工作台の休日

模型のこと、乗り物のこと、ときどきほかのことも。

T-TRAK ジオラマ ローマ・マエストラーレ通りを作る(6)

2024年09月17日 | T-TRAKジオラマ ローマ・マエストラーレ通り

  前回の「ラツィオ貯蓄銀行」に続き、棟続きの店舗の話です。ちなみにこの通りに出てくる店舗の名前ですが、デパートの「COIN」を除けば基本的に架空のものです。

6-1 トラットリア「IL SETTEBELLO」

セッテベロとはイタリアを代表する特急型ETR-300につけられた愛称ですが、もともとはカードゲームの切り札から採られています。この建物、1階がそとに面してアーチ状に作られ、テラス席を置いたら合いそうだな、ということで飲食店にしました。「トラットリア」という名称も日本ではイタリア料理関連で聞くようになりましたが、「大衆食堂」くらいの意味があります。ただし、トラットリアと名乗っていても高級店だったりすることもあるのですが・・・。

グレーに緑の文字の「セッテベロ」も、本家の電車の方を意識していますし、右側の奥のガラスのところには、セッテベロのロゴともいえるカードが数枚広がった絵が見えます。

組み込んでしまえばほとんど見えなくなるのですが、それでも奥まで見通せますのでもともと入っていた床のパーツの上にテーブル、椅子を並べ、プラ材などで作った皿などを置いて・・・となりました。テラス側にもテーブル、椅子を置いています。手持ちのファーラーのものが多いのですが、プラ製なのでどうしてもゴツくなってしまいました。一部はさんけいの「みにちゅあーとプチ」の椅子やテーブルも使っています。こちらは紙製で、よりスケールに近い感じがします。紙とは言っても組み立てて接着してしまえば強度はあります。

また、ポスター類も電車の方のセッテベロにまつわるものをネットから落として壁面に貼ったりしましたが、ほとんど見えなくなってしまいました。(涙)。

給仕をする人、これから店に入ろうとする人などもいます。建物の壁はファレホのカーキグレーに、雨戸はマルーンに塗りました。お客さんも一人で来ている人、二人連れ、家族連れ、グループなど手持ちの人形からいろいろ用意しました。地元に愛されている食堂というのは概してさまざまなお客さんが来ているもので、テラスに子供連れのにぎやかな声が聞こえるかと思えば、上品なスーツを着た老年の紳士が窓際の席で静かに食べていて、なんていう光景も見かけます。食べるのが好きな私としては、このお店については頑張って作ったのではありますが、出来上がると内部などはほとんど見えないというのも・・・でして、ここはぜひ、お店の方に実物を見に来てください、というところです。

6-2 書店・CDショップ 「ディオジェネ」

 ディオジェネというのは古代の哲学者・ディオゲネスのイタリア語読みです。書店とCDショップを兼ねている、という設定です。壁はピンク系の色にしました。ローマでは一般的ではないかもしれません。ちなみに本屋さん、イタリアでは大学の近くなどでよく見かけます。雑誌などは新聞スタンドで売っていることが多いので、書店で見かけるのは雑誌以外の出版物の方が多いように思います。

このお店は特に内装なども作りこまず、中はがらんどうです。ただし、ショーウィンドーが大きいものですから、それに合ったディスプレイを考えました。

ショーウィンドーの内側のパーツに、広告コピーなどを印刷した紙を貼り、その上から透明パーツを貼っていく構造です。

通りに面している方から「カワバタ(川端康成)からキタノ(北野武)まで 日本の小説」とあります。日本文学の特集のようですね。右は「良書をこどもたちに」とあります。

 

通りを曲がって建物右側の方はCDショップのディスプレイです。ジオラマをつなげてしまうと見えなくなってしまう側です。

左から「日本からサックスの新しい波・T-SQUARE」ということで、これは私の好きなバンド、ということで。隣は「ピュア・ソウル ミンガリング・マイク」とあります。この名前を知っている方は相当な「通」です。この方、アメリカのシンガー、ということではありますが、自作のレコードがジャケットから音盤まですべて段ボールで作られており、ジャケットは手描きです。ですので商業的に流通しているのではなく、楽曲もこの人の頭の中の音楽、ということで、この「レコード」が散逸してしまい、あるとき第三者に発見されて・・・という物語を持っています(気になる方は検索してくださいね)。右はエンニオ・モリコーネのコレクションのようです。

建物編はあと一回続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« T-TRAKジオラマ ローマ・マ... | トップ | T-TRAK ジオラマ ローマ・マ... »
最新の画像もっと見る