涼しくなりましたので
久しぶりに
カレーを作りました。
✨✨✨✨✨

一昔前に中村紘子氏の
カレーのCMで
シュ—マンの「謝肉祭」が
流れるものがありました。
ロベルト・シュ―マン
が1834年から1835年に
かけて作曲したピアノ曲で
20曲の小品が収められて
います。
この小曲はドイツ語の
「A(ラ)」
「Es(ミ♭)」
「C(ド)」
「H(シ)」の文字で表す
4つの音で作られていて
一種の暗号になっています。
シュ―マンは24歳のときに
「ASCH」出身の
男爵令嬢エルネスティーネ・
フォン・フリッケンに
恋をしましたが
彼女の父親が反対したために
結ばれずに終わります。
この失恋の直後から、
この曲を書き始めました。
第13曲には
「Estrella(エストレラ)」
とエルネスティ―ネの名前を
思わせる題名をつけています。
シュ―マンの初期の傑作と
して知られる曲ですが
このような悲しい恋の
思い出が隠されて
いるのです。
11曲目には
「Chiarina(キアリ―ナ)」
としてのちに結婚する
小さなクララ・ヴィ―クが
登場します。
キアリ―ナはクララの
イタリア風の呼び名です。
✨✨✨✨✨
内田光子氏演奏。
11番 キアリ―ナ
13番 エストレラ