったので
どこにも出かけず
朝からコンピュータと睨めっこしてて
多分歩数が2桁なんじゃないかと思うほどに
延々やってた
度々パソコンから休憩を勧められ
その瞬間少しソファーで寛ぎ
また始めるという感じで
本当にただひたすらパソコンに向かい合った日だった
そのおかげで
とりあえずまとまった
こういう作業って
本当にまとまった時間が必要で
誰も邪魔しない時間って助かるわ
というわけでこれから夕ご飯準備したら
またコンピュータと向き合う予定
このままいけば
めちゃくちゃ充実したGWだわ
運動不足をどう解消するかが1番問題だわ
イチゴパウダーが残っていたのを思い出して
メレンゲクッキーに入れてみました
色が変になった
イチゴの酸っぱさが口に広がるクッキーになった
次はメレンゲを絞り出した上に
パラパライチゴパウダーを振りかけてみよう
個人宅で自己流ですが
大きくは外れていないと思われる
広島のお好み焼きの作り方
お好み焼きクレープをフライパンに広げた上に
魚の粉を振って
キャベツの千切りを載せる
今回はたまたま白菜の千切り
その上にイカ天を乗せたのが上の写真で
下の写真はその上に豚バラを載せる
それを上手にひっくり返すと下の写真
パエリアパンでソバを炒める
このそばの上に
お好み焼き本体を載せる
そばが見えているのがわかるかな
空いたフライパンに卵を広げる
今回はメレンゲクッキー作るために白身を取ったので
黄身が多いので真っ黄色です
この卵の上にお好み焼き本体を載せる
そして
ここが1番大変なんだけど
上下をひっくり返す
1番上に卵が来るよ
そして
卵の上にお好み焼きソースを塗る
本当は青のりをかけるんだけど
青のりがなかったので省略
青のりの代わりにマヨネーズかけたけど
これはちょっと邪道です
ホットプレートがある人は
ホットプレートで作るのがいいと思うけど
私はホットプレートを持ってないので
フライパンとパエリアパンを駆使しています
大阪のお好み焼きとは全く違うからね
時々冷蔵庫の野菜室に入っているのを思い出す酒粕
お水とお砂糖と一緒にお鍋に入れて
グラグラっと沸かして
生姜をすり下ろしたのを入れて
飲む
飲む点滴
高知のお酒はいろいろあるけど
ここの酒粕は美味しいから
手に入ったら買うの
もう1箇所
大好きなお酒の酒粕は
蔵元まで尋ねないと手に入らないまぼろしの酒粕で
それを手に入れたいんだけどね
カレンダー通りの勤務なので
明日は休みだけど
まだGWでは無い
もしかして世の中の人はもうGWなのかな
というか
在宅勤務の人は
あえてGWに入ったとか入らないとか
あんまり気分が変わらないかもしれないけど
オンライン会議があるか無いかは違うよね
もともとGWにどこも行かない私なのだけど
家から出ないように言われている今年は
こもったまま
買い物にもちょこっと行くだけなので
あとはひたすら
このまとまった時間に
時間のかかることに取り組む
明日が1日休みなのも
ちょっと嬉しい
ゆっくりまとまった時間がないと
頭がまとまらない事が多くて
こういう時間は本当に感謝
ゆっくり長く考えることのできる時間は
本当に嬉しいの