こんにちは、ルナプシュケのスミヨです
キレイの道へ1歩前進はランキングに参加してます。ご協力お願いします→→
美容鍼灸、中医美容は
にほんブログ村
ゴールデンウィークが終わりましたが、皆さんはどのように過ごしましたか?
わたしは掃除休暇というくらいに掃除をしていました
インドに行って心身の浄化をしたものの・・・お部屋は浄化せれないままでしたので
思い切って、今まで捨てられなかった諸々を捨てました
とってもスッキリしました
そんなスッキリした気持ちで今回も楽しくブログ書きます
今回の題は、自分で書きながらもちょっとすごいですね
無理なく体重を落とすダイエット~その一口がブタのもと~
無理なく体重を落とすダイエットには惹かれる方も多いですが
~その一口がブタのもと~に引いてします方も多いのでは
このちょっとびっくりする題は、本の題名なんです
またこの本の表紙がまたすごい

スナックを何気なく食べているブタさんに愛着と親しみを感じるのはわたしだけでしょうか?
この本は、ダイエット本といえばダイエット本なのですが・・・
広告やパッケージが食生活に及ぼす影響などに着目しつつ、
人々の食生活改善する研究をしているフードサイコロジストの方が書いた本です
ですから
痩せるためにはこれを食べてはいけない
などという今までのダイエットの考えとはまったく違います
食べるものではなく、食生活の中にある食べ過ぎてしまう様々な罠に着目したおもしろいダイエット本です
わたしたちは、本来はお腹が空くから食べるわけですが・・・
いつの間にか、出された物を全部食べる
目や耳からの情報によって食欲を増加させたり、なんとなく食べてします習慣がついています
その習慣を見直すことでダイエットすることができるんですね
何気ないことですが、日々の生活に取り入れていくと、自然と体重が落ちていきます
この本に書かれているちょっとした食生活の改善で無理なく体重を落とすダイエット法で簡単なものを紹介したいと思います
無理なく体重を落とすダイエット方法
● 見えるところに食べ物を置かない
● 腹八分目を実行
食べる前に欲しいと思う量を2割減らして皿に入れる
● 皿半分のルール
お皿半分にたくさんの野菜を盛り、その後炭水化物やタンパク質のものを入れる
● たくさんのおかずを食卓におかない
● ソフトドリンクを飲んだら、次の一杯は水にする
● お菓子はパッケージのまま食べずに一度食べたい量だけ皿に盛る
後は見えないところにしまっておく
● 食事するときは器を小さくし、食事は少し残す癖をつける
● ゆっくり食べる
他にも様々な方法が理論や実験と共に書いていて、読んでいるとおもしろいです。
すべて簡単に日常に取り入れられることなので、ぜひ試してみて下さい
この本に書いているのはすぐに痩せる方法ではなく
一年でどのくらい痩せれるか?という概念です
84キロカロリーのパンを1日1個たべなければ→1年後は4キロ痩せられる
140キロカロリーのソフトドリンクを1日1杯飲まなければ→1年後には6.6キロ痩せられる
日々の何気ない一口を止めるだけで、わたしたちは無理なくダイエットできるんですね
わたしもこの本を読んでから、日々の食生活で気をつけるようにしています
効果として一番感じられるのは、食べ過ぎなくなりました
そして、お腹いっぱいという意識が前より出てきました
今はもうお腹いっぱいだから食べるの止めておこうと思えるようになったんです
以前は、残すことに抵抗があって、お皿が無くなるまで食べていました。
家では後で足りなくなるといけないと多めに作ってり、ついつい食べ過ぎてしまっていましたが、
器を小さくすることで量を減らしたり、取り分けて食べることで、自分のお腹いっぱいの量をちゃんと感じられるようになりました
あと外食などに行くとついつい食べてしまっていたのですが
お腹一杯になったら一口、二口でも残すようにしました
確かに作って下さった方には本当に申し訳ありませんが、
お腹が一杯になる量は人それぞれです
お腹がいっぱいなのに
無理をして食べるのが作ってくれた人への感謝とは違うように思います。
折りでもって帰れたら一番ですが・・・
美味しかったありがとうの気持ちを大切に自分に合った量を美味しく食べる習慣を持ちましょう
今でもお酒が入ると、わたしはついつい食べ過ぎてしまうこともありますが・・・
日々の生活で気をつけるだけで、本当に食事の量が減ってくるのと、体重も減ってくるのが月日と共にわかってきますよ
「 そのひとクチが ブタのもと 」 という本
何よりもこのタイトルをいつも見えるところに置いておくのが
一番効果的なダイエットなのではないかと思ったりもしますが・・・
無意識の食べ過ぎこそが肥満の原因と考えて、
底なしスープボウルの実験や刑務所で太る謎など様々な実験や例をいれて
食べすぎの罠について書いていますので、興味のある人はぜひお読み下さい
自分のお腹と相談して、ちょうどいい量をちょうど良く食べる
そんなダイエット、ぜひ試してみてはどうでしょうか?

キレイの道へ1歩前進はランキングに参加してます。ご協力お願いします→→

美容鍼灸、中医美容は

にほんブログ村
ゴールデンウィークが終わりましたが、皆さんはどのように過ごしましたか?

