今週末から、国民文化祭・京都2011が開催されます。数年前から、まゆまろ隊長のもと、いろいろPRされていましたが・・・いよいよなんですね。(^^)
文化祭の初日の10月29日(土)は、「きもの無料乗車券」が利用できます。きもの着用の方は、京都市バスと市営地下鉄が無料乗車できます。バスの場合は、降車時に乗務員に無料券を渡します。地下鉄の場合は、入場時に、有人改札口で係員に提示し、出場時に係員に渡します。無料乗車券は、国民文化祭の公式ガイドブックについています。*数日前からに市バスの中にも吊り下げてあるそうです。
このほかにも、きもの姿は特典がいっぱい!京都きものパスポートもあります。秋の京都は、きもの着用でお得なイベントもたくさんあります。きものの無料貸し出しもあります。
私は、数年前に着物の着付けを習い、毎年数十回は着物で出かけていましたが・・・ここ2年ほど、諸事情でなかなか着る機会がありませんでした。今回を機会にまた着なくちゃ!と、今日は久しぶりに着物を着てみました。
・・・時間はかかるわ、忘れているわで大変。着付けの先生を訪ねてアドバイスを頂いてきました。(^^)ついでに、まじくんの手づくりデニムの着物も、お子様用から少年用に直しました。ちょっぴり大人な雰囲気になりました。似合うかな?
以前のお子様用は【前ぶろぐ】にて。映画村のチャンバラ辻指南に挑戦しています。動画付。
第26回国民文化祭・京都2011 http://kokubunsai-kyoto2011.jp/