今日は、お出かけついでに、東寺の桜を見て今きました。庭園のしだれ桜「不二桜」は、今が見頃、もうすぐ満開です。境内や庭園のソメイヨシノは5分先ほどでした。庭園に入って写真を撮りたかったのですが、あいにくの曇り空なので、やめました。なかなか、スキッと晴れないですね。(--)不二桜と青空の写真は【前ブログ】にて。
宝蔵のお堀で「小野道風ゆかりの柳」を見つけました。以前は、こんな看板はなかったような・・・。小野道風(おののみちかぜ・どうふう)は、花札の絵柄になっている人物として知られています。 書家の道風がスランプに陥っていた時、柳に蛙が何度も飛びつこうとして挑戦している姿を見て、目が覚める思いをしたという逸話にちなむものみたいですけど。(・・?)
このお堀には、蛙はもちろん、鴨や亀もいます。また、初夏にはきれいな八重咲きの蓮が咲いてきれいです。【前ブログ】
明後日、第一日曜日は「東寺ガラクタ市」です。ちょうど桜も見頃です。駐車場(2時間:600円)も利用できますので、ぜひ訪ねてみて下さい!【前ブログ】
東寺は、1年を通じてよく出かけています。【東寺:カテゴリ】