わたしは掃除休暇というくらいに掃除をしていました

インドに行って心身の浄化をしたものの・・・お部屋は浄化せれないままでしたので
思い切って、今まで捨てられなかった諸々を捨てました

とってもスッキリしました

そんなスッキリした気持ちで今回も楽しくブログ書きます

今回の題は、自分で書きながらもちょっとすごいですね

無理なく体重を落とすダイエット~その一口がブタのもと~
無理なく体重を落とすダイエットには惹かれる方も多いですが

~その一口がブタのもと~に引いてします方も多いのでは

このちょっとびっくりする題は、本の題名なんです

またこの本の表紙がまたすごい


![]() | そのひとクチがブタのもとブライアン ワンシンク集英社このアイテムの詳細を見る |
スナックを何気なく食べているブタさんに愛着と親しみを感じるのはわたしだけでしょうか?

この本は、ダイエット本といえばダイエット本なのですが・・・
広告やパッケージが食生活に及ぼす影響などに着目しつつ、
人々の食生活改善する研究をしているフードサイコロジストの方が書いた本です

ですから
痩せるためにはこれを食べてはいけない


食べるものではなく、食生活の中にある食べ過ぎてしまう様々な罠に着目したおもしろいダイエット本です

わたしたちは、本来はお腹が空くから食べるわけですが・・・
いつの間にか、出された物を全部食べる

目や耳からの情報によって食欲を増加させたり、なんとなく食べてします習慣がついています

その習慣を見直すことでダイエットすることができるんですね

何気ないことですが、日々の生活に取り入れていくと、自然と体重が落ちていきます

この本に書かれているちょっとした食生活の改善で無理なく体重を落とすダイエット法で簡単なものを紹介したいと思います

無理なく体重を落とすダイエット方法
● 見えるところに食べ物を置かない
● 腹八分目を実行
食べる前に欲しいと思う量を2割減らして皿に入れる
● 皿半分のルール
お皿半分にたくさんの野菜を盛り、その後炭水化物やタンパク質のものを入れる
● たくさんのおかずを食卓におかない
● ソフトドリンクを飲んだら、次の一杯は水にする
● お菓子はパッケージのまま食べずに一度食べたい量だけ皿に盛る
後は見えないところにしまっておく
● 食事するときは器を小さくし、食事は少し残す癖をつける
● ゆっくり食べる
他にも様々な方法が理論や実験と共に書いていて、読んでいるとおもしろいです。
すべて簡単に日常に取り入れられることなので、ぜひ試してみて下さい

この本に書いているのはすぐに痩せる方法ではなく
一年でどのくらい痩せれるか?という概念です

84キロカロリーのパンを1日1個たべなければ→1年後は4キロ痩せられる

140キロカロリーのソフトドリンクを1日1杯飲まなければ→1年後には6.6キロ痩せられる

日々の何気ない一口を止めるだけで、わたしたちは無理なくダイエットできるんですね

わたしもこの本を読んでから、日々の食生活で気をつけるようにしています

効果として一番感じられるのは、食べ過ぎなくなりました

そして、お腹いっぱいという意識が前より出てきました

今はもうお腹いっぱいだから食べるの止めておこうと思えるようになったんです

以前は、残すことに抵抗があって、お皿が無くなるまで食べていました。
家では後で足りなくなるといけないと多めに作ってり、ついつい食べ過ぎてしまっていましたが、
器を小さくすることで量を減らしたり、取り分けて食べることで、自分のお腹いっぱいの量をちゃんと感じられるようになりました

あと外食などに行くとついつい食べてしまっていたのですが

お腹一杯になったら一口、二口でも残すようにしました

確かに作って下さった方には本当に申し訳ありませんが、
お腹が一杯になる量は人それぞれです

お腹がいっぱいなのに
無理をして食べるのが作ってくれた人への感謝とは違うように思います。
折りでもって帰れたら一番ですが・・・
美味しかったありがとうの気持ちを大切に自分に合った量を美味しく食べる習慣を持ちましょう

今でもお酒が入ると、わたしはついつい食べ過ぎてしまうこともありますが・・・

日々の生活で気をつけるだけで、本当に食事の量が減ってくるのと、体重も減ってくるのが月日と共にわかってきますよ

「 そのひとクチが ブタのもと 」 という本
何よりもこのタイトルをいつも見えるところに置いておくのが
一番効果的なダイエットなのではないかと思ったりもしますが・・・

無意識の食べ過ぎこそが肥満の原因と考えて、
底なしスープボウルの実験や刑務所で太る謎など様々な実験や例をいれて
食べすぎの罠について書いていますので、興味のある人はぜひお読み下さい

自分のお腹と相談して、ちょうどいい量をちょうど良く食べる
そんなダイエット、ぜひ試してみてはどうでしょうか?
![]() | そのひとクチがブタのもとブライアン ワンシンク集英社このアイテムの詳細を見る |
とても興味深いお名前ですね。
遊びに行かせて頂きました。
そのひとクチがブタのもと・・
このインパクトがやはりすごいですね
また面白い本だ¥うぃ探してみますので
よろしくお願い致します。