稲田の熟れ具合はどんなだろう?
↓ 豊平で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/bf487985b36f8a2970e2abb584fa7376.jpg)
↓ 千代田で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/f5af0bf91e8dfc4a1d581060c29b6f98.jpg)
と、ひとりドライブに出向いた帰途、
初秋の土師ダムはどんなかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/5a514f362986a665abedd61bd6c5070a.jpg)
と、周り道をしてみました。
ここは、一番に桜の頃がいいんです。
そして、次に紅葉の頃。
まあ、どこも自然界は春と秋がいいですよね。
まだ周辺は緑ばかり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/d7cb222ae2afacc6f3d6c8be53e9f58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/f6f87a7ba357480c5d2c93ed0e08500c.jpg)
わずかにススキが若い穂を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/51f209c1dfb1127858404c46afce02c2.jpg)
こんな光景を「小さな秋」発見と、感動するのでしょうか?
私には、凪いでいる湖面と、人気の無さが、
季節の移り変わりの入り口らしくて、印象的でした。
↓ おまけ画像。 赤しそ(契約栽培)順調に生育中(千代田で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/f37eb474aebe2329804d8d17fce39e4e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます