変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




今日のお昼はラーメン。
おいらの住む東京下町は、未だラーメン戦争が終焉しておらず、多様な
ラーメン屋さんが乱立している。消えては現れ、出来ては潰れる。過当
な競争なのか下等な争いなのかは知らないけども、お気に入りのお店
は元気に営業している。有り難い。
今日は以前のお気に入り店で、去年頃からアジが変わって、殆どお邪
魔しなくなってしまったお店だ。「蘭丸」さん。
門前仲町の方(西大島方面にもある)だが、すぐお隣の「こうかいぼう」
さんと並んでいる。以前は、両方のお店に行列ができていたもんだ。
おいらも「今日はどっちにしようかな?」とその日の気分で選んでいたさ。
それが、ある時から「蘭丸」さんの行列が短くなった。おいら的にその理
由は明らかなのだが、それは口外しまい。
さて、一旦短くなり始めた行列、その短縮方向の力は加速的に進み、今
日は店内にも閑古鳥が鳴く始末。このままでは…と素人ながらに心配に
なってしまった。
本日のメニューは「特製塩そば」で\850也。ランチタイムは、麺の大盛り
(1.5倍)や特盛り(2倍)が同じ値段で、更に小ライスも付く。家族連れに
はお勧めだ。

暫くぶりに食ってみて。

旨いじゃない。
確かに、始めて食べた時のあのチャーシューの衝撃は無い。でも、充分
に美味しいチャーシューだと思う。
おいらの職場は新宿だけども、立ち並ぶ数多のラーメン屋で「蘭丸」より
好きな塩ラーメンを出す店、と言えば1店しか思い浮かばない。
他にも、おいら的に『日本一』と思う塩ラーメン屋さんはある。そこには敵
わないかもしれないが、閑古鳥鳴かせるような味じゃないと思う。

何故だろう?
ラーメンの世界も奥が深いのね。

おいらのお冷が無くなったのを何気なく厨房から見ていて、すかさず足しに
来てくれた姿勢。おいらは忘れないよ。

頑張れ、「蘭丸」!


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )