まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

トミーズツアーご報告「五山送り火を京都現地ガイドと巡る旅」

2014年08月18日 | 京都の祭

一昨日、トミーズツアー「五山送り火を京都現地ガイドと巡る旅」のご案内をさせていただきました。この日の午前中は、大雨洪水警報、土砂災害警戒情報が発令され、大変な1日でした。この雨の中、果たして無事に五山送り火が開催されるのか?・・・ずっと心配でしたが、観光協会のサイトでは常に「開催に向けて準備中・・・」との事でした。果たしてツアーは???

富山を出発したバスは、雨のため、予定時間より1時間遅れで京都入りでした。私が南インター付近で富山のお客様と合流した頃には、雨も小降りでしたが、錦市場へ着く頃には、再び土砂降りでした。錦市場はアーケードが設置されていますので、この雨の中でも、たくさんの人で賑っていました。その後、バスは嵐山へ移動し、散策&夕食です。嵐山も桂川の水位が上昇し危険な状態でしたが、なんとか楽しんで頂けたようです。

P1130829 Dsc_3200

夕食後、送り火見学のため、出町柳まで移動しました。雨のため河川敷での見学が禁止されていること、なかなか雨がやまない事などを考慮し、京都御苑での見学も視野にいれましたが・・・バスが出町柳まで行くと、うれしい事に雨があがったので「賀茂大橋」や下鴨神社付近で送り火を点火から終了まで見学していただきました。

P1130980 P1140066_2

今年の「五山送り火」の人出は、記録の残る1966年以降で過去最低の4万人だったそうです。それでも、出町柳付近は歩くのも困難なほどの人でした。(河川敷へ降りれないので集中したのかも?)出町柳からは「大」と「法」は正面から見えました。お天気がよければ、もう少し北上し、「妙」「船」なども見ていただきたかったのですが残念でした。それでも、お客様全員、無事に見学を済ませることができ本当にホッとしました。また、大雨警報の中、準備を進め、点火してくださった関係者の方にも感謝です。

ツアーにご参加の皆様、ご参加ありがとうございました。つたない案内人ではございましたが、楽しんで頂けましたでしょうか?また京都でお待ちしております。

富山発:トミーズツアー「日帰り京都の旅」

紅葉めぐり、祇園踊り、京都御所・・・

http://www.enjoy-sks.co.jp/tommys/09-365/01.html#kyoto