ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

競争をすれぱ「ニート」がいなくなるのか?

2005年03月06日 | Weblog
どういう文脈でこの発言が出たのか知らないが、「競争は悪だとしてきたが、社会に出ると競争社会で子供が落差に戸惑う。こういう今までの教育は、ニートなどの予備軍の『大量生産』に手を貸しているのではないか」という中山文科相の発言はちゃんと問題を認識しているのだろうかと、疑うような発言だ。確かに、「競争は悪だ」として運動会で手を繋いで皆で並んでゴールするなんてのは、どうかしてるとしか思えないが、「教育現場で . . . 本文を読む

パケット無料!ドコモに嫉妬するNTT西日本の企み

2005年03月05日 | ビジネス
タイトルに惹かれて見てみた記事だが、その技術的な可能性よりも感じたことが、NTTって結局各社が「部分最適」を目指してるだけのバラバラな組織なんだなぁ、ということ。NTTグループで数少ない利益の稼ぎ頭のパケット料をNTTグループが無料にしようって言うんだから驚きだ。普通に考えれば、KDDIのパケット代を無料にしてその分、フレッツ回線を普及させるというロジックになるのだろうに。 ブロードバンド回線と . . . 本文を読む

大前研一が斬る「ライブドア VS フジテレビ」

2005年03月05日 | Weblog
大前研一氏がコラムの中で、ライブドアのニッポン放送のTOBとそれが浮き彫りにした問題について書いていた。この問題、まぁ、現状、思いのほかライブドアが株を取得したこともあり、また大量の転換社債型新株予約権付社債の発行といった反則技が飛び出したり、あるいは大前さんが指摘したようにインサイダー取引の可能性があったりと、どう転ぶか分からない状況が続いている。 ニッポン放送株を取得したライブドアが投じた一 . . . 本文を読む

PPC広告から主戦場はアフィリエイトへ ―BLOGによるプロモーションの可能性

2005年03月03日 | 検索・ポータル
PPC広告から主戦場はアフィリエイトへ――。バリューコマースを買収し、Yahoo!も本格的にアフィリエイト事業へ仕掛けるようだ。とはいえ、アフィリエイトは決して目新しいモデルではない。ここにきて急速に注目を集めている理由は何なのだろうか? ヤフーもTOB仕掛ける!--バリューコマースを子会社化しアフィリエイト参入 アフィリエイトが注目を集めている理由として、大きく二つの軸から考えてみたいと思う . . . 本文を読む