ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

消耗戦をどう乗り切るのか ― デジタル家電の行方

2005年02月05日 | ビジネス
デジタル家電が景気を引っ張ると言われていたのも過去の話、大手電気メーカー10社の業績見通しによると、デジタル家電は既に「消耗戦」に突入したとのこと。東洋経済の記事や大前研一ライブなどでも報告されていたし、以前、「どのような製品コンセプトを生み出すか ― デジタル家電の行方」でも触れているので、「やはり…」というのが感想だけれど、こうなるとこの先いったいどうなるのだろうと心配になる。地上波デジタルに . . . 本文を読む

キャッシュカードのIC化と電子マネーの可能性-情報としての貨幣流通がもたらすもの

2005年02月05日 | 貨幣、ポイント
ここ最近の偽造キャッシュカード問題を受けてか、地銀の8割強がICカード化を検討を始めたものの、実情は95%の銀行がメドが立っていないようだ。とはいえ、この銀行キャッシュカードのIC化の流れは止めることはできないだろう。そしてこのキャッシュカードのICカード化は、現在、Suicaやお財布携帯への導入で圧倒的にシェアを誇るFeliCaを崩す可能性と、電子マネー普及の可能性を秘めている。 Sankei . . . 本文を読む