スーパーで傷ありリンゴ一箱907円で売っていたので
買ってきました
907円なのは8%の消費税を加えるとで980円
そして
定番のアップルケーキを焼きました
ケーキになる部分より
その何倍もリンゴが占めているけど
焼くとちょうどいい感じになる
なんて美味しそうなんでしょう
シナモンたっぷりですが
隠し味程度に
私好みのナツメグもプラス
リンゴ部分は酸味が強く
ケーキ部分はちょっと甘めで
このハーモニーが抜群です
本当に簡単だけど
冷めてからが本当に美味しいケーキなので
いつもこうやって
天板いっぱいに作るのです
リンゴがたくさんあるから
めちゃくちゃうれしいな
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
買ってきました
907円なのは8%の消費税を加えるとで980円
そして
定番のアップルケーキを焼きました
ケーキになる部分より
その何倍もリンゴが占めているけど
焼くとちょうどいい感じになる
なんて美味しそうなんでしょう
シナモンたっぷりですが
隠し味程度に
私好みのナツメグもプラス
リンゴ部分は酸味が強く
ケーキ部分はちょっと甘めで
このハーモニーが抜群です
本当に簡単だけど
冷めてからが本当に美味しいケーキなので
いつもこうやって
天板いっぱいに作るのです
リンゴがたくさんあるから
めちゃくちゃうれしいな
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
密かにはやっているらしいココナッツオイルを
買ってみました
そして
バゲットに塗って食べてみました
口に入った瞬間
ココナッツの甘い香りがするのだけど
そう
甘くは無いのです
ココナッツのお菓子は甘いものが多いので
ココナッツの香がすると
甘いものだと思っているところがあるけど
甘くない
イメージとしては
無塩バターの優しい感じ
そして
ココナッツの香がほわっとして
美味しい
甘いのが好きな人は
この上にグラニュー糖をふるといいと思うけど
私はこの甘くないココナッツオイルが好き
しかし
値段が高いところが問題で
そうそうバターの代わりに食べるわけにはいかないところが
かなり残念だなぁ
ちょこっとずつ
味わって食べようっと
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
買ってみました
そして
バゲットに塗って食べてみました
口に入った瞬間
ココナッツの甘い香りがするのだけど
そう
甘くは無いのです
ココナッツのお菓子は甘いものが多いので
ココナッツの香がすると
甘いものだと思っているところがあるけど
甘くない
イメージとしては
無塩バターの優しい感じ
そして
ココナッツの香がほわっとして
美味しい
甘いのが好きな人は
この上にグラニュー糖をふるといいと思うけど
私はこの甘くないココナッツオイルが好き
しかし
値段が高いところが問題で
そうそうバターの代わりに食べるわけにはいかないところが
かなり残念だなぁ
ちょこっとずつ
味わって食べようっと
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
パン作りに躓いている私が見つけた本
私が初めてであった高加水の本の作者の
その師匠の本です
もう少しで読み終わるところだけど
まだ最後までは読み切っていないのだけど
酵母のことについてかなり丁寧に書いてあって
それが目からウロコで
自家製酵母づくりをやってみたくなったりしながら
とりあえず
今の私の課題の底割れの原因と対策を見つけ出したいのですが
まだそこに至っていない
でも
この本でパンづくりの奥深さと
面白さと難しさを知って
たぶん最後まで読んだら
もう一度最初から読まないといけない気分
そして
私が最初に出会った本をもう一度読んでみよう
パン作りのスランプから
抜け出すヒントを見つけることが出来るかな
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
私が初めてであった高加水の本の作者の
その師匠の本です
もう少しで読み終わるところだけど
まだ最後までは読み切っていないのだけど
酵母のことについてかなり丁寧に書いてあって
それが目からウロコで
自家製酵母づくりをやってみたくなったりしながら
とりあえず
今の私の課題の底割れの原因と対策を見つけ出したいのですが
まだそこに至っていない
でも
この本でパンづくりの奥深さと
面白さと難しさを知って
たぶん最後まで読んだら
もう一度最初から読まないといけない気分
そして
私が最初に出会った本をもう一度読んでみよう
パン作りのスランプから
抜け出すヒントを見つけることが出来るかな
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです