がんばれ、日本
がんばれ、東北
昨日病院で
24時間ホルターを装着しました
この装置
心電図を24時間記録するもの
胸骨の上からみぞおちまで
縦に3つの電極を貼り
左右のアバラに1つずつ2つの電極。
合計5つの電極を貼りつけて
そこから伸びたコードが
小さな計測器に差し込まれ
その計測器を腰回りにぶら下げる。
朝9時39分に装着だった。
仕事に行くときの服装にやや悩む。
胸骨のいちばん上の電極
これが見えない服を探す。
お昼から仕事で
身体がこの貼り付けた電極に緊張していて
肩がこってきたので
あわててストレッチ。
無意識に
変な力が入っていた。
仕事が終わって
英語もあった。
体中に電極がついて
コードが伸びていると
なんだかサイボーグになった気分
英語から帰って夜22時の遅い夕食。
防水型でお風呂もいいみたいだったけど
もちろん入らない。
夜0時30分就寝。
でもね
気になるのか
2時30分
4時
5時30分
と目が覚める。
やはりノミの心臓である
で
不整脈はというと
一向に出ない
まあ
デスクワークと車の移動だけなので
ほとんど動いていないのだけど
何か計測されていると思って
一生懸命にまじめに働いている私の心臓。
もっと気楽になればいいのに
過剰適応というか
まじめな様子で
なんだか私らしくて笑ってしまう
朝起きて思ったの。
もうこの24時間ホルターをつけることはないかもしれないから
少し動いてみよう
歩いて10分のところにある
パン屋さんに行くことに。
往復20分
少しは動いた時の状態も記録してみないとね
ちょっとだけ
はあはあ言いながら帰ってきて
9時40分
病院に行って取り外してもらいました。
笑うのがこの後です。
ホルター外したら
一気に疲れて
昼寝3時間
おいおい
何緊張しているのでしょうね
めちゃくちゃ私らしいというか
変な気を使うというか
ノミの心臓をまたまた実感
というわけで
まじめな私の心臓は
なんだか頑張ったみたいなので
特に問題なしと出るのでは
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
がんばれ、東北
昨日病院で
24時間ホルターを装着しました
この装置
心電図を24時間記録するもの
胸骨の上からみぞおちまで
縦に3つの電極を貼り
左右のアバラに1つずつ2つの電極。
合計5つの電極を貼りつけて
そこから伸びたコードが
小さな計測器に差し込まれ
その計測器を腰回りにぶら下げる。
朝9時39分に装着だった。
仕事に行くときの服装にやや悩む。
胸骨のいちばん上の電極
これが見えない服を探す。
お昼から仕事で
身体がこの貼り付けた電極に緊張していて
肩がこってきたので
あわててストレッチ。
無意識に
変な力が入っていた。
仕事が終わって
英語もあった。
体中に電極がついて
コードが伸びていると
なんだかサイボーグになった気分
英語から帰って夜22時の遅い夕食。
防水型でお風呂もいいみたいだったけど
もちろん入らない。
夜0時30分就寝。
でもね
気になるのか
2時30分
4時
5時30分
と目が覚める。
やはりノミの心臓である
で
不整脈はというと
一向に出ない
まあ
デスクワークと車の移動だけなので
ほとんど動いていないのだけど
何か計測されていると思って
一生懸命にまじめに働いている私の心臓。
もっと気楽になればいいのに
過剰適応というか
まじめな様子で
なんだか私らしくて笑ってしまう
朝起きて思ったの。
もうこの24時間ホルターをつけることはないかもしれないから
少し動いてみよう
歩いて10分のところにある
パン屋さんに行くことに。
往復20分
少しは動いた時の状態も記録してみないとね
ちょっとだけ
はあはあ言いながら帰ってきて
9時40分
病院に行って取り外してもらいました。
笑うのがこの後です。
ホルター外したら
一気に疲れて
昼寝3時間
おいおい
何緊張しているのでしょうね
めちゃくちゃ私らしいというか
変な気を使うというか
ノミの心臓をまたまた実感
というわけで
まじめな私の心臓は
なんだか頑張ったみたいなので
特に問題なしと出るのでは
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
がんばれ、日本
がんばれ、東北
今日は朝から病院に行きました
めちゃくちゃ緊張していて
だって
病院受診なんて
何年振りかわからないほどで
なので
血圧測定
145/86って
いつもは116/69ぐらいだから......。
ノミの心臓ですね
脈拍も83で
いかに小心者か実感しました。
レントゲンをとって
心電図をとって
この際
甲状腺も調べてもらうことにして
血液検査もして頂きました。
で
心エコーです
「痛かったら言ってくださいね」
と先生。
アバラがゴリゴリいっていて
ちょっと痛いといえば痛いけど
まあ我慢
かなり時間がかかっているような感じ。
そして
横になったまま
先生が画像を見せてくれて
ちょっと説明があったので
首を伸ばして画面を見る。
「ここは大丈夫ですね。」などと
元気な心臓の説明。
そして
僧帽弁のところから
ちょこちょこ逆流しているのを見せてもらう。
「これは割とよくあることです。
心室中隔欠損が無いか調べましたが
大丈夫だと思います。」
そんなものは無いだろうと
心の中でつぶやく。
「心電図はちょっとここに山が...あとで説明しますね」
と言われて
看護師さんに胸のジェルを拭いてもらい
服を着る。
改めて先生の診察机の前に座る。
「心臓の筋肉は問題ないです。
心電図ですが、不整脈は出てないですね。
心電図の形ですが
ここの山がこうなっていて普通1つのところこっちにもあるので2つあって、
RSR'型です。
これもほかに基礎疾患が無いので今のところ問題ないでしょう。
僧帽弁の逆流に関しても比較的よくあることですが
3年後位にもう一度調べたほうがいいでしょう。
不整脈が出やすいタイプかもしれませんね。
まあ、今日24時間ホルターをつけて
その結果と合わせて考えましょう。」
ということになった。
これってまったく正常ではないけど
今のところ問題なし
ということみたいですね
というわけで
24時間ホルター検査をすることになり
看護師さんか技師さんかわからないけど
胸に5個電極を張り付けてもらって
腰回りに小さな機械をぶら下げています。
明日の朝
機械取り外しに行って
来週の火曜日に解析結果を聞きに行くことになったの
とりあえず
これだけして頂いたら
安心ですね。
ドキドキ体験でした
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
がんばれ、東北
今日は朝から病院に行きました
めちゃくちゃ緊張していて
だって
病院受診なんて
何年振りかわからないほどで
なので
血圧測定
145/86って
いつもは116/69ぐらいだから......。
ノミの心臓ですね
脈拍も83で
いかに小心者か実感しました。
レントゲンをとって
心電図をとって
この際
甲状腺も調べてもらうことにして
血液検査もして頂きました。
で
心エコーです
「痛かったら言ってくださいね」
と先生。
アバラがゴリゴリいっていて
ちょっと痛いといえば痛いけど
まあ我慢
かなり時間がかかっているような感じ。
そして
横になったまま
先生が画像を見せてくれて
ちょっと説明があったので
首を伸ばして画面を見る。
「ここは大丈夫ですね。」などと
元気な心臓の説明。
そして
僧帽弁のところから
ちょこちょこ逆流しているのを見せてもらう。
「これは割とよくあることです。
心室中隔欠損が無いか調べましたが
大丈夫だと思います。」
そんなものは無いだろうと
心の中でつぶやく。
「心電図はちょっとここに山が...あとで説明しますね」
と言われて
看護師さんに胸のジェルを拭いてもらい
服を着る。
改めて先生の診察机の前に座る。
「心臓の筋肉は問題ないです。
心電図ですが、不整脈は出てないですね。
心電図の形ですが
ここの山がこうなっていて普通1つのところこっちにもあるので2つあって、
RSR'型です。
これもほかに基礎疾患が無いので今のところ問題ないでしょう。
僧帽弁の逆流に関しても比較的よくあることですが
3年後位にもう一度調べたほうがいいでしょう。
不整脈が出やすいタイプかもしれませんね。
まあ、今日24時間ホルターをつけて
その結果と合わせて考えましょう。」
ということになった。
これってまったく正常ではないけど
今のところ問題なし
ということみたいですね
というわけで
24時間ホルター検査をすることになり
看護師さんか技師さんかわからないけど
胸に5個電極を張り付けてもらって
腰回りに小さな機械をぶら下げています。
明日の朝
機械取り外しに行って
来週の火曜日に解析結果を聞きに行くことになったの
とりあえず
これだけして頂いたら
安心ですね。
ドキドキ体験でした
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